1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

英文法の魅力 日本人の知っておきたい105のコツ 中公新書

里中哲彦【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥814

¥110 定価より704円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2012/05/25
JAN 9784121021656

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/29(月)~5/4(土)

英文法の魅力

¥110

商品レビュー

3.6

16件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/09/12

 新聞の「英語の質問箱」欄に解掲載されたコラムをまとめたもの。同じ著者の『英文法の楽園』を既に読んでいて、内容も感想もこれと同じ。他にも、この著者には『英語の質問箱』という中公新書があって、もうおれが何を買って何を読んでいないのかが毎回よく分からなくなるというシリーズ。  以下、...

 新聞の「英語の質問箱」欄に解掲載されたコラムをまとめたもの。同じ著者の『英文法の楽園』を既に読んでいて、内容も感想もこれと同じ。他にも、この著者には『英語の質問箱』という中公新書があって、もうおれが何を買って何を読んでいないのかが毎回よく分からなくなるというシリーズ。  以下、自分用のメモ。未来進行形のwill be -ingは、予定を述べる表現として中級以上なら使えるようにならないと、という話を聞いたことがあるが、「年とったなあ。もうじき自分の名前を忘れちゃうかも。」(I'm getting old. I'll be forgetting my own name.) (p.36)のように、「自嘲して」「冗談めかして」用いる、という用法が勉強になった。「モーニングサービスは何時までやっていますか?」(p.41)のような日本語を英語にするとき、モーニングサービスがbreakfast specialになるのはいいとして、"Until what time ~?"みたいな英語をおれは言ってしまうけど、"How late do you serve the breakfast specials?"のように"how late"を使うというのはスマートだなあと思った。同じように、howの疑問文の話で、how oldがモノに使えるのは知っていたけど、試験問題のネタ(おれは今は中学の教員なので)として、「この牛乳、いつ買ったの?」とか、「このワインは何年もの?」みたいな表現(pp.88-9)で"How old is this milk?", "How old is this wine?"みたいなのを実力試験で出すのは面白いかもしれない。「私のケイタイ、買ってからもう3年になる」が、"My cellphone is already 3 years old."っていうのも、試験ネタとしては面白いかも。decide on A (pp.96-7)は盲点かもしれない。「どの大学に決めたの?」とか「どの色に決めたの?」でchooseを使うならともかく、ちゃんとdecideを使うなら"Which university did you decide on?"みたいにonを抜かせずにおれは言えるだろうか。反省したい。「新しい仕事に就いたら、日本じゅうを飛びまわることになるだろう。」(pp.100-1)で、"My new job will mean traveling all over Japan."のようにmeanを使えるか、「そういえば」と話を切り出す時に、Incidentally (p.113)を使えるか、というのは英語力が試される部分だった。あとは英単語豆知識的なネタで、「パンの耳」はheels of breadという(p.122)とか、耳垢がear waxは知っていたけど脚の指の間に溜まる垢がtoe jam(同)なんて知らなかった。headが「ビールの泡」(p.123)というのは、なんか「試験によく出るところ」=「山」みたいな、ものすごい特定場面のメタファー的な感じだろうか。あと「度が入ったサングラス」は"prescription sunglasses"(p.133)らしい。知らなきゃ絶対分からないだろうなあ。最後に、「遡及目的語」というのが出てきて(p.184)、これは「主語が意味の上での目的語だと考えられている」(同)、つまり"This book is really worth reading." (”It is worth while reading this book")みたいなものらしいが、以前『学校英文法プラス』という本で初めて「遡及不定詞」(retroactive infinitive)という言葉を勉強したが、その辺も含めて復習したい。(16/09/12)

Posted by ブクログ

2016/01/21

http://catalog.lib.kagoshima-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB09185777

Posted by ブクログ

2014/04/11

ほとんど格変化のない言語は、単語の意味を覚えても意味がなく、熟語で知っていなければならないことを再認識させてくれた良書である。英語を文法から教えるのは遠回りであり、時間の無駄である。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品