アイドルアニメ年表
アイドルをテーマにしたアニメを、担当者が本気であつめてみました。
OP主題歌などの関連CDとともにおたのしみください。


ファンの心をつかんで離さないアニメのなかのアイドル。アイドルアニメは、歌、ダンス、音楽、アイドルの生活などさまざまな要素をあわせ持っています。「最近アイドルアニメが増えてきたような……」。本当にアイドルアニメが増えてきたのかを調べてみました。アイドルアニメが増えはじめたのは2010年以降です。
すべてのアイドルアニメファンのみなさまへ向けて、ここにアイドルアニメの歴史をまとめました。




2015年
アイドルマスター シンデレラガールズ
放送年:2015年1月
媒体:テレビ
- 監督
- 高雄統子
- シリーズ構成
- 高雄統子、高橋龍也
- キャラクターデザイン
- 松尾祐輔
- アニメーション制作
- A-1 Pictures
裸足からスタートした彼女たちのシンデレラストーリー。大人気ソーシャルゲームがついにテレビアニメ化。「CINDERELLA MASTER」では各キャラクターが「目指せ! シンデレラNO.1」としてラジオ番組を担当。個性的なアイドルがたくさんです。あなたの好みのアイドルを応援してください。
2014年
ラブライブ! school idol project 第2期
放送年:2014年4月
媒体:テレビ
- 原案
- 公野櫻子
- 監督
- 京極尚彦
- シリーズ構成
- 花田十輝
- キャラクターデザイン
- 西田亜沙子、室田雄平
- 音楽
- 藤澤慶昌
- 音楽制作
- ランティス、サンライズ音楽出版
- アニメーション制作
- サンライズ
- 製作
- 2013 プロジェクトラブライブ!
- 高坂穂乃果
- 新田恵海
- 絢瀬絵里
- 南條愛乃
- 南ことり
- 内田彩
- 園田海未
- 三森すずこ
- 星空凛
- 飯田里穂
- 西木野真姫
- Pile
- 東條希
- 楠田亜衣奈
- 小泉花陽
- 久保ユリカ
- 矢澤にこ
- 徳井青空
夢よ、ふたたび。目標の「ラブライブ!」へ向けて、優勝目指してμ'sのメンバーが立ち上がる。
劇場版 プリティーリズム・オールスターセレクション プリズムショー☆ベストテン

公開年:2014年3月
媒体:映画
- 原作
- タカラトミーアーツ、シンソフィア
- 総監督
- 菱田正和
- 脚本
- 赤尾でこ
- キャラクター原案
- okama、渡辺明夫
- 制作
- タツノコプロ、10GAUGE
- 音楽制作
- avex entertainment
- 製作
- avex entertainment
- ペンギン先生
- 三宅健太
- モモ
- 神代知衣
- 赤いめが姉ぇ
- 伊藤かな恵
- 春音あいら
- 阿澄佳奈
- 上葉みあ
- 大久保瑠美
- 彩瀬なる
- 加藤英美里
- 真中らぁら
- 茜屋日海夏
2011年よりTV放送がはじまった『プリティーリズム』のプリズムスターたちのプリズムショーをベストテン形式で上映。
Wonder Momo(ワンダーモモ)
放送年:2014年2月
話数:全5話
媒体:Web
- 原作
- エリック・コウ、ジム・ザブ
- 監督
- 香川豊
- 脚本
- いなべあゆみ
- キャラクターデザイン
- 吉田雄一
- 音楽
- アレックス・クーラング
- アニメーション制作
- グラフィニカ
- 製作
- バンダイナムコゲームス
- 神田モモコ
- 藤原侑香
- 松尾アキホ
- 小松美咲
- 神田桃
- 桃井はるこ
- 寺島ナツヒコ
- 田丸篤志
- グルーダー
- 伊丸岡篤
- グリーガー
- ロブ・ペレダ
- 藤田祐美
- 伊波杏樹
- Coming Soon
1987年リリースのアーケードゲーム『ワンダーモモ』がアニメ化。同時にアメコミ版の連載もはじまるなど話題となりました。
劇場版 THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!

公開年:2014年1月
媒体:映画
- 原作
- バンダイナムコゲームス
- 監督・キャラクターデザイン
- 錦織敦史
- 脚本
- 錦織敦史、高橋龍也
- 音楽
- 高田龍一
- アニメーション制作
- A-1 Pictures
- 製作
- THE IDOLM@STER MOVIE製作委員会
- 天海春香
- 中村繪里子
- 如月千早
- 今井麻美
- 萩原雪歩
- 浅倉杏美
- 秋月律子
- 若林直美
- 三浦あずさ
- たかはし智秋
- 星井美希
- 長谷川明子
- 矢吹可奈
- 木戸衣吹
- 箱崎星梨花
- 麻倉もも
- 七尾百合子
- 伊藤美来
- 望月杏奈
- 夏川椎菜
担当者のお気に入り曲
なんといっても「M@STERPIECE」です。アップテンポで体が動き出す曲と、印象的な高低差を持ったサビが魅力。これまでの集大成として、そしてこれからのステップとして、前向きになれる最高の歌です。
順風満帆にスターへの道を歩き出した765プロのアイドルたち。アリーナライブをひかえ、アイドル候補生のバックダンサーたちとともに海の見える合宿所でレッスンをはじめる。彼女たちの未来に待ち受けている輝きの向こう側へ、みんなそれぞれ進んで行く。
劇場版ですよ、劇場版! ゲーム、OVA、テレビシリーズを経て、『アイドルマスター』がついに劇場へ。待ち望んだファンも多かったはず。アイドル候補生として『ミリオンライブ!』から7人の少女が登場し、スターになった765プロメンバーに憧れの眼差しを向けます。春香たちの成長を見守ってきたプロデューサーさんたちも納得の劇場版です。(担当者:ミヤザワ)
Wake Up, Girls!
放送年:2014年1月
話数:全12話
媒体:テレビ
- 原作
- Green Leaves
- 原案・監督
- 山本寛
- 脚本
- 待田堂子
- 音楽
- 神前暁、MONACA
- キャラクターデザイン
- 近岡直
- 音楽制作
- DIVE II entertainment
- アニメーション制作
- Ordet×タツノコプロ
- 製作
- Wake Up, Girls! 製作委員会
- 島田真夢
- 吉岡茉祐
- 林田藍里
- 永野愛理
- 片山実波
- 田中美海
- 七瀬佳乃
- 青山吉能
- 久海菜々美
- 山下七海
- 菊間夏夜
- 奥野香耶
- 岡本未夕
- 高木美佑
担当者のお気に入り曲
魂のこもった「タチアガレ!」は必聴。「聞いて 聞いて」と彼女たちの心の叫びとアイドルに対する決意が伝わってくる名曲です。アニメ映像では、ういういしいながらも切れのあるダンスが見られ、少しずつ表情がかわっていく様子も見どころです。
仙台を拠点に結成された7人組のアイドルユニット、Wake Up, Girls! 事務所社長はカネを持ち逃げ、頼りにならないマネージャー、悪徳プロデューサー……。山積みの問題に立ち向かい、仲間との絆を深めながら、一歩一歩アイドルへの道を進んでいく。
アイドルをSFやファンタジーにすることなく、等身大のアイドルの姿を描いた傑作です。個性豊かでまとまりのない少女たちが、時に悩み、時にぶつかりあいながら物語は進みます。映像ディスクには挿入歌やドラマCD、声優によるダンスレッスンも収録されていて見どころ満載です。(担当者:ミヤザワ)
Wake Up, Girls! 七人のアイドル
公開年:2014年1月
媒体:映画
- 原作
- Green Leaves
- 原案・監督
- 山本寛
- 脚本
- 待田堂子
- 音楽
- 神前暁、MONACA
- キャラクターデザイン
- 近岡直
- 音楽制作
- DIVE II entertainment
- アニメーション制作
- Ordet×タツノコプロ
- 製作
- Wake Up, Girls! 製作委員会
- 島田真夢
- 吉岡茉祐
- 林田藍里
- 永野愛理
- 片山実波
- 田中美海
- 七瀬佳乃
- 青山吉能
- 久海菜々美
- 山下七海
- 菊間夏夜
- 奥野香耶
- 岡本未夕
- 高木美佑
テレビ放送に先立って、テレビ第1話より前のWake Up, Girls!結成の物語を劇場公開。「タチアガレ!」のダンスは必見です。
そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-
放送年:2014年1月
話数:全12話
媒体:テレビ
- 原作
- すーぱーそに子(ニトロプラス)
- 原作キャラクターデザイン
- 津路参汰(ニトロプラス)
- 監督
- 川村賢一
- シリーズ構成
- 黒田洋介
- キャラクターデザイン
- 田村正文
- 音楽
- 坂部剛
- 音楽制作
- ポニーキャニオン
- プロデュース
- GENCO
- アニメーション制作
- WHITE FOX
- 製作
- そにアニProject
- すーぱーそに子
- すーぱーそに子
- 富士美鈴
- 後藤麻衣
- 綿抜フウリ
- 尾崎真実
ニトロプラスの人気キャラクターすーぱーそに子が、グラビアアイドルやバンド活動をしながら、さまざまな人々と交流していくほのぼのバンドアニメ。
地下すぎアイドル あかえちゃん
放送年:2014年1月
話数:全12話
媒体:テレビ
- アニメーション企画・制作
- DLE
- シリーズ構成・脚本
- ピエール杉浦、野々村友紀子、市川十億衛門
- キャラクターデザイン
- 武藤健司、沼田光太郎
- 音楽
- 坂出雅海
- 制作
- 藤田周文、加藤陽通
- あかえ
- 渡部優衣
- あおみ
- 明坂聡美
- ペペロンポップポポンチュ緑川
- 久保ユリカ
- 黄っこ
- 渕上舞
- モモ
- 山村響
ヒャダインさんがMCをつとめる『musicるTV』内で放送。地下アイドルの活動や生態?をシュールに描いたアニメ。
2013年
世界でいちばん強くなりたい!

放送年:2013年10月
話数:全12話
媒体:テレビ
- 原作
- ESE
- 作画
- 夏木きよひと
- 監督
- 久城りおん
- シリーズ構成
- 兵頭一歩
- キャラクターデザイン
- りんしん
- 音楽
- 小西香葉、近藤由紀夫
- 音楽制作
- アース・スター レコード
- アニメーション制作
- アームス
- 製作
- 世界でいちばん強くなりたい!製作委員会
- 萩原さくら
- 竹達彩奈
- 宮澤エレナ
- 阿澄佳奈
- 豊田美咲
- 鳴海杏子
- 風間璃緒
- 戸松遥
- 福岡萌
- 金元寿子
- 真田朱里
- 花澤香菜
- 鈴元千夏
- 三森すずこ
- 菅野七海
- 大坪由佳
- 望月悠歩
- 伊藤美来
- 早瀬愛華
- 雨宮天
国民的人気アイドル「Sweet Diva」。ある日、女子プロレス団体の取材の仕事が舞いこみ、トップアイドル萩原さくらが体当たりでプロレスの道へ進むことに。アイドルだってプロレスだっていちばんになりたい。もっと強くなりたい!
ミス・モノクローム -The Animation-
放送年:2013年10月
話数:全13話
媒体:テレビ
- キャラクター原案
- 堀江由衣
- 監督
- 岩崎良明
- シリーズ構成
- ふでやすかずゆき
- キャラクターデザイン
- 森本由布希
- 音楽
- 大川茂伸
- 音楽制作
- スターチャイルドレコード
- アニメーション制作
- LIDEN FILMS、サンジゲン
- 製作
- ミス・モノクローム製作委員会
- ミス・モノクローム
- 堀江由衣
- マネオ
- 藤原啓治
- KIKUKO
- 井上喜久子
- マナ
- 神田朱未
堀江由衣さんがキャラクター原案を手がけた『ミス・モノクローム』がテレビアニメ化。アンドロイドのちょっとシュールな物語にくすりと笑えます。
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%
放送年:2013年4月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 原作
- 紅ノ月歌音、ブロッコリー
- 監督・シリーズ構成
- 紅優、鵜飼ゆうき
- キャラクターデザイン
- 森光恵
- 音楽
- Elements Garden、藤田淳平、藤間仁
- 制作
- A-1 Pictures
- 企画・製作
- うた☆プリ2製作委員会
- 七海春歌
- 沢城みゆき
- 一十木音也
- 寺島拓篤
- 聖川真斗
- 鈴村健一
- 四ノ宮那月
- 谷山紀章
- 一ノ瀬トキヤ
- 宮野真守
- 神宮寺レン
- 諏訪部順一
- 来栖翔
- 下野紘
- 愛島セシル
- 鳥海浩輔
さらなる成長をかかげ立ち上がったプリンスたちの新たな挑戦がはじまる。
プリティーリズム・レインボーライブ
放送年:2013年4月
話数:全51話
媒体:テレビ
- 原作
- タカラトミーアーツ、シンソフィア
- 監督
- 菱田正和
- シリーズ構成
- 井内秀治
- キャラクター原案
- okama
- キャラクターデザイン
- 松浦麻衣、Cha Sang Hoon
- 音楽
- 長岡成貢
- 音楽制作
- avex entertainment
- アニメーション共同制作
- タツノコプロ、DongWoo Animation
- 彩瀬なる
- 加藤英美里
- 涼野いと
- 小松未可子
- 福原あん
- 芹澤優
- りんね
- 佐倉綾音
- 蓮城寺べる
- 戸松遥
- 小鳥遊おとは
- 後藤沙緒里
- 森園わかな
- 内田真礼
音楽の「色」が見える少女、彩瀬なるをヒロインに、メインキャラクターを一新した第3期シリーズ。より華やかにリズミカルに繰り広げられるプリズムショーが見どころです。

劇場版 とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟
公開年:2013年2月
媒体:映画
- 原作
- 鎌池和馬
- 監督
- 錦織博
- 脚本
- 吉野弘幸
- キャラクターデザイン
- 田中雄一
- メカニックデザイン
- 明貴美加
- 音楽
- 井内舞子、I've sound、IMAGINE
- アニメーション制作
- J.C.STAFF
- 製作
- PROJECT-INDEX MOVIE
- 上条当麻
- 阿部敦
- インデックス
- 井口裕香
- 御坂美琴
- 佐藤利奈
- 鳴護アリサ
- 三澤紗千香
- シャットアウラ=セクウェンツィア
- 日笠陽子
- レディリー=タングルロード
- 佐倉綾音
担当者のお気に入り曲
アリサ役、三澤紗千香さんの歌手としての魅力を見せつけた今作品。元気にはじける「Brand New Bright Step」、しっとり聞かせる「グローリア」、日笠陽子さんとのデュエット曲「OVER」などが劇中で使われています。とくにおすすめは「明日、晴れるかな」。澄みわたる星空のような歌声が響きます。
宇宙エレベーター「エンデュミオン」を横目に、上条当麻とインデックスは路上で歌う鳴護アリサと出会う。意気投合した3人だったが、イギリス清教の魔術師らの襲撃を受ける。アリサは科学サイドと魔術サイドの戦争の火種になりうると命を狙われているらしいのだが――。
歌をキーワードに、戦いがひもとかれていく劇場版「禁書目録」。冒頭で「ららーらーら」と口ずさむ歌が印象的です。アリサが、薄桃色のやさしい髪型とふわりとふくらんだスカートを揺らしながら歌う姿は必見です。(担当者:ミヤザワ)
AKB0048 next stage
放送年:2013年1月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 原作
- 河森正治、サテライト
- 総監督
- 河森正治
- 監督
- 平池芳正
- シリーズ構成・脚本
- 岡田麿里
- キャラクターデザイン
- 江端里沙
- メカニックデザイン
- ブリュネ・スタニスラス
- 音楽
- 高木洋、スワベック・コバレフスキ
- アニメーション制作
- サテライト
- 製作
- AKB0048製作委員会
- 藍田織音
- 仲谷明香
- 一条友歌
- 佐藤亜美菜
- 神崎鈴子
- 秦佐和子
- 園智恵理
- 渡辺麻友
- 東雲彼方
- 石田晴香
- 東雲楚方
- 矢神久美
- 岸田美森
- 佐藤すみれ
- 本宮凪沙
- 岩田華怜
- 横溝真琴
- 三田麻央
いくつかの謎を残したまま終了した第1期をひきつぎ、AKBでおなじみの選抜総選挙をモチーフに物語が進みます。
ぷちます! プチ・アイドルマスター
放送年:2013年1月
話数:全64話+第2期
媒体:Web
- 原作
- バンダイナムコゲームス
- 監督
- まんきゅう
- キャラクターデザイン
- 玉戸さお
- 音楽
- 三澤康広
- アニメーション制作
- ギャザリング
- 製作
- ぷちます!製作委員会
- 天海春香
- 中村繪里子
- 如月千早
- 今井麻美
- 萩原雪歩
- 浅倉杏美
- 高槻やよい
- 仁後真耶子
- 秋月律子
- 若林直美
- 三浦あずさ
- たかはし智秋
- 水瀬伊織
- 釘宮理恵
- 菊地真
- 平田宏美
- 双海亜美・真美
- 下田麻美
- 星井美希
- 長谷川明子
- 我那覇響
- 沼倉愛美
- 四条貴音
- 原由実
『電撃マオウ』にて連載のスピンオフ漫画がアニメ化。アイドルにそっくりな謎の生物「ぷちどる」とともにおくるネタ満載のゆるーいアニメ。
ラブライブ! school idol project
放送年:2013年1月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 原案
- 公野櫻子
- 監督
- 京極尚彦
- シリーズ構成
- 花田十輝
- キャラクターデザイン
- 西田亜沙子、室田雄平
- 音楽
- 藤澤慶昌
- 音楽制作
- ランティス、サンライズ音楽出版
- アニメーション制作
- サンライズ
- 製作
- 2013 プロジェクトラブライブ!
- 高坂穂乃果
- 新田恵海
- 絢瀬絵里
- 南條愛乃
- 南ことり
- 内田彩
- 園田海未
- 三森すずこ
- 星空凛
- 飯田里穂
- 西木野真姫
- Pile
- 東條希
- 楠田亜衣奈
- 小泉花陽
- 久保ユリカ
- 矢澤にこ
- 徳井青空
担当者のお気に入り曲
μ'sの2ndシングル「Snow halation」がおすすめ! 切ない思いと踏み出す勇気をもらえる曲です。PVがとにかくすばらしいです。アニメPVの絵コンテ・演出・監督は京極尚彦さん。振付はももクロも担当している石川ゆみさん。特徴的なカメラワークと演出にため息がもれる名盤です。
「あなた、アイドルやってみない?」。大好きな学校が統廃合でなくなっちゃう。入学者を増やせば学校がなくならないかも……。私たちにできることは、アイドルになって学校のたのしさを伝えること! 立ち上がった3人はユニット名をμ's(ミューズ)に決め、ファーストライブを決行するが――。
『電撃G's magazine』の読者参加企画としてスタートした本作。原案は『シスプリ』の公野櫻子さん。人気投票によるユニット編成やセンターポジション獲得などの要素が話題を呼びました。じわじわと人気をあげ、2013年1月テレビアニメ化。(担当者:ミヤザワ)
2012年
アイカツ! アイドルカツドウ!
放送年:2012年10月
媒体:テレビ
- 企画・原作
- サンライズ
- 監督
- 木村隆一
- シリーズ構成
- 加藤陽一
- キャラクターデザイン
- やぐちひろこ
- 音楽
- MONACA
- 制作
- サンライズ
- 製作
- テレビ東京、電通、サンライズ
- 星宮いちご
- 諸星すみれ
- 霧矢あおい
- 田所あずさ
- 紫吹蘭
- 大橋彩香
- 有栖川おとめ
- 黒沢ともよ
- 音城セイラ
- 石原夏織
- 冴草きい
- 秋奈
- 北大路さくら
- 安野希世乃
- 神谷しおん
- 瀬戸麻沙美
アイドル学校を舞台に、アイカツ!カードをもちいてオーディションに挑戦していくアイドルサクセスストーリー。ロングヒットの人気アニメです。
バックステージ・アイドル・ストーリー(B・i・S)
AKB0048
放送年:2012年4月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 原作・総監督
- 河森正治
- 監督
- 平池芳正
- シリーズ構成・脚本
- 岡田麿里
- キャラクターデザイン
- 江端里沙
- メカニックデザイン
- ブリュネ・スタニスラス
- 音楽
- 高木洋
- アニメーション制作
- サテライト
- 製作
- AKB0048製作委員会
- 本宮凪沙
- 岩田華怜
- 園智恵理
- 渡辺麻友
- 藍田織音
- 仲谷明香
- 一条友歌
- 佐藤亜美菜
- 東雲楚方
- 矢神久美
- 神崎鈴子
- 秦佐和子
- 横溝真琴
- 三田麻央
- 東雲彼方
- 石田晴香
- 岸田美森
- 佐藤すみれ
- 鰐淵恵
- 木下百花
担当者のお気に入り曲
AKB48の数々の曲を劇中で惜しげなく使っているのが特徴です。曲とともにダンスのアニメーションもしっかり描かれているので、踊りにも注目です。第12話の「大声ダイヤモンド」をぜひ聞いてみてください。
芸能禁止法が施行された未来世界。本宮凪沙はそんな抑圧された惑星で育ち、歌を広める非合法アイドルAKB0048のゲリラライブに衝撃を受ける。AKB0048になることを目指し、故郷の星を離れて研究生となった凪沙は、仲間たちと出会い、さまざまな困難へと立ち向かっていく。
AKB48をモチーフに「会いに行くアイドル」をコンセプトに立ち上がったアニメプロジェクト。アイドルとSFバトルの融合という河森正治さんならではの内容が話題を呼びました。アイドルが戦いながらきらびやかに歌い、すばやく撤収していく姿に度肝を抜かれました。(担当者:ミヤザワ)
プリティーリズム・ディアマイフューチャー
放送年:2012年4月
話数:全51話
媒体:テレビ
- 原作
- タカラトミーアーツ、シンソフィア
- 監督
- 菱田マサカズ
- シリーズ構成
- 赤尾でこ
- キャラクター原案
- 渡辺明夫
- キャラクターデザイン
- 斉藤里枝、Cha Sang Hoon
- 音楽
- 長岡成貢
- 音楽制作
- avex entertainment
- 製作
- テレビ東京、プリティーリズム・ディアマイフューチャー製作委員会
- 上葉みあ
- 大久保瑠美
- 深山れいな
- 高森奈津美
- 志々美かりん
- 津田美波
- 大瑠璃あやみ
- 佐倉綾音
- ヘイン
- 伊藤かな恵
- ソミン
- 三宅麻理恵
- シユン
- 金香里
- チェギョン
- 明坂聡美
- ジェウン
- 米澤円
第1期のプリズムクイーンカップから3年後を舞台に、国民的スターになったあいらたちを目標に、練習生の新人アイドル上葉みあたちがスターへの道を歩む。
夏色キセキ
放送年:2012年4月
話数:全12話
媒体:テレビ
- 監督
- 水島精二
- シリーズ構成
- 浦畑達彦
- キャラクター原案
- 左
- キャラクターデザイン
- 田中雄一
- 音楽
- 虹音、伊藤真澄
- アニメーション制作
- サンライズ
- 製作
- サンライズ、アニプレックス、ミュージックレイン、ランティス、MBS
- 逢沢夏海
- 寿美菜子
- 水越紗季
- 高垣彩陽
- 花木優香
- 戸松遥
- 環凛子
- 豊崎愛生
アイドルグループ「フォーシーズン」に憧れる中学2年生の4人の女の子のちょっと不思議な体験。人気声優ユニット・スフィアをモデルにしたことでも話題に。
2011年
THE IDOLM@STER
放送年:2011年7月
話数:全26話
媒体:テレビ
- 原作
- バンダイナムコゲームス
- キャラクター原案
- 窪岡俊之
- 監督・キャラクターデザイン
- 錦織敦史
- シリーズ構成
- 待田堂子、錦織敦史
- 音楽
- 高田龍一
- 音楽制作
- 日本コロムビア
- アニメーション制作
- A-1 Pictures
- 製作
- PROJECT iM@S、TBS
- 天海春香
- 中村繪里子
- 如月千早
- 今井麻美
- 萩原雪歩
- 浅倉杏美
- 高槻やよい
- 仁後真耶子
- 秋月律子
- 若林直美
- 三浦あずさ
- たかはし智秋
- 水瀬伊織
- 釘宮理恵
- 菊地真
- 平田宏美
- 双海亜美・真美
- 下田麻美
- 星井美希
- 長谷川明子
- 我那覇響
- 沼倉愛美
- 四条貴音
- 原由実
担当者のお気に入り曲
「i」をご紹介します。目指していた場所へたどり着いても、その先にはまだまだ夢が広がっている。たのしく笑顔で前向きな気持ちになれる曲です。『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST』シリーズには各ソロバージョンも入っているので、好きなアイドルのバージョンを聞けるのも魅力です。
弱小芸能事務所765プロダクションに所属する12人の新人女性アイドルたち。少ない仕事をこなしながら、村の夏祭りへ地方巡業、ローカルバラエティ番組への出演、新ユニットの大々的なデビューなどを経て、スターアイドルへと成長していく物語を描く。
原作ゲームの設定やエピソードなどをなぞりつつ、オリジナルシナリオを展開したテレビアニメ版。12人のアイドルの個別エピソードを描きながら、事務員の小鳥さんの活躍も忘れないなど、ファンをうならせました。作中では、ゲームでこれまでにつくられた曲と、テレビアニメ用の新曲をふんだんに使っているので、アイドルアニメとして存分にたのしめます。(担当者:ミヤザワ)
関連商品(小説・コミック・ゲーム)はこちら
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%
放送年:2011年7月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 原作
- 紅ノ月歌音、ブロッコリー
- 監督
- 紅優
- シリーズ構成
- 金春智子
- キャラクターデザイン原案
- 倉花千夏
- キャラクターデザイン
- 森光恵
- 音楽
- Elements Garden
- 音楽監督
- 原田扶美子
- 制作
- A-1 Pictures
- 企画・製作
- うた☆プリ製作委員会
- 七海春歌
- 沢城みゆき
- 一十木音也
- 寺島拓篤
- 聖川真斗
- 鈴村健一
- 四ノ宮那月
- 谷山紀章
- 一ノ瀬トキヤ
- 宮野真守
- 神宮寺レン
- 諏訪部順一
- 来栖翔
- 下野紘
- 月宮林檎
- 中村悠一
- 日向龍也
- 遊佐浩二
2006年にPSP用に発売された大人気女性向け恋愛ADVをテレビアニメ化。綺羅、星のごとく輝く彼らの活躍を見逃すな!
プリティーリズム・オーロラドリーム
放送年:2011年4月
話数:全51話
媒体:テレビ
- 原作
- タカラトミー、シンソフィア
- 監督
- 菱田正和
- シリーズ構成
- 赤尾でこ
- キャラクター原案
- 渡辺明夫
- キャラクターデザイン
- 川嶋尚
- 音楽
- 長岡成貢
- アニメーション制作
- タツノコプロ
- 製作
- PRA製作委員会
- 春音あいら
- 阿澄佳奈
- 天宮りずむ
- 原紗友里
- 高峰みおん
- 片岡あづさ
- 城之内セレナ
- 米澤円
- 藤堂かのん
- 明坂聡美
- 久里須かなめ
- 伊藤かな恵
タカラトミーのカードアーケードゲームをモチーフに、プリズムクイーンを目指してプリズムショーに出演する女の子たちを描いたアニメ。レッツ・ダーンス!
2010年

神のみぞ知るセカイ
放送年:2010年10月
話数:各全12話
媒体:テレビ
- 原作
- 若木民喜
- 監督
- 高柳滋仁
- シリーズ構成
- 倉田英之
- キャラクターデザイン
- 渡辺明夫
- 音楽
- 松尾早人
- アニメーション制作
- マングローブ
- 製作
- テレビ東京、ジェネオン
- 桂木桂馬
- 下野紘
- エルシィ
- 伊藤かな恵
- 中川かのん
- 東山奈央
- らいむ
- 日高里菜
- ゆり
- 内田真礼
担当者のお気に入り曲
アイドルとして多数の曲をリリースした中川かのん。いちおしはやっぱり「らぶこーる」です。カメラワークも表情も最高のシーンですので、ぜひアニメでご覧ください。中川かのんデビューイベントのときの、静まり返った会場で響いた「あなたに」の声と、割れんばかりの歓声はいまでも忘れられません。
桂木桂馬は人間の心に巣食う駆け魂を捕まえることになった。同じ学園に通う国民的アイドルの中川かのんは、2か月ぶりに登校し、屋上でゲームをする桂馬に出会う。自分のことを知らない桂馬を振り向かせようと、屋上コンサートをひらくなど手を尽くすが……「ワタシ平凡?」と悩みはじめる。かのんの夢だった鳴沢臨海ホールでのコンサートを前に、かのんは突然姿を消してしまうのだった。
同じ学園に通う人気新人アイドルの女の子にやきもちをやかせて恋に落とす、おもしろい要素満載のシナリオが魅力です。いまや人気声優となった東山奈央さんを発掘したアニメ。プライベートでは眼鏡をかけているなど、東山奈央さんとかのんちゃんの共通点も多いかも。(担当者:ミヤザワ)
ひめチェン! おとぎちっくアイドル リルぷりっ
放送年:2010年4月
話数:全51話
媒体:テレビ
- 原案
- SSJ
- 監督
- 森脇真琴
- シリーズ構成
- 山田由香
- キャラクターデザイン
- 渡辺敦子
- 音楽
- 村松崇継
- アニメーション制作
- トムス・エンタテインメント
- 製作
- 小学館集英社プロダクション
- 雪森りんご
- 和田彩花
- 高城レイラ
- 前田憂佳
- 笹原名月
- 福田花音
セガと小学館が共同開発の『リルぷりっ』がテレビアニメ化。アーケードゲームやコミックなどメディアミックスも盛んでした。
2009年
劇場版 マクロスF
公開年:2009年11月
媒体:映画
- 監督
- 河森正治
- 脚本
- 吉野弘幸、河森正治
- キャラクターデザイン
- 江端里沙、高橋祐一
- メカニックデザイン
- 石垣純哉、高倉武史
- 音楽
- 菅野よう子
- 制作
- サテライト、エイトビット
- 製作
- ビックウエスト、劇場版マクロスF製作委員会
- 早乙女アルト
- 中村悠一
- シェリル・ノーム
- 遠藤綾
- ランカ・リー
- 中島愛
前編「虚空歌姫」と後編「恋離飛翼」が公開。前編のキャッチコピー「歌で銀河が救えるわけないでしょ」は衝撃でした。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
放送年:2009年4月
話数:全400回
媒体:テレビ
- 監督
- わたなべひろし
- シリーズ構成
- 平見瞠
- キャラクターデザイン、総作画監督
- 中嶋敦子
- 音楽
- 長谷川智樹、橋本由香利
- 音楽制作
- キングレコード、ベリーグー
- アニメーション制作
- NAS、スタジオディーン
- 製作
- NHKエデュケーショナル
- まいん
- 福原遥
- ミサンガ
- 小林晃子
アイドルを目指すまいんがひらめきで料理をするクッキングアニメ。実写パートとともに、後世に残る伝説的番組です。
WHITE ALBUM
放送年:2009年1月
話数:全26話
媒体:テレビ
- 原作
- アクアプラス
- 監督
- 吉村明
- 脚本
- 佐藤博暉
- キャラクター原案
- カワタヒサシ
- キャラクターデザイン
- 吉成鋼
- 音楽
- Elements Garden
- アニメーション制作
- セブン・アークス
- 製作
- PROJECT W.A.
- 森川由綺
- 平野綾
- 緒方理奈
- 水樹奈々
- 藤井冬弥
- 前野智昭
- 澤倉美咲
- 高本めぐみ
- 河島はるか
- 升望
- 観月マナ
- 戸松遥
Leaf原作のPCゲームが11年の時を経てテレビアニメへ。名曲もカバーされました。「SOUND OF DESTINY」「POWDER SNOW」は必聴。「ここがあの女のハウスね」でおなじみ?のアニメです。胃が痛くなるようなリア充展開が魅力。
2008年

かんなぎ
放送年:2008年10月
話数:全14話
媒体:テレビ
- 原作
- 武梨えり
- 監督
- 山本寛
- シリーズ構成
- 倉田英之
- キャラクターデザイン
- 三間カケル
- 音楽
- 神前暁
- 制作
- A-1 Pictures
- 製作
- アニプレックス、一迅社
- ナギ
- 戸松遥
- 御厨仁
- 下野紘
- 青葉つぐみ
- 沢城みゆき
- ざんげちゃん
- 花澤香菜
- 木村貴子
- 早水リサ
- 大河内紫乃
- 中原麻衣
担当者のお気に入り曲
元気が出る「motto☆派手にね!」、静ひつな雰囲気のただよう「産巣日の時(むすひのとき)」がおすすめです。壮絶な色気をかもした「ハロー大豆の歌」や、幼なじみのシャイな心を歌った「イチバンボシ」など、作中カラオケ回を使って登場した名曲も。
御厨仁が神社のご神木から切り出した木像が突然女の子に変化した。ナギと名乗った傲岸不遜で高飛車な彼女は、穢れ(けがれ)を払うために、魔法のステッキに半紙を貼り付けたものを振り回して戦う。「な、な、な、なんたるちーや!」。そんなゆるくてなぞに満ちた日常がはじまる。
OP映像はアイドルになったナギがステージで歌います。サビの手の振りを真似した人も多いはず。「ハッテンマイケル」で思い出す人もいるかも。※歌詞の空耳でこう聞こえます。ドラマCDでネタにされるほどです。(担当者:ミヤザワ)
関連商品(小説・コミック・ゲーム)はこちら
マクロスF
放送年:2008年4月
話数:全25話
媒体:テレビ
- 原作
- 河森正治、スタジオぬえ
- 総監督
- 河森正治
- 監督
- 菊地康仁
- シリーズ構成
- 吉野弘幸
- キャラクターデザイン
- 江端里沙、高橋祐一
- メカニックデザイン
- 石垣純哉、高倉武史
- 音楽
- 菅野よう子
- 制作
- サテライト
- 製作
- ビックウエスト、マクロスF製作委員会、毎日放送
- 早乙女アルト
- 中村悠一
- ランカ・リー
- 中島愛
- シェリル・ノーム
- 遠藤綾
担当者のお気に入り曲
「星間飛行」「What 'bout my star?」「アイモ」「ライオン」と、良曲がたくさん生まれました。中島愛さんを発掘し、May'nさんをスターダムにのしあげました。担当者のお気に入りは「蒼のエーテル」。しっとりと落ち着いた澄んだ曲調で、まんなかの気持ちで聞ける名曲です。
西暦2059年。第25次新マクロス級移民船団マクロス・フロンティアへ、トップスター・シェリル・ノームがコンサートツアーのため来訪する。高校生パイロットのアルトと、アイドルに憧れるランカ・リーの3人は運命的な出会いをはたす。謎の生命体バジュラとの戦いをさかいに、運命の歯車はまわりはじめる。
「キラッ☆」でおなじみのランカ・リー。菅野よう子さんが数多の名曲を生み出した、もはや紹介の必要がない傑作アニメです。これまでの『マクロス』シリーズを踏襲しつつ、対話のきかない異星生物と戦います。アイドルのランカと、実力派歌手のシェリルとの三角関係も特徴。(担当者:ミヤザワ)
関連商品(小説・コミック・ゲーム)はこちら
THE IDOLM@STER Live For You!
リリース年:2008年2月
話数:全1話
媒体:OVA
- 原作
- バンダイナムコゲームス
- 監督
- 川口敬一郎
- 脚本
- 西園悟
- キャラクターデザイン
- 西尾公伯
- 音楽
- バンダイナムコゲームス、ROMEO
- アニメーション制作
- アクタス
- 製作
- バンダイナムコゲームス
- 天海春香
- 中村繪里子
- 如月千早
- 今井麻美
- 星井美希
- 長谷川明子
- 水瀬伊織
- 釘宮理恵
- 三浦あずさ
- たかはし智秋
- 秋月律子
- 若林直美
- 菊地真
- 平田宏美
- 高槻やよい
- 仁後真耶子
- 萩原雪歩
- 落合祐里香
- 双海亜美・真美
- 下田麻美
ゲーム『L4U』に付属のDVDとして同梱された「アイマス」シリーズのアニメ化作品。
2006年
らぶドル 〜Lovely Idol〜
放送年:2006年10月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 原案
- 西又葵
- 監督
- 元永慶太郎
- シリーズ構成
- 滝晃一
- キャラクターデザイン
- 平山まどか、堀井久美
- 音楽
- 福井弘武
- 音楽制作
- ランティス
- アニメーション制作
- TNK、AIC A.S.T.A.
- 製作
- らぶドル製作委員会
- 榊瑞樹
- 野川さくら
- 桐生琴葉
- 中原麻衣
- 野々宮舞
- 桃井はるこ
- 猫谷海羽
- 後藤邑子
- 北条比奈
- 茅原実里
- 藤沢瑠璃
- 酒井香奈子
アイドルのマネージャーになって6人の女の子をデビューにみちびこう。
きらりん☆レボリューション
放送年:2006年4月
話数:全153話
媒体:テレビ
- 原作
- 中原杏
- 監督
- 奥脇雅晴、ふじもとよしたか
- シリーズ構成
- 土屋理敬、福田裕子
- キャラクターデザイン
- 長森佳容
- 音楽
- bice、酒井陽一
- アニメーション制作
- Synergy SP、G&G ENTERTAINMENT
- 製作
- テレビ東京、小学館プロダクション
- 月島きらり
- 久住小春
- 観月ひかる
- 萩原舞
- なーさん
- 池田千草
- 風真宙人
- 陶山章央
- 日渡星司
- 保志総一朗
アイドルへと真面目に取り組んでいく月島きらりの活躍を描く。きらり役にはモーニング娘。の久住小春さんを起用。担当者は「こんにちぱ」がかわいらしくて好きです。
LEMON ANGEL PROJECT
放送年:2006年1月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 原作
- AMGエンタテインメント
- 監督
- 千葉大輔
- シリーズ構成・脚本
- たきもとまさし
- キャラクターデザイン
- 渡辺由香里
- 音楽
- 中村一美、佐々木章
- アニメーション制作
- RADIX ACE ENTERTAINMENT
- 製作
- れもんふぁーむ
- 皆口智
- しほの涼
- 結城早夜
- 小清水亜美
- 渚砂みる
- 門脇舞
- エリカ・キャンベル
- 茅原実里
- 榊原冬美
- 平間樹里
- 諏訪美希
- 丸山美紀
- 鴻野唯
- 清水香里
担当者のお気に入り曲
彼女たちのデビュー曲「Angel addict」がおすすめ。OPでは各キャラクターバージョンも使われました。「EVOLUTION」「NEVER GIVE UP」は彼女たちの成長を肌で感じられる楽曲になっています。
人気アイドルグループLemon Angelが突然の解散。新たに集まった少女たちのなかから、新生Lemon Angelを結成するためのオーディションがひらかれる。そのなかで成長していく、アイドルの裏と表の物語。
伝説的アニメ「レモンエンジェル」の名を冠するアニメ。話題性はあったもののいまひとつ振るわず、大ヒットとはなりませんでした。いま見ると、当時のアイドルアニメの潮流が見えるかも。(担当者:ミヤザワ)
2003年
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
放送年:2003年4月
話数:1期52話+2期39話
媒体:テレビ
- 監督
- ふじもとよしたか
- シリーズ構成
- 武上純希
- キャラクターデザイン
- まきだかずあき
- 音楽
- 鶴来正基
- アニメーション制作
- アクタス、シナジージャパン
- 制作
- テレビ愛知、ウィーヴ、東急エージェンシー
- 七海るちあ
- 中田あすみ
- 宝生波音
- 寺門仁美
- 洞院リナ
- 浅野まゆみ
- 堂本海斗
- 岸尾大輔
- ヒッポ
- 伊東みやこ
担当者のお気に入り曲
神戸みゆきさんの「太陽の楽園 Promised Land」と「Rainbow Notes♪」は必聴です。旅に出よう、生きてるだけで愛を知ってる、という意味の歌詞は、何度聞いても涙が止まりません。ほかにも「KIZUNA」「Legend of mermaid」「KODOU〜パーフェクト・ハーモニー〜」など名曲多数です。
マーメイドプリンセスの七海るちあは、小さいころに助けた人間の少年・海斗からピンク真珠を返してもらうため人間界をおとずれ、人間として生活をはじめる。同じくマーメイドプリンセスの波音、リナとともにダーク・ラヴァーズへと立ち向かっていく(第1期)。
敵を歌で苦しめ撃退、超脚本、放送事故など当時の話題を独り占めにしたアニメです。人魚姫の伝説をモチーフに、7つの海に住む8人の王女たちが力を合わせて歌います。ファンの間でカルト的人気を誇り、いまなおその話題はつきません。(担当者:ミヤザワ)
妄想科学シリーズ ワンダバスタイル
放送年:2003年4月
話数:全12話
媒体:テレビ
- 原作・シリーズ構成
- 六月十三
- 監督
- 高本宣弘
- キャラクター原案
- ごとP
- キャラクターデザイン
- 原将治
- 脚本
- 滝晃一、佐藤勝一
- 音楽
- TRY FORCE
- アニメーション制作
- TNK
- 九十九科学
- 宮田幸季
- キク8号
- 清水愛
- 夏輪ひまわり
- 中原麻衣
- 冬出ゆり
- 植田佳奈
- 秋茂あやめ
- 斎藤千和
- 春野さくら
- 森永理科
「地球に優しい月世界旅行」を目指し、売れないアイドルグループみっくすJUICEの4人が13歳の少年の実験につきあう物語。奇才、六月十三さんの独自性がひかったアニメでした。
2002年
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
放送年:2002年8月
話数:全8話
媒体:OVA
- 監督
- 武本康弘、荒川眞嗣、米たにヨシトモ、玉川真人
- 脚本
- アームストロング滝沢
- キャラクターデザイン
- 渡辺あきお
- 企画
- むぎむぎ団
- 音楽
- 高木隆次
- アニメーション制作
- タツノコプロ、京都アニメーション
- 中原小麦
- 桃井はるこ
- 国分寺こより
- 大谷育江
- ムギまる
- 上田祐司
- 伊達京介
- 斎賀みつき
- 秋葉恵
- 榎本温子
- 櫻井明日香
- 田村ゆかり
担当者のお気に入り曲
「愛のメディスン」「くちびるイノセンス(Marshmallow Mix)」と名曲ぞろいのなか、「せつないシャボン玉」がイチオシです。小麦ちゃんらしからぬ聞かせるバラードになっています。「7・4・5^4(チィ・スゥ・ウウウウ)!」の「車や神かくしに気をつけて帰ってねー」って台詞が小麦ちゃんらしくて印象的です。
貧乳赤丸ほっぺチョーカーに絆創膏の、まったく売れない色ものコスプレアイドルの中原小麦は、なぞの生物ムギまると出会い、まじかるナースに変身して悪のウイルスと戦う。パロディネタ満載の邪道魔法少女アニメ。
当時、一部のお兄ちゃんたちから爆発的な人気を集めた萌えアニメ。『The Soul Taker〜魂狩〜』のスピンオフとしてつくられました。モナーとかビッグサイトロンとか、テレビの前で噴き出したお兄ちゃんも多かったはず。現在のアニメのアイドル像を築きあげた桃井はるこさんの偉業がここにあります。(担当者:ミヤザワ)
満月をさがして
放送年:2002年4月
話数:全52話
媒体:テレビ
- 原作
- 種村有菜
- 監督
- 加藤敏幸
- シリーズ構成
- まさきひろ
- キャラクターデザイン
- 工藤裕加
- 音楽
- 椎名KAY太、武藤良明
- アニメーション制作
- スタジオディーン
- 製作
- テレビ東京、NAS
- 神山満月
- myco
- タクト・キラ
- 斎藤恭央
- めろこ・ユイ
- 本多知恵子
- いずみ・リオ
- 緒方恵美
- 桜井英知
- 木村良平
16歳に変身し歌手活動をつづける余命1年の少女の物語。タクト役の声優は斎藤恭央さんでした。
2001年
チャンス〜トライアングルセッション〜
放送年:2001年5月
話数:全13話
媒体:テレビ
- 監督
- 工藤進
- シリーズ構成
- 相馬和彦
- キャラクターデザイン
- 室井ふみえ
- 音楽プロデューサー
- 松井五郎
- アニメーション制作
- マッドハウス
- 製作
- CHANCE TS PROJECT
- 水嶋アカリ
- 飯塚雅弓
- 青山ユウキ
- 榎本温子
- 海原ノゾミ
- 山本麻里安
- 森村ジュン
- 植田佳奈
- レイカ
- 國府田マリ子
担当者のお気に入り曲
エンディング曲「Love Forever」は、おごそかなコーラスからはじまり、澄みわたる歌声で歌詞の余韻にひたれる名曲です。キャラクターソング「Objection」は山本麻里安さんの声の特徴をとらえたミドルテンポの曲。一番アイドルらしい曲に仕上がっています。
孤児だった水嶋アカリは、トップスター・レイカの歌声に憧れ、音楽スクールの扉を叩く。青山ユウキ、海原ノゾミとともに厳しいレッスンを受けながら、トップアイドルを目指すためユニットを結成した。憧れの舞台。輝くスポットライト。3人の前には目標としていたレイカが待ち受ける。
アニメ化企画がラジオを通じてメディアミックスしていったおもしろい経緯のアニメです。アイドルたちが苦しい涙を流しながら成長していくシンデレラストーリーになっています。当時、アニメが量産体制を築いていたため、時代に埋もれる形になりましたが、ファンの記憶に残るアニメとして有名です。(担当者:ミヤザワ)
1998年
魔法のステージ ファンシーララ
放送年:1998年4月
話数:全26話
媒体:テレビ
- 原作
- スタジオぴえろ
- 監督
- 大森貴弘
- シリーズ構成
- 望月智充
- キャラクターデザイン
- 高田明美
- 音楽
- 大島ミチル
- アニメーション制作
- スタジオぴえろ
- 製作
- テレビ大阪、読売広告社、バンダイビジュアル
- 篠原みほ/ファンシーララ
- 大森玲子
- ピグ
- 安達忍
- モグ
- 根谷美智子
- 相川ひろや
- 石川英郎
- 夢野美樹
- 草地章江
- 吉田太郎
- 山口勝平
- 結城あきる
- 南央美
- 野崎あんな
- 飯塚雅弓
スタジオぴえろの魔法少女シリーズ5作目。漫画が好きな9歳の女の子が、魔法のペンでスケッチブックに描いたものを実体化してピンチを乗り切るストーリー。

アキハバラ電脳組

放送年:1998年4月
話数:全26話
媒体:テレビ
- 原作
- KA・NON
- 監督
- ふじもとよしたか
- 脚本
- 長谷川勝己
- キャラクターデザイン
- きしもとせいじ
- 音楽
- 光宗信吉
- アニメーション制作
- 葦プロダクション
- 製作
- TBS、葦プロダクション
- 花小金井ひばり
- 島涼香
- デンスケ
- 新谷恵
- 桜上水すずめ
- 吉住梢
- フランチェスカ
- 堀江由衣
- 東十条つぐみ
- 浅川悠
- テツロー
- くまいもとこ
- 泉岳寺かもめ
- 長沢美樹
- ビリケン
- 水田わさび
- 大鳥居つばめ
- 林原めぐみ
- プティアンジュ
- 鶴ひろみ
- 代官山はとこ(ダークピジョン)
- かかずゆみ
担当者のお気に入り曲
CDアルバムが多数発売され、主題歌、挿入歌、キャラクターソングなど多岐にわたる名曲を生み出しました。頑張る夢を歌った「UP TO DREAM」、ちょっとアダルトなアイドルソング「だいてアミーゴ」、旅立ちを歌った「Go for dream〜夢の扉をあけて〜」などなど。とくにおすすめは奥井雅美さんの「HOT SPICE」です。この歌を聞くとわくわくします。
電脳ペット「パタPi」を育成する4人の女子中学生たちを中心に巻き起こる騒動を描く。
当時ブームだった視聴者に明かされない謎要素や、後半になるにつれて壮大になっていく戦いは、1998年のアニメらしいといえます。ヒロインの1人、東十条つぐみは作中のアイドルはとぴょんこと代官山はとこに憧れ、アイドルを夢見る女の子。ボーイッシュながらフリフリアイドルに思いを馳せる乙女な一面も。(担当者:ミヤザワ)
パーフェクトブルー
公開年:1998年2月
媒体:映画
- 原作
- 竹内義和
- 監督
- 今敏
- 脚本
- 村井さだゆき
- キャラクター原案
- 江口寿史
- キャラクターデザイン
- 濱洲英喜、今敏
- 音楽
- 幾見雅博
- アニメーション制作
- マッドハウス、オニロ
- 霧越未麻
- 岩男潤子
- ルミ
- 松本梨香
- 田所
- 辻親八
- 内田守
- 大倉正章
- 雪子
- 古川恵実子
- レイ
- 新山志保
アイドルから女優へ転身した女性が殺人事件へ巻き込まれていく異色のアイドルアニメ。大人向けの名作です。
1996年
超者ライディーン
放送年:1996年10月
話数:全38話
媒体:テレビ
- 原作
- 矢立肇、鈴木良武
- 監督
- 川瀬敏文
- シリーズ構成
- 園田英樹
- キャラクターデザイン
- 高谷浩利
- 音楽
- 村上聖、TOM KEANE
- アニメーション制作
- サンライズ
- 製作
- テレビ東京、ASATSU、サンライズ
- 鷲崎飛翔
- 伊藤健太郎
- エース羽田
- 渋谷茂
- 鷹城電光
- 陶山章央
- 鳥飼銀牙
- 遊佐浩二
- 大鳥疾風
- 瀧本富士子
- 未リリース
男性アイドルグループ「ANGEL」がライディーン戦士に変身し超魔と戦う。変身シーンでは服がやぶれて全裸になります。
こどものおもちゃ

放送年:1996年4月
話数:全102話
媒体:テレビ
- 原作
- 小花美穂
- 監督
- 大地丙太郎
- シリーズ構成
- 高橋良輔
- キャラクターデザイン
- 渡辺はじめ
- 音楽
- 冨田恵一、安部純、武藤星児
- アニメーション制作
- スタジオぎゃろっぷ
- 製作
- テレビ東京、NAS
- 倉田紗南
- 小田靜枝
- 羽山秋人
- 中ア達也
- 倉田実紗子
- 木野花
- 相模玲
- 内藤玲
- ばびっと
- TOMO
- ぜんじろう
- ぜんじろう
人気チャイドルの倉田紗南がパワフルに活躍。小学生編と中学生編があり、どちらも名作。「しっかりしてよね、大人!」の台詞を胸に刻んだ人も多いと思います。
1995年
アイドル・プロジェクト

リリース年:1995年9月
話数:全4巻
媒体:OVA
- 監督
- 長岡康史、佐藤豊
- 脚本
- 天野裕充
- キャラクターデザイン
- 鈴木典孝
- 音楽
- 斉藤かんじ
- アニメーション制作
- Studio OX
- 製作
- ケイエスエス
- 未夢・エミルトン
- 國府田マリ子
- レイラ・B・シモンズ
- 久川綾
- エクストラ・海堂
- かないみか
- コルベット・ハイヤーズ
- 井上喜久子
- ルカ・エッセンポルカ
- こおろぎさとみ
- ぱるぷ・蘭々
- 金丸日向子
- 鈴風紫音
- 岩坪理江
- ユリー
- 折笠愛
いま見ても絶対満足の懐かしい美少女アイドルアニメ。時代を先取りしすぎていたとの感想も。
銀河お嬢様伝説ユナ
リリース年:1995年9月
話数:全5巻
媒体:OVA
- 原作
- 明貴美加
- 監督
- 山口頼房、新房昭之
- 脚本
- あかほりさとる、野呂昌史、植竹須美男
- キャラクターデザイン
- 島崎克実
- メカニックデザイン
- 阿部邦博、カトキハジメ
- 音楽
- 有澤孝紀
- アニメーション制作
- アニメイトフィルム
- 製作
- 東宝、キングレコード、ムービック
- 神楽坂優奈
- 横山智佐
- ユーリィ・キューブ
- 高橋美紀
- リーアベルト・フォン・ノイエシュタイン
- 冬馬由美
- 一条院ミサキ
- こおろぎさとみ
- エルナー
- 山本百合子
銀河お嬢様コンテストを経て、アイドル歌手になったユナは、食いしん坊の元気娘ユーリィとともに、ライバルと切磋琢磨していく。OP曲の「LIGHTNING HEART!」は伸びのある横山智佐さんの声が心地良いです。
1994年
KEY THE METAL IDOL
リリース年:1994年12月
話数:全15話
媒体:OVA
- 原作・監督・脚本
- 佐藤博暉
- キャラクター原案
- 田中久仁彦
- キャラクターデザイン
- 石倉敬一
- 音楽
- 寺嶋民哉
- アニメーション制作
- スタジオぴえろ
- 製作
- ポニーキャニオン、フジテレビ、スタジオぴえろ
- 巳真兎季子
- 岩男潤子
- 厨川さくら
- 長沢美樹
- 三和土州一
- 森川智之
- 若木知葉
- 家中宏
- 鬱瀬美浦
- 芝原チャコ
- 巳真兎与子
- 井上喜久子
担当者のお気に入り曲
「あんどろーん」という歌詞でおなじみの「キィのララバイ」をはじめ、深く暗い曲が多いなかで、希望を集めた「手のひらの宇宙」が心に染みわたります。岩男潤子さんの透きとおるくらい美しい歌声と、クライマックスへ向かって壮大に盛り上がっていく曲は必聴です。
自分をロボットだと信じる巳真兎季子ことキィは、友人を3万人集めれば人間に生まれ変われるというおじいちゃんの遺言を実現すべく、アイドルになる決意をする。人としての感情が欠如しているキィは親友のさくらとともに、自分に隠された秘密、巨大軍事企業などさまざまな困難へと立ち向かっていく。
94年から97年にかけてリリースされた伝説的OVA作品。いまなおファンを魅了してやまない暗く儚い傑作です。全15話のOVAを見たとき、あなたの心に感動のうずが押し寄せます。(担当者:ミヤザワ)
誕生〜Debut〜

リリース年:1994年10月
話数:全2巻
媒体:OVA
- 原作
- HEAD ROOM
- 監督・絵コンテ
- 望月智充
- 脚本
- 坂本郷
- キャラクターデザイン
- 田中比呂人
- 音楽
- 京田誠一
- 制作
- アニメイトフィルム
- 製作
- ソニー・ミュージックエンタテインメント、ムービック
- 伊東亜紀
- 冨永みーな
- 田中久美
- かないみか
- 藤村さおり
- 笠原弘子
- 相田幸子
- 椎名へきる
新人マネージャーの主人公がアイドルの卵を育て上げる育成シミュレーションゲームをOVA化。劇中劇という位置づけのアニメです。
マクロスプラス
リリース年:1994年8月
話数:全4話
媒体:OVA
- 原作
- スタジオぬえ、河森正治
- 総監督
- 河森正治
- 監督
- 渡辺信一郎
- 脚本
- 信本敬子
- 音楽
- 菅野よう子
- 制作
- トライアングルスタッフ
- 製作
- バンダイビジュアル、ビックウエスト、ヒーロー、毎日放送、小学館
- イサム・ダイソン
- 山崎たくみ
- ガルド・ゴア・ボーマン
- 石塚運昇
- ミュン・ファン・ローン
- 深見梨加
- シャロン・アップル
- 兵藤まこ
『超時空要塞マクロス』につづくOVA作品。男性2人にヒロイン1人という三角関係を描いているのも特徴。
超くせになりそう
放送年:1994年4月
話数:全39話
媒体:テレビ
- 原作
- 吉村杏、なかの弥生
- 監督
- えんどうてつや
- シリーズ構成
- めてお・しゃわー
- キャラクターデザイン
- 佐々木敏子
- 音楽
- 坂本洋
- アニメーション制作
- スタジオ旗艦
- 製作
- ビデオチャンプ
- 白鳥なぎさ、大鳥なぎさ
- 西村ちなみ
- 野坂昭
- 林延年
- 中竹まこと
- 辻谷耕史
- モモコプリシラ
- 本多知恵子
- 上岡竜
- 石田彰
- 角田
- 飛田展男
格闘派少女のなぎさは、国民的アイドルになったものの嫌気がさし、男装して中学校へ通いはじめる。ピンク髪にツインテール、短髪男装といろいろな要素がつまったアイドルアニメです。
1993年
アイドル防衛隊ハミングバード

リリース年:1993年9月
話数:全4巻
媒体:OVA
- 原作
- 吉岡平
- 監督・絵コンテ
- 村山靖
- 脚本
- 村山靖、早坂律子
- キャラクターデザイン
- 柳沢まさひで
- 音楽
- 見良津健雄
- アニメーション制作
- 葦プロダクション
- 製作
- 東宝株式会社
- 取石皐月
- 三石琴乃
- 取石神無
- 玉川紗己子
- 取石弥生
- 天野由梨
- 取石卯月
- 草地章江
- 取石水無
- 椎名へきる
自衛隊が民営化し、アイドルが戦闘機のパイロットをつとめる現代。スポンサーの獲得と人気取りに必死の芸能界に、取石姉妹の5人はアイドルグループ、ハミングバードとしてデビューを決める。専用機にのり、卓越した操縦技術で、アイドル業界を駆け上がる。
実在の戦闘機が登場しアイドルが空を飛ぶ、原作者の吉岡平さんならではのおもしろいコンセプトです。フルコーラスの振り付きアニメで、タイミングのぴったりあったアニメーションは、絵コンテ・作画技術ともに最高レベルでした。ライブシーンはいま見ても感動もののパフォーマンスです。(担当者:ミヤザワ)
関連商品(小説・コミック・ゲーム)はこちら
1991年
星くずパラダイス
リリース年:1991年7月
話数:全1巻
媒体:OVA
- 監督・絵コンテ
- なみきまさと
- 脚本
- 久保卓哉
- キャラクターデザイン
- 佐々木文雄
- 音楽
- 飛澤宏元
- アニメーション制作
- パステル
- 製作
- ポリスター
- 宝生ひろし
- 草尾毅
- 結城りな
- 原えりこ
- 宝生健
- 柴田秀勝
- 結城静香
- 横尾まり
- 伊集院ありす
- 水谷優子
- 美浦千里
- 本多知恵子
トップアイドルの少女と義理の兄妹になり、いっしょに暮らすことになった普通の高校生ひろしの物語。ドラマCD版もおすすめです。
1990年
アイドル天使ようこそようこ

放送年:1990年4月
話数:全43話
媒体:テレビ
- 監督
- アミノテツロー
- シリーズ構成
- 首藤剛志
- キャラクターデザイン
- 近永早苗
- 音楽
- 安藤高弘
- アニメーション制作
- 葦プロダクション
- 製作
- テレビせとうち、ビックウエスト、葦プロダクション
- 田中ようこ
- かないみか
- 山杜サキ
- 林原めぐみ
- 星花京子
- 水谷優子
上京して出会ったようことサキのアイドルサクセスストーリー。ミュージカル仕立て、劇中歌の使用、スポンサーとの問題など、その独自性ゆえ、現在も伝説として語りつがれているアニメです。主題歌は、ヒロインの声優、かないみかさんの歌うバージョンもおすすめ。
1989年
アッセンブル・インサート

リリース年:1989年12月
話数:前編と後編
媒体:OVA
- 原作
- ゆうきまさみ
- 監督
- 知吹愛弓
- 脚本
- 島田満
- キャラクターデザイン
- ゆうきまさみ
- メカニックデザイン
- 出渕裕、森川定美
- 音楽
- 田中公平、松宮恭子
- 制作
- スタジオこあ
- 製作
- 東北新社
- 南風まろん
- 笠原弘子
- 出門兇三郎
- 大塚周夫
- 服部課長
- 若本規夫
- 下河辺良平
- 永井一郎
- 園場かぎり
- 川村万梨阿
ゆうきまさみさん原作の、戦う正義のヒロインもの。スピード感あるOP映像が印象的です。
アイドル伝説えり子
放送年:1989年4月
話数:全51話
媒体:テレビ
- 監督
- アミノテツロー
- シリーズ構成
- 小山高生
- キャラクターデザイン
- 山内則康、スタジオライブ
- 音楽
- 渡辺俊幸
- アニメーション制作
- 葦プロダクション
- 製作
- テレビせとうち、ビッグウエスト、葦プロダクション
- 田村えり子
- 矢島晶子(歌:田村英里子)
- 朝霧麗
- 松井菜桜子(歌:橋本舞子)
- 山形麻美
- 本多知恵子
- ナレーション
- 滝沢久美子
悲劇からはじまる「運命」の物語。いまから見るかたはBlu-ray BOX版をおすすめします。
1985年
魔法のスター マジカルエミ
放送年:1985年6月
話数:全38話+OVA
媒体:テレビ
- 監督
- 安濃高志
- シリーズ構成
- 小西川博、渡辺麻実
- キャラクターデザイン
- 岸義之、本山浩司
- 音楽
- 奥慶一
- アニメーション制作・製作
- スタジオぴえろ
- 香月舞(マジカルエミ)
- 小幡洋子、久川綾
- トポ
- 龍田直樹
- 結城将
- 水島裕
- 小金井武蔵
- 伊倉一恵
- 香月順一
- 納谷六朗
- 香月陽子
- 青木菜奈
- 香月岬
- 三田ゆう子
作画が愛らしく、内面的な物語を描き、細かい演出がひかります。その完成度の高さから最高傑作と推す人も。
1984年
メガゾーン23

リリース年:1984年10月
話数:全1巻+全1巻+全2巻
媒体:OVA
- 監督
- 石黒昇、板野一郎、荒牧伸志、八谷賢一
- キャラクターデザイン
- 平野俊弘、美樹本晴彦、梅津泰臣、北爪宏幸
- メカニックデザイン
- 柿沼秀樹、荒牧伸志、宮尾岳、夢野れい
- アニメーション制作
- あいどる、アートミック、AIC、ビクター音楽産業
- 製作
- アートランド、アートミック、AIC、ビクター音楽産業
- 矢作省吾
- 久保田雅人
- 高中由唯
- 川村万梨阿
- B.D.
- 塩沢兼人
- 時祭イヴ
- 宮里久美
- 村下智美
- 冨永みーな
- 夢叶舞
- 荘真由美
- エイジ・タカナカ
- 草尾毅
- リョオ・ナラハラ
- 笠原弘子
『マクロス』を潮流に、『機甲創世記モスピーダ』の後番組として企画制作。メカと美少女アイドルの融合をはたしたアニメです。
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
公開年:1984年7月
媒体:映画
- 原作
- スタジオぬえ
- 監督
- 石黒昇、河森正治
- 脚本
- 富田祐弘
- キャラクターデザイン
- 美樹本晴彦
- 音楽
- 羽田健太郎
- 企画・制作
- ビックウエスト、毎日放送、タツノコプロ、小学館
- 一条輝
- 長谷有洋
- リン・ミンメイ
- 飯島真理
- 早瀬未沙
- 土井美加
- ロイ・フォッカー
- 神谷明
- クローディア・ラサール
- 小原乃梨子
- 柿崎速雄
- 鈴木勝美
- マクシミリアン・ジーナス
- 速水奨
- ミリア639
- 竹田えり
テレビシリーズを再構成し新作フィルムによってまとめあげた劇場版。ハイクオリティな長編アニメ映画です。
1983年
魔法の天使 クリィミーマミ
放送年:1983年7月
話数:全52話+OVA
媒体:テレビ
- 原案・シリーズ構成
- 伊藤和典
- チーフディレクター
- 小林治
- キャラクターデザイン
- 高田明美
- 作画監督
- 河内日出夫
- 音楽
- 馬飼野康二
- アニメーション制作
- スタジオぴえろ
- 森沢優(クリィミーマミ)
- 太田貴子
- ネガ
- 肝付兼太
- ポジ
- 三田ゆう子
- 大伴俊夫
- 水島裕
- 如月みどり
- 安西正弘
- 日高守
- 神保なおみ
担当者のお気に入り曲
OP曲「デリケートに好きして」はさまざまなアーティストにカバーされている名曲です。太田貴子さんご本人のリメイク曲「21st century ver.」も必聴。
元気と好奇心の塊の小学生・森沢優は、助けた妖精から魔法のコンパクトをもらう。魔法のステッキでクリィミーマミに変身した優は、芸能プロダクションにスカウトされ、公開番組で歌うことに。小学生の優として、人気アイドルマミとして、騒がしくもマジカルな生活をおくる。
アイドルアニメと聞いて、この作品を思い浮かべたかたも多いはず。『ミンキーモモ』につづく魔女っ子ものとして、『うる星やつら』のスタッフをあつめてつくられました。魔法少女と芸能界というファンタジーと現実を混ぜたことにより、幅広いファン層に支えられ、人気を確立しています。「パンプル ピンプル パムポップン」の呪文に感慨深さを覚えたあなたは、もう一度DVDで見てみてください。(担当者:ミヤザワ)
1982年
超時空要塞マクロス
放送年:1982年10月
話数:全36話
媒体:テレビ
- 原作
- スタジオぬえ
- 監修
- 河森正治
- シリーズディレクター
- 石黒昇
- シリーズ構成
- 松崎健一
- キャラクターデザイン
- 美樹本晴彦
- メカニックデザイン
- 宮武一貴、河森正治
- 音楽
- 羽田健太郎
- 製作
- 毎日放送、タツノコプロ、アニメフレンド
- 一条輝
- 長谷有洋
- リン・ミンメイ
- 飯島真理
- 早瀬未沙
- 土井美加
- ロイ・フォッカー
- 神谷明
- マクシミリアン・ジーナス
- 速水奨
- 柿崎速雄
- 鈴木勝美
- リン・カイフン
- 鈴置洋孝
- ミリア・ファリーナ
- 竹田えり
ご存知メガコンテンツ『マクロス』の1作目。戦中、偶然出会った一条輝とリン・ミンメイ。やがてミンメイは銀河的アイドルへと成長していく。「愛・おぼえていますか」は何度聞いても名曲です。
1980年
スーキャット
放送年:1980年4月
話数:全40話
媒体:テレビ
- 原作・脚本
- 伊東恒久
- チーフディレクター
- 四辻たかお
- キャラクターデザイン
- フロントパブリシティー
- 音楽
- 井上忠也
- 製作
- 東京十二チャンネル、旭通信社、ナック
- スー
- 鶴岡弥生
- マリア三毛村
- 横沢啓子
- 親方
- 増岡弘
- ラン
- つるたきみこ
- ミキ
- 佐々木由美子
猫の擬人化アイドルアニメ。イラストの愛らしさに比べ、困難に満ちたシリアスな物語が魅力です。
1978年
ピンク・レディー物語 栄光の天使たち
放送年:1978年10月
話数:全35話
媒体:テレビ
- 原案・企画
- 加納亨一、相馬一比古、岸田一利、平山亨
- 企画協力
- Y&M
- チーフディレクター
- 田口勝彦、籏野義文、山口秀憲
- キャラクター設計
- 細井雄二、聖悠紀、村田四郎
- 作画監督
- 段野原一郎、村田四郎
- 音楽
- 小野崎孝輔
- 実写監督
- 田口勝彦
- 振り付け
- 小山雄二郎
- 製作
- T&C・東映
- ミー
- 野村道子
- ケイ
- 堀絢子
- おはなし
- 白石冬美
- 未リリース
当時社会現象を巻き起こしたピンク・レディーの半生をアニメ化。静岡県の中学校で出会い、レコード大賞新人賞に輝くまでの物語。
1971年
さすらいの太陽
放送年:1971年4月
話数:全26話
媒体:テレビ
- 原作
- 藤川桂介、すずき真弓
- チーフディレクター
- 勝井千賀雄
- キャラクターデザイン
- 高橋信也
- 作画設定
- 安彦良和
- 制作
- フジテレビ、虫プロダクション
- 峰のぞみ
- 藤山ジュンコ
- 香田美紀
- 嘉手納清美、平井道子
- ファニー
- 井上真樹夫
- 江川
- 朝戸鉄也、寺島幹夫
- 野原道子
- 来宮良子
- ナレーター
- 矢島正明
「日本初のアイドルアニメ」と銘打たれたスポ根音楽アニメ。暗い脚本を背景に、流しの歌姫を描きます。