1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

オプティミストはなぜ成功するか 講談社文庫

マーティン・E.P.セリグマン(著者), 山村宜子(訳者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥691

¥220 定価より471円(68%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 1994/02/15
JAN 9784061856554

オプティミストはなぜ成功するか

¥220

商品レビュー

3.8

36件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/25

Amazonの書評で「人生変わった」という人がいて、思わず図書館で借りた。 邦題は「オプティミストはなぜ成功するか」だけども、原題は「Learned Optimism」。 著者は「学習性無力感」(Learned Helplessness)を発見した心理学者。 学習性無力感は、何...

Amazonの書評で「人生変わった」という人がいて、思わず図書館で借りた。 邦題は「オプティミストはなぜ成功するか」だけども、原題は「Learned Optimism」。 著者は「学習性無力感」(Learned Helplessness)を発見した心理学者。 学習性無力感は、何をやっても自分には事態を変えられない、と学ぶと、人も動物もそれ以上どれだけ悪いことがあってもそれを解決しようとする行動をしなくなってしまう、というようなことで、無力感が学習で定着するなら、Optimsm(楽観)も学習できるのでは、ということから着想されたタイトルだと思う。 ネガティブなことが起こった時、たとえば試合に負けた時、スポーツ選手がどう説明するかといえば、 悲観的な人の場合「私がうまくやれなかったからだ。今シーズンずっと調子が悪い」 楽観的な人の場合「アウェイだったからだ。今日は相手の応援がすごかった」 というように、同じ物事に対する説明が変わってくる。 何が起きたとしても、そのことをどう説明するかで、捉え方は大きく変わる。 ネガティブな物事に対し、 悲観的な人は、自分が悪い(内向)、これまでもこれからもずっと変わらない(永続)、私は全てがだめだ(普遍) 楽観的な人はその反対で、自分の外に原因がある(外向)、たまたま、今回は(一時的)、不得意なのはこれだけ(個別) という正反対の説明になる。 この構造が分かっただけでも、自分には収穫だった。 無意識なセルフトークがネガティブに振れまくっているのに気づくことができる。 気づく→修正を習慣にできれば確かに考え方を変えられるのではないかな、と希望をもてる。 否定的/肯定的のレベルをはかるテストは思わずやってしまった。 設問も多く、集計も大変なのだが、その分精度も高そうだ。 結果は、、予想通りものすごく自己否定していた。 私は多分子どもの頃から学習性無力感にさいなまれていて、今これをどうにか変えたいと思っているので、読んで良かった。

Posted by ブクログ

2021/07/02

アメリカの社会心理学者による、実践的な心理テストとその効能。 例えば生命保険会社のセールスマンの採用、成績を上げる、etc. オプティミストであることは実際に学校の成績や仕事の業績に影響する。 ではペシミストであることは悪いことなのか、というと、そうも言い切れない。批判的、...

アメリカの社会心理学者による、実践的な心理テストとその効能。 例えば生命保険会社のセールスマンの採用、成績を上げる、etc. オプティミストであることは実際に学校の成績や仕事の業績に影響する。 ではペシミストであることは悪いことなのか、というと、そうも言い切れない。批判的、冷静客観的で危険回避的であることが利点になることもある。 セリグマンの功績は、動物実験レベルだった心理実験を人間の社会的、実践的レベルで有用であることを実証したことだろう。 もっとこの人の本読んでみたいと思った。

Posted by ブクログ

2018/10/18

オプティミスト:よいことは永続的・普遍的・個人的と考え、悪いことは一時的・特定的・外的と考える そもそも人はなぜ自分の失敗の責任を取るべきなのか それは、自分の悪い点を改めるべきだからだ 人が変わるためには、内向性はさほど重要ではない。大事なのは永続性だ 失敗の原因が永続的だと...

オプティミスト:よいことは永続的・普遍的・個人的と考え、悪いことは一時的・特定的・外的と考える そもそも人はなぜ自分の失敗の責任を取るべきなのか それは、自分の悪い点を改めるべきだからだ 人が変わるためには、内向性はさほど重要ではない。大事なのは永続性だ 失敗の原因が永続的だと思っていれば、変えるための行動を起こそうとはしないからだ 反芻しない人は、たとえペシミストであってもうつ病にならない傾向−反芻癖に注意 選択とコントロール権を与えられた人々のほうが活動的で幸せ 無力感が死を招く ABC日記 A:困った状況 起こったことを自分の評価を交えず記録 B:思い込み 困った状況をどう解釈するか C:結果 感情と行動を記録 自己の評価の増大と共通の認識の衰退 自分以外にコミットするもののない人生は実に空しいものだ。 極度の個人主義はいろいろな意味で悲観的な説明スタイルを極限まで拡大させてしまう

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品