1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

世界史の中の六日間 角川文庫6005

澤田隆治(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥501

¥110 定価より391円(78%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川グループパブリッシング
発売年月日 1985/02/01
JAN 9784043282012

世界史の中の六日間

¥110

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/12/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1985年刊行。著者は日本航空のレバノン・ベイルート元駐在担当者。  1967年6月5日に勃発した第三次中東戦争。イスラエルの電撃作戦は、エジプト・シリア・ヨルダン(一応レバノンも含まれる)を席巻し、シナイ半島・ヨルダン川西岸地区などを武力占領する結果を齎した。  その時、たまたまレバノン首都ベイルートに在住し、この戦争に出くわした著者の体験談的記録が本書である。  加えて、その6年後の第四次中東戦争の背景事情を著者なりの視点で解読していく。ここではエジプトのサダト大統領(なお過日退陣したムバラクは副大統領)が主役だ。  前者について。確かに、ベイルートに対しては大きな攻撃はなかったが、いつ爆撃を受けるかもしれないという現地邦人の緊迫感が、具体的描写を通じて伝わってくる。  また、大使館・領事館へのそこはかとない反感も同様。  他方、いわゆる赤軍派が中東で起こしたテロ(特にテルアビブ空港銃撃事件)。これが容ソ擁パレスチナであったが故に、イスラムの日本贔屓を招来させた点は実に皮肉という他はない。  さて後者。これはサダトの現実主義的理想主義の行動原理を読み解けそうだ。その現実に根ざした理想主義が、原理主義からの凶弾を生み、それに倒れたとも言えそうだ。  なお、レバノンは中東の中でも特異な位置づけをできそう。キリスト教徒が住民の過半を超える点(住民対立の火種ともなりうる要素)。  砂漠ではなく地中海に面した温暖な気候で、乾燥度も他地域よりも遥かにマシである点。アラブの他の地域にはない野菜なども豊富。  商業国家の側面が強い。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品