1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

経済発展の理論(上) 企業者利潤・資本・信用・利子および景気の回転に関する一研究 岩波文庫

J.A.シュムペーター【著】, 塩野谷祐一, 中山伊知郎, 東畑精一【訳】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,155

¥660 定価より495円(42%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1993/02/01
JAN 9784003414712

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

経済発展の理論(上)

¥660

商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/30

まさに「エレガント」という言葉がふさわしい美しい書物である。シュンペーターはワルラスの心酔者であり、処女作『理論経済学の本質と主要内容』で、ワルラスの一般均衡理論の延長線上に自身の静学理論を構築した。だがそれは完全なる均衡であるが故に発展も衰退もない謂わば「死せる」世界だ。そこで...

まさに「エレガント」という言葉がふさわしい美しい書物である。シュンペーターはワルラスの心酔者であり、処女作『理論経済学の本質と主要内容』で、ワルラスの一般均衡理論の延長線上に自身の静学理論を構築した。だがそれは完全なる均衡であるが故に発展も衰退もない謂わば「死せる」世界だ。そこで「生きた」経済の動態理論として構想されたのが本書である。シュンペーターが経済発展の原動力と考えたのは、企業家による「創造的破壊」たるイノベーションである。ケインズも「アニマル・スピリッツ」という言葉で経済のダイナミズムにとっての企業家精神の重要性を指摘していた。だが企業家の力だけではイノベーションは現実のものとならないし、経済の軌道を変えることもできない。ここで決定的な役割を担うのが企業家に「信用」を提供する銀行家である。既存の経済循環過程から購買力を引き剥がし、それを全く新たな販路や生産手段へと振り向けることではじめて「新結合」が可能になる。直接金融であれ間接金融であれ、リスクとリターンを適切に評価して「信用」という社会的資源を配分するプロフェッショナルがその役割を十全に果たさなければ、企業家精神も絵に描いた餅に終わる。その意味では銀行家こそが経済軌道の「転轍手」であるとさえ言える。イノベーションへの期待が高まる昨今、シュンペーターが注目され、企業家精神が盛んに顕揚されるが、この点が指摘されることは意外に少ない。イノベーションが重要であることは勿論であるが、本書の醍醐味はそれが「信用」という回路を通じて経済を定常状態から新たな循環過程へと転換させるプロセスを文字通り「エレガント」な論理構成で説明してみせたところにある。

Posted by ブクログ

2023/01/02

シュムペーター 経済発展の理論 資本主義の経済メカニズムを新結合と動態論から考察した本 1冊読むのに かなり時間がかかった。今までで最長かも。 特に1章は 難解。主に均衡論を論じている。著者の経済学は均衡論を基礎としているが、それだけでは資本主義メカニズムを説明できないので、...

シュムペーター 経済発展の理論 資本主義の経済メカニズムを新結合と動態論から考察した本 1冊読むのに かなり時間がかかった。今までで最長かも。 特に1章は 難解。主に均衡論を論じている。著者の経済学は均衡論を基礎としているが、それだけでは資本主義メカニズムを説明できないので、動態論と新結合概念を用いている 1章の結論は、均衡において 企業者利潤は 存在しない→資本主義は不均衡が前提→不均衡を作るための「新結合」概念 2章は 経済の発展を 動態論から考察している「発展とは、経済が自分自身のなかから生み出す経済生活の循環の変化」と定義 資本主義のメカニズムを説明するには、静態論(循環理論〜均衡に向かう)では解明できず、動態(国民経済が与えられた重心から他の重心へ移る転換し続ける)が必要 新結合としての経済発展 *新結合は旧結合と並んで現れる *新結合は必要とする生産手段を旧結合から奪い取らなければならない〜新結合の遂行は国民経済における生産手段ストックの転用 *新結合の遂行のために、生産手段の支配が必要 *誰でも新結合を遂行する場合のみ企業者であるが〜一度創造された企業を循環的に経営すると、企業者としての性格を失う 経済発展とは〜労働用役と土地用役を他に転用することである〜新結合の遂行は労務用役と土地用役を慣行の用途から奪い取ることにより行われる

Posted by ブクログ

2015/05/24

経済学の観点から、イノベーションの基本概念である「新結合」に初めて言及した本。 上巻では、経済発展の要素として「新結合」と、それを行う「企業家」とそれを助ける「金融」について考察されている。 「新結合」を説明するために、その前提となる「静態的な経済循環」を説明するために第1章を費...

経済学の観点から、イノベーションの基本概念である「新結合」に初めて言及した本。 上巻では、経済発展の要素として「新結合」と、それを行う「企業家」とそれを助ける「金融」について考察されている。 「新結合」を説明するために、その前提となる「静態的な経済循環」を説明するために第1章を費やすなど、「理詰め」に多くの文章が割かれていて、一般的に「読みにくい本」と評価されているようだし、実際にそう感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品