1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

哲学的な何か、あと科学とか

飲茶【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,650

¥605 定価より1,045円(63%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/15(水)~5/20(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 二見書房/二見書房
発売年月日 2006/12/04
JAN 9784576061849

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/15(水)~5/20(月)

哲学的な何か、あと科学とか

¥605

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

81件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/29

哲学vs.科学のオンパレード。言われてみると確かにと思うことや、思ってた通りクオリアはやっぱり解明できないよなとか。どこでもドアの仕組みについてのお話は正直同じことを思ったことがあった。その仕組みなら転送ではなく複写もできるはずで、2人存在することも可能では?と。その場合、ドアを...

哲学vs.科学のオンパレード。言われてみると確かにと思うことや、思ってた通りクオリアはやっぱり解明できないよなとか。どこでもドアの仕組みについてのお話は正直同じことを思ったことがあった。その仕組みなら転送ではなく複写もできるはずで、2人存在することも可能では?と。その場合、ドアをくぐる前のボクとくぐった後のボクは違う感情を持っているはずで、それはボクではないということ。でもそれは他人には関係のないこと。 311冊目読了。

Posted by ブクログ

2022/02/28

相対性理論とか哲学に関して一般の人にも読みやすいように書かれています。雑学系のタッチで気楽に読める本です。

Posted by ブクログ

2020/06/07

人間は、「ある要素aと要素bが集まってできた性質に対し、これはxであると名前をつける」ことを「物質」と呼んでいるにすぎない アインシュタイン 光の速度は、観測者の運動に関係なく、不変である。ライトを持ってる人が動いても同じ。なぜか? →観測者ごとに、時間と空間の定義が異なるため...

人間は、「ある要素aと要素bが集まってできた性質に対し、これはxであると名前をつける」ことを「物質」と呼んでいるにすぎない アインシュタイン 光の速度は、観測者の運動に関係なく、不変である。ライトを持ってる人が動いても同じ。なぜか? →観測者ごとに、時間と空間の定義が異なるため。 ここから、物体が光速に近づくと、時間の流れが遅くなり、空間が縮んでいくとした。 【量子力学】 量子力学は、観測至上主義をとっている。観測が不確かな範囲にあっては、(たとえ物体の位置が必ずそこにあろうとも)位置も運動量も決まっていない!と主張する。 光は波であり粒子である。 当初は波が有利だったが、その後に光を金属に当てると、金属中の原子を弾き飛ばすことが証明され、光=粒子となった。 これを他の原子でも突き詰めていった結果、世の中のすべての物質が波であり粒子であることが証明される。 二重スリット実験 2つのスリットがある壁に電子を一つずつ発射していくと、一つの電子の跡が増えていくにつれ、波状の形になっていく。電子一個一個は点で観測されるのに、どこで観測されるか?の確率分布は波状になっている。 干渉縞は、スリットaとスリットbを通った原子が干渉しあって起こる。原子は一個しか発射してないのに、何故? コペンハーゲン解釈 だるまさんが転んだ解釈。観測してないときは波で、観測されたら粒子に変わる。(ここの波とは、物質的な波ではなく、どこで観測されるかという確率の意味での波) このように、量子力学とは、「その粒子がどこで見つかるか?を波の方程式を使って確率的に述べる物理学。」 これは、観察していないときには可能性しか論じられず、観測していないときには、その可能性こそが存在である。ことを実験的に証明した。 これに対しシュレディンガーは、量子力学の不可思議な理論が、猫のようなマクロな物質にまで影響するような実験装置を考え、「観察する前の一匹の猫が、生きていると死んでいることが同時に存在するのはおかしい」と反論した しかし、これは実験結果がそうであるため、「存在する」としか言えない。このシュレディンガーに対し、人間だって同じ分子でできているので、生きている猫を見る人間と死んでいる猫を見る人間の2つが同時に存在するとした。→多世界解釈 結局のところ、量子力学は観察しえないものを語る学問であり、観察し得ないものはあくまで1つの解釈にすぎず、人間の科学観を真理探求の学問から道具主義的な学問に転換してしまった。 【科学史】 論理実証主義によって科学が精査された結果、全ての科学が、「本当に真とは言えない」と証明付けられた。 ここから、人間ができるのは反証だけであり、正当な科学論理が満たすべき基準とは、反証による検証がきちんと行えることである。とした。 しかし、反証するのはたやすいことではない。既存の理論とは違う結果が得られたからと言って、前提条件が間違っている?機械が壊れている?実験者の頭がおかしい?など、無限に反論ができるのだ。 →人間は、「この観察・理論は絶対に正しい!」という根拠のない決断をしなければならず、それは科学以外にも全ての理論体系に当てはまる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品