1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

猫が歩いた近現代 化け猫が家族になるまで

真辺将之(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,090

¥1,430 定価より660円(31%)おトク

獲得ポイント13P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2021/05/28
JAN 9784642083980

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/24(水)~4/29(月)

猫が歩いた近現代

¥1,430

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/03

日本の近代・現代における猫の歴史(=人間の猫に対するまなざし)の歴史を描く。 化け猫イメージなどによりどちらかというと嫌われ者だった明治以前から慢性的「猫ブーム」の現代に至るまでの近現代日本社会における猫と人間の関わりの変遷がよくわかった。 明治時代に生類憐みの令ばりのペスト対策...

日本の近代・現代における猫の歴史(=人間の猫に対するまなざし)の歴史を描く。 化け猫イメージなどによりどちらかというと嫌われ者だった明治以前から慢性的「猫ブーム」の現代に至るまでの近現代日本社会における猫と人間の関わりの変遷がよくわかった。 明治時代に生類憐みの令ばりのペスト対策のための猫の飼育奨励政策が行われていたということや、戦時・戦後の食糧難の頃は猫を食べる事例も散見されたこと、当初は動物愛護団体が猫の安楽死を推進していたこと、「猫はこたつで丸くなる」の真相、暖房器具の少なかった頃は猫が暖をとるために乳児を殺してしまう事件が散発していたことなど、これまで知らなかった興味深い事実もいろいろ知ることができ、猫好きの家族とのよい話のネタにもなった。

Posted by ブクログ

2023/11/13

猫は今でこそ、愛玩動物の代表として日本人の暮らしに寄り添う存在である。しかし、ほんの少し前までは化け猫や妖怪としての描き方が多く、決して可愛がられてきたわけではない。空前の猫ブームと言われるようになった現在まで、いかにその存在価値が変わってきたのか。 江戸時代は、猫は主に穀物や...

猫は今でこそ、愛玩動物の代表として日本人の暮らしに寄り添う存在である。しかし、ほんの少し前までは化け猫や妖怪としての描き方が多く、決して可愛がられてきたわけではない。空前の猫ブームと言われるようになった現在まで、いかにその存在価値が変わってきたのか。 江戸時代は、猫は主に穀物や蚕を狙う鼠退治の存在として、人々の生活のそばで暮らしていた。家族というよりは最も身近な野生動物として、その狩猟能力を評価されていたのだ。当然、避妊去勢などはされずに役に立たなければ捨てる・殺すといった習慣もあった。 戦後の食糧難の時代には、猫食いと呼ばれるような受難もたくさんあったようだ。人間の残飯やねこまんまのような塩分の多い食事は、猫にとっての栄養状態が悪いものであるため、猫は長らく短命の生き物であった。 風向きが変わったのは高度成長期、人々にとって家を購入することが人生の目標となった時代に、猫の存在は家庭の中に入り込んでいく。キャットフードが登場して栄養状態が著しく改善し、獣医師など医療環境も整備された。猫は10歳以上生きるようになった。 現代においては、猫の殺処分はやめろ、動物実験なんてとんでもない、避妊去勢して終生室内飼育するべきといった、大切な家族としての扱い方がスタンダードとなっている。この過保護ともいえる価値観は、さほど猫好きでもない人々との分断を引き起こすほど、社会においての猫の存在感は大きくなっている。

Posted by ブクログ

2021/07/29

日本において、猫と人間との複雑な関係は、 近現代に入ってからどのように変容していったのか。 第一章 猫の「夜明け前」ー前近代の猫イメージー 第二章 近代猫イメージの誕生ー猫が「主役」になるまでー 第三章 国家が起こした「猫ブーム」ー猫の三日天下ー 第四章 猫の地位向上と苦難ー動物...

日本において、猫と人間との複雑な関係は、 近現代に入ってからどのように変容していったのか。 第一章 猫の「夜明け前」ー前近代の猫イメージー 第二章 近代猫イメージの誕生ー猫が「主役」になるまでー 第三章 国家が起こした「猫ブーム」ー猫の三日天下ー 第四章 猫の地位向上と苦難ー動物愛護と震災・戦争ー 第五章 猫の戦後復興と高度成長ー猫の「ベビーブーム」ー 第六章 現代猫生活の成立ー高度成長終焉以降ー 参考文献や情報資料は、文中に適宜有り。 前近代、大多数の人々の猫へのイメージは、化け猫・怪猫。 それも遥か昔から。それが近現代の時代の潮流の中で変容し、 如何に愛される存在に成っていったのかを探り、考察する。 前近代からの猫は辛苦な環境にありました。 文学でも絵でも、化け猫・怪猫、ときたま添え物。 芸者になぞられ、道徳心では犬と比較される。 飼われても、虐待や殺害、捨てられるのは、日常茶飯事の時代。 明治時代に入っても、社会の一員や家族の一員には、ほど遠い。 ペスト対策でネズミ駆除に、国の施策で飼うのが奨励された、 一時的な猫ブームは、猫イラズの登場で衰退に。 猫捕り・猫泥棒で三味線の皮に。(それほど三味線の需要、大?) 軍への供出で毛皮になり、大震災や大空襲等での焼死や飢え死。 食料不足で食用にされ、水俣病の悲劇や動物実験の材料に。 しかし、普通の猫を猫のままに描いた絵や文学が登場し始め、 徐々に増える猫愛好家たちの動きが。 動物病院や動物霊園。雑誌、書籍、イベント、そして愛好団体。 高度成長期の住宅と生活の変化による、猫への処遇は、 オイルショック直前の動物保護管理法、動物愛護法の制定へ。 キャットフードやトイレ砂等の猫用品とペットショップの登場。 都市化と住環境の変化で、飼い猫がペットに、そして家族に。 本やCM、メディア、グッズ等・・・猫ブームに。 そしてインターネット等の情報の拡がりで、空前の猫ブームへ。 猫が愛される存在になった歴史は浅い。 それまでの嫌われる存在だった頃の状況の、悲惨なこと。 それらを明らかにするのは大事だと思いました。 しかし、やっと平穏な暮らしが出来るようになった現代でも、 問題は出てきます。猫害、老猫、安楽死、避妊・去勢、虐待・・・。 地域猫、保護活動、譲渡会など、人間は様々に知恵を絞ります。 それを眺める、猫たちの眼差し。未来を想うのか? いえ、これもひと時の出来事と、微睡んでいるのかもしれません。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品