1,800円以上の注文で送料無料

「学力」の経済学
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-12

「学力」の経済学

中室牧子(著者)

追加する に追加する

「学力」の経済学

定価 ¥1,760

385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/26(月)~5/31(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2015/06/01
JAN 9784799316856

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/26(月)~5/31(土)

「学力」の経済学

¥385

商品レビュー

4

500件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/05/12

子育てや教育において、データと根拠に基づく考えが述べられていて納得できる部分が多かった。 日本のデータが少ないことや効果測定が適切に行われていないことは、残念だと思った。ただ、自分の子どもが実験の対象となったら…と考えると、日本の研究があまり進まないのも当然な気がした。 個人の...

子育てや教育において、データと根拠に基づく考えが述べられていて納得できる部分が多かった。 日本のデータが少ないことや効果測定が適切に行われていないことは、残念だと思った。ただ、自分の子どもが実験の対象となったら…と考えると、日本の研究があまり進まないのも当然な気がした。 個人の体験談より有用な情報のはずだが、何となくここで結論付けてしまうのは早急だと感じたのは、子ども自身の可能性を信じたい気持ちのせいかもしれない。 一般的に言われていることでもあるが、やはり子どものインプットや過程を大事にして、非認知能力を伸ばしていけたらと思う。

Posted by ブクログ

2025/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【データが覆す教育の「定石」】 ◎子どもと関わる全ての方にオススメ ・教育政策に科学的な根拠が必要 ・人生の成功に重要な非認知能力 ・大人でも非認知能力は鍛えられる ・ご褒美をいつ与えるのか、また「ほめ方」か大切 【感想】 2015年発行の本書、夢中で手が止まらず読み進めました。とても10年前とは思えない。 どうしても学力、数字で見えるものに囚われてしまいがちですが、「自制心」「やり抜く力」を育てることを頭の片隅に置いて子育てします。 大人も「非常に遠い先にあるゴールに向けて、興味を失わず、努力し続けることができる」、これからの人生まだまだ成長できそうです! それにしても…日本では全ての人が教育を受けており、教育に関しては一家言ある(あくまで個人的な経験なのに)、なるほど…。 全然(?)変わっていない日本の教育にがっかりしつつも、しっかり目の前の子どもと向き合おうと思わせてくれた本書。お手軽な育児はありませんね。

Posted by ブクログ

2025/04/19

科学的な根拠(エビデンス)に基づく教育を! これはいろいろな分野に当てはまりそう。 エビデンスの階層というのが紹介されており、最上位がランダム化比較試験、以下非ランダム化比較試験、分析疫学研究、症例報告と続いて最下位が専門家の意見や考えというのは痛快。 本書にはエビデンスに基ずく...

科学的な根拠(エビデンス)に基づく教育を! これはいろいろな分野に当てはまりそう。 エビデンスの階層というのが紹介されており、最上位がランダム化比較試験、以下非ランダム化比較試験、分析疫学研究、症例報告と続いて最下位が専門家の意見や考えというのは痛快。 本書にはエビデンスに基ずくいろいろな事例の紹介がある。例えば「能力をほめることは子供のやる気を蝕む」。成果をほめるべきとか。親として一読の価値あり。

Posted by ブクログ