おすすめラノベ紹介
ライトノベル担当者がおすすめの作品をご紹介します!
「ぺとぺとさん」「神様のおきにいり」など
ぺとぺとさん
ほのぼの系 田舎の妖怪物語!
かわいい妖怪のオンパレード! 人間と妖怪が共存する町のほのぼの日常話。そんな妖怪ヒロインたちと主人公の淡い恋の物語です。
妖怪もののライトノベルはめずらしくないのですが、この本は軽く読めるのが特徴です。妖怪の原則は守りつつも、やわらかい文体とほんのり温かい展開が、いい味を出しています。
あらすじ
中学生のシンゴは水泳の授業中、プールに落ちそうになった藤村鳩子ことぺと子を助けようと手を取る。すると二人の手は離れなくなってしまう。ぺと子は妖怪ぺとぺとさんだった。ぺとぺとさんはいとしいものと触れ合うと「ぺとっ」とくっついてしまう。河童のくぐる、ぬりかべのぬりちゃんなどなど、クラスメイトの妖怪たちと、たのしくほのぼの過ごす学園物語。
この町の特徴はなんといっても妹! 第二子に女児が生まれる確率100%。「妹」の女と未をとって「女未(にょみ)の里」と呼ばれています。
かわいい妖怪たちと、ときには騒動になりつつ、日常をすごしていくライトノベル。
妖怪ものやほのぼの日常系の本が好きなかたへおすすめします!
ジャンル
2004年3月から刊行
2005年7月TVアニメ化
属性:関西弁 博多弁


神様のおきにいり
妖怪ラノベの傑作!
ラノベ担当者おすすめの1冊! 派手なおもしろさはないものの、じんわりと心に染み込むような快作です。
読み終わったあと、まるで1本の映画を見たような読後感をあじわえます。
あらすじ
稲村智宏の家には家神が住んでいる。名前は珠枝さま。
元は山神だったという珠枝の力を借りたいと、智宏の家にやってくる国土交通省職員の楠木兼康とともに裏山の怪異を調査しにいく。
兼康と同じく怪異を調査しにやってきた兼康の妹・楠木真希とコヒロ。さまざまな人物・人外の登場で尋常ではない生活を送る主人公の話。
この本には2つの側面があります。1つはまじめに妖怪を考察し、妖怪を異形のものとして描いた側面。もう1つは、妖怪のかわいらしさを全面に押し出したライトノベルっぽい側面。この2つがうまくまじりあっています。
妖怪が好きなかたはぜひ手を出してみてください!
ジャンル
2006年7月から刊行
第2回MF文庫J新人賞佳作
属性:眼鏡 八咫烏


ゴミ箱から失礼いたします
テンポいい会話が魅力!
最高に笑えるボケとツッコミがここにあります! 風変わりな学園妖怪ラブ?コメディ!
独創的な妖怪がたくさん出てきます。あまりに独創的すぎて意味がわからない妖怪も出てきます。
あらすじ
ゴミ箱に底知れない愛着を感じた小山萌太(もえた)は、そっとゴミ箱へ身体を入れてみる。するとなぜか萌太はゴミ箱から出られなくなってしまった。
クラスメイトの美少女・水無氷柱が萌太の前にあらわれ「あなたは妖怪ゴミ箱男よ!」などと意味不明なことを言い放つ。
萌太の明日はどっちだ!?
人間があるきっかけから妖怪になってしまう物語です。
漫画「あっちこっち」で話題をよんだ異識さんが挿絵を描いています。やわらかくて角(かど)のない絵が、この作品のゆるーい雰囲気にあっています。
理解の範疇を超えるギャグに、声を出して笑ってしまうライトノベルです。

101番目の百物語
ハーレム×都市伝説!
ノンストップ学園アクションラブコメ
世紀のハーレムライトノベル! これこそがハーレム! ハーレム好きは絶対に見逃せない作品です!
うわさや都市伝説をテーマにしています。天然すけこましな主人公が、ヒロインたちを惚れさせます。かわいい女の子が好きなかたにはたまらない内容です!
あらすじ
一文字疾風(はやて)はちょっとリア充な普通の高校生。ある日、下校中に麦わら帽子をかぶった少女からDフォンと呼ばれる携帯電話を渡される。疾風はDフォンによって、都市伝説を集める「百物語の主人公」に選ばれてしまう。そして、Dフォンに電話がかかってくる。
「もしもし、私よ。いまあなたの後ろにいるの――」
PCゲーム「あかね色に染まる坂」などで大人気のシナリオライターがライトノベルデビュー。魅力的なヒロインを書かせたら右に出るものはいない作者です。
読んでいて非常に楽しい気持ちになるライトノベルです。都市伝説を伏線に、ヒロインたちと話をからめる手法がうまい!
ハーレム好きのあなた! この本はあなたのための本です!
強くおすすめするライトノベルです。
