1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

マンガでわかる統計学 因子分析編

高橋信【著】, 井上いろは【作画】, トレンド・プロ【制作】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,420

¥1,430 定価より990円(40%)おトク

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 オーム社/オーム社
発売年月日 2006/10/25
JAN 9784274066627

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

マンガでわかる統計学 因子分析編

¥1,430

商品レビュー

3.4

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

多変量解析には、 因子分析、重回帰分析、ロジスティック回帰分析、主成分分析、クラスター分析、構造方程式モデリング、など 標本抽出法には、 単純無作為抽出法、層別抽出法、2段抽出法、層別2段抽出法など アンケートの世界では、400のサンプルを最低限とする、という考え方がある。賛成反対が5分5分のときに、信頼率95%で10%のぶれの中に納まる数。 探索型と分析型のデータ分析=手元にあるデータを分析するか、仮説を立ててデータを集めるか、の違い。 複数回答は、いくつでも、のほうが2つまで、より負担が少ない。 数量回答は、回答欄をケタで区切る。 段階の回答は最大で7つまでにする。 真ん中を含めるか含めないか。 相関行列=対角が同じ短相関係数である行列 固有値、固有ベクトル 主成分分析に制約を課せば因子分析と同じ 主成分分析とは データの分散が大きいところが主成分 主成分は実在しない新たな変数を作り出すもの データを基準化=平均0、標準偏差1にそろえる。 ラグランジュの未定乗数法で計算する 相関行列を作る。 相関行列の固有値と固有ベクトルを求める 最大の固有値に対応するベクトルと2番目のベクトルで直交座標をつくる 各データの第1主成分と第2主成分を求めてグラフ化する 寄与度を計算。第2主成分までで50%以上の寄与度は欲しい。 変数が多いと寄与度は下がる。2つの変数なら2つで100%。 データの分散が最も大きなところの軸を求めるコト、は相関行列の最大の固有値と固有ベクトルを求めるコト、ど同義。 主成分分析は、新たな説明変数を作り出すこと、 因子分析は、隠れた説明変数を見つけ出す、こと。 説明変数の数はあらかじめ想定する。それらの因子負荷量を確認するのが目的。 データを基準化する 任意の共通因子間の短相関係数は0と仮定するのは直行因子モデル、総仮定しないのは斜交因子モデル。 因子負荷量のない目的変数があった場合 それを除いて、あらためて因子分析をやる 因子負荷量の値を下げて、無理やりどの目的変数にも役割を持たせる。おおまかには0.3~0.5程度は欲しい。 回転はバリマックス法が主流。 現在は、主因子法より最尤法、バリマックス法よりプロマックス法、が主流 統計的仮説検定は 母平均の差の検定=t検定 独立性の検定=χ二乗検定 母比率の差の検定 母分散の比の検定 wilcixon検定

Posted by ブクログ

2020/08/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

moocsでPCAの講座があるので、予習として。 ざっと内容をイメージした上で本格的な勉強に入るという目的に照らせば良いと思う。 これを使って勉強する、って類のものではない。

Posted by ブクログ

2019/09/13

漫画にする意味あるってレベルで数式ばっかり。ストーリーと因子分析が全然関係ない。絵が和ませてくれる。くらいしか意味がない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品