1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

辰巳芳子 食の位置づけ そのはじまり

辰巳芳子【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,870

¥220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/23(火)~4/28(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京書籍
発売年月日 2008/08/12
JAN 9784487801343

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/23(火)~4/28(日)

辰巳芳子 食の位置づけ

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/08/12

料理の先生と思いきや それから発展した思想が枠を超えている 人間の尊厳 福岡先生の分子生物学 環境学 政治のしくみまでも この本が出版されたのは10年以上前なので あの大きな地震の前 予言する様に最悪の状態になってしまった事にに驚く 先生はどうお感じになったのだろう? 現在は...

料理の先生と思いきや それから発展した思想が枠を超えている 人間の尊厳 福岡先生の分子生物学 環境学 政治のしくみまでも この本が出版されたのは10年以上前なので あの大きな地震の前 予言する様に最悪の状態になってしまった事にに驚く 先生はどうお感じになったのだろう? 現在はそれをきっかけに改善された事もあるかもしれない 環境について考える人は増えてきている気がする 数値化して計測してグルメを追求して作った食事は いのりたりない、って事かな 作る時もそうだけど食べる事すらが面倒な時がある 生きていくことの危機って改めて思う 元気な時にまとめて食べられるといいのにって思う 元気だから食べられるんだよな 自然の物を手をかけて身体に取り入れることが良いとは 何となく分かる いいに決まってる 無理して料理するのもちょっと違う なかなか出来ない現代人

Posted by ブクログ

2021/04/03

飽食の時代、豊かな食生活が送れてる今だからこそ読むべき本!どんな食材を手に取って食べるかで自分の身体だけではなく、地球全体に影響していくということがよくわかった。それから環境に負荷をかけずによりよい品質で美味しいものを作ろうと熱心に取り組んでいる方々の姿勢をみて、大手メーカーしか...

飽食の時代、豊かな食生活が送れてる今だからこそ読むべき本!どんな食材を手に取って食べるかで自分の身体だけではなく、地球全体に影響していくということがよくわかった。それから環境に負荷をかけずによりよい品質で美味しいものを作ろうと熱心に取り組んでいる方々の姿勢をみて、大手メーカーしか知らなかった私は、日本のこれからを本気で考えているこのような方たちの商品を選びたいと心から思った。多田自然農場、大久保醸造店今度機会があったら足を運びたい!大豆を自家栽培するってのもやりたい。日本の伝統調味料や豆腐などの製品の原料を95%海外に頼るって、恐ろしいこと。日本が潰える前に自給率を上げるために自分にできることを日々考えながら生活していくことが使命だと思った。

Posted by ブクログ

2017/10/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文字も大きく、余白も多めで読みやすい構成だったので、辰巳芳子さん入門にいいのではと思い手に取ってみた。 福岡伸一さんとの対談の中からその学説が紹介されている章は、私にはちょっと難しいかったので後でじっくり読むとして(笑)辰巳芳子さんの深い考察が、経験やエピソードとともに、すんなりと入ってきた。 個人的なことですが…妊娠を機に、つわりでまともな料理が数ヶ月間作れないと、出来合いの食事にうんざり、家庭の味に飢えてくる。やはり家庭料理は他に替わりがきかない生活に大事な、というか必須のものだとつくづく実感。生まれてくる子どもに、母として伝えていきたいことがあるかもしれないな〜と思い手にした一冊。 ・・・メモ・・・ 「風土に即して食べる」「必ず豆に頼らなければいけない時代がくる」「食材を選ぶことから始まり、まな板を前に包丁を握った時、目の前の食材をどのように切るのが適切かを考えること。翌日翌々日の献立までをも考えその日の料理を作ること。思想と祈りをもって、ものの本質と向き合い、真の合理性を生きる日々の中に、神は宿るのだと思います」「牡蠣は汽水域にしか育たない(知らなかった!)」「多田克彦さん」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品