1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町 歴史文化ライブラリー222

青木栄一【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

¥1,870

獲得ポイント17P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館/吉川弘文館
発売年月日 2006/12/01
JAN 9784642056229

鉄道忌避伝説の謎

¥1,870

商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/10

鉄道インフラを整備するときに 「早い」「安い」が重要なのはよくわかる。 だから、実際は「通したくない」場所より 「通しやすい」場所を探す。 昔の街道や宿場町は山沿いのところも多く 鉄道が敷かれなかったのは それが理由だったこともあるようです。 なのになぜ「反対派の声で来なかった...

鉄道インフラを整備するときに 「早い」「安い」が重要なのはよくわかる。 だから、実際は「通したくない」場所より 「通しやすい」場所を探す。 昔の街道や宿場町は山沿いのところも多く 鉄道が敷かれなかったのは それが理由だったこともあるようです。 なのになぜ「反対派の声で来なかった」 というイメージの残る町があるのでしょう? 記憶と記録の差異はどこにあるのか。 著者が学会誌などで発表してきたものだそうで とっても真面目に交通と地元の関係を 研究した本でした。

Posted by ブクログ

2019/10/16

明治の人々は鉄道が通ると宿場がさびれるといって鉄道通過に反対したり、駅をわざと町から遠ざけたりしたという鉄道忌避伝説が虚像であることは鉄道史研究者の間では常識となっているらしい。 例えば旧東海道の宿場町である岡崎で東海道線の駅が町の中心部から離れた所にあるのは急勾配と急曲線を避け...

明治の人々は鉄道が通ると宿場がさびれるといって鉄道通過に反対したり、駅をわざと町から遠ざけたりしたという鉄道忌避伝説が虚像であることは鉄道史研究者の間では常識となっているらしい。 例えば旧東海道の宿場町である岡崎で東海道線の駅が町の中心部から離れた所にあるのは急勾配と急曲線を避けてなるべくトンネルを掘らず長く橋梁を架設しないですむルートを選んだ結果に過ぎないのだそうだ。 岡崎に引越してからずっと不思議に思っていた謎をサラリと解いてくれた著者に感謝したい。

Posted by ブクログ

2013/11/07

こんな面白い本があるのだ。佐賀県嬉野温泉には鉄道駅がない。長崎街道を歩くのにとても困った。長崎線がどうして嬉野温泉を避けたのか、事情をこれで知ることができるかもしれないと思い、広大中央図書館から借りてきた。広大中央図書館 686.21:A-53::0100447390

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品