1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

デジタル社会の学びのかたち 教育とテクノロジの再考

アランコリンズ, リチャードハルバーソン【著】, 稲垣忠【編訳】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,420

¥220 定価より2,200円(90%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 北大路書房
発売年月日 2012/12/03
JAN 9784762827907

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

デジタル社会の学びのかたち

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/11/07

情報機器の普及、情報社会を生きる上で必要な知識やスキルの変化などから、学校は個別化、多様化した学習に対応したシステムに変容する必要がある。生徒の学習を個別に行い自主性に基づいた学習で生徒個人が多様化し高い専門性を育めるようにする一方、リベラルアーツのような幅広い教養を最低限保つ、...

情報機器の普及、情報社会を生きる上で必要な知識やスキルの変化などから、学校は個別化、多様化した学習に対応したシステムに変容する必要がある。生徒の学習を個別に行い自主性に基づいた学習で生徒個人が多様化し高い専門性を育めるようにする一方、リベラルアーツのような幅広い教養を最低限保つ、生徒の勉強能力の格差を是正する、公平性を保つなどといったことが重要である。

Posted by ブクログ

2013/05/08

日本のように新しいメディアを学校に入れて効果も分からず行けいけどんどん、というわけにはいかないというアメリカの状態を示したものである。USAでのメディアと教育の関連について教育行政の視点からも見ている本である。さて、これを読んで卒論を考える学生の役に立つことは、USAでの現状とい...

日本のように新しいメディアを学校に入れて効果も分からず行けいけどんどん、というわけにはいかないというアメリカの状態を示したものである。USAでのメディアと教育の関連について教育行政の視点からも見ている本である。さて、これを読んで卒論を考える学生の役に立つことは、USAでの現状というところであろう。

Posted by ブクログ

2013/04/13

徒弟制度,公教育の次に当たる位置づけとして,デジタル技術を用いた教育のあり方を,推進,懐疑派の両側面から論じている.

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品