1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

日本の歴史(4) 平安京と貴族の世 平安時代 1 集英社版学習まんが

仁藤敦史, 蛭海隆志, 早川恵子, 椎名軽穂

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,100

¥440 定価より660円(60%)おトク

獲得ポイント4P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/27(土)~5/2(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2016/10/01
JAN 9784082391041

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/27(土)~5/2(木)

日本の歴史(4)

¥440

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/04

平安時代 百人一首でよく見かけた名前や詩 日本語はいろいろな言い回しがあるだけ、言葉遊び的な要素が盛りだくさんなんだろうな。 ただの事実を述べるでも、言い回しによって感じ方は全く違う。 この時代に出てきた枕草子や源氏物語。貴族たちの優雅な生活が想像できる。 一方で農民は税を逃れる...

平安時代 百人一首でよく見かけた名前や詩 日本語はいろいろな言い回しがあるだけ、言葉遊び的な要素が盛りだくさんなんだろうな。 ただの事実を述べるでも、言い回しによって感じ方は全く違う。 この時代に出てきた枕草子や源氏物語。貴族たちの優雅な生活が想像できる。 一方で農民は税を逃れるために我が子の性別を偽ったり、生きるのに精一杯だったのだろう。

Posted by ブクログ

2023/06/05

藤原氏が摂政関白で政治を掌握していった時代。皇族との親族関係ではなく、寄進系荘園で財を成し資金を蓄えたのも面白い。 土地に課税する方式へ移行したが、納税を拒む農民は貴族に助けを求め、貴族の庇護に入り、有力貴族へ土地を明け渡してしまう。有力貴族の土地となれば、さすがの受領も手を出せ...

藤原氏が摂政関白で政治を掌握していった時代。皇族との親族関係ではなく、寄進系荘園で財を成し資金を蓄えたのも面白い。 土地に課税する方式へ移行したが、納税を拒む農民は貴族に助けを求め、貴族の庇護に入り、有力貴族へ土地を明け渡してしまう。有力貴族の土地となれば、さすがの受領も手を出せず、税金を回収出来ない。 この仕組みで財を成したのが藤原氏と寺社で、彼らは全国の荘園(開墾した畑)を持つことで、収益源を確保していた。今も昔も、土地持ちが不労所得で安定的に収益を確保し、地元の名士となっているのは変わらないと思うと、興味深い。 藤原氏・寺社のように農民から土地を寄進されることで財をなす一方で、農民自身が武装化して土地を守り、国司や受領に反抗し始めた。これが武士の始まりでもある。

Posted by ブクログ

2020/07/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4巻は平安時代その1です。 平安時代の前半は貴族が主役、後半は武士が力をつけてくる時代とすればこの巻は貴族の時代です。 1章は平安京遷都に至るまでのごたごたと、遷都後も桓武天皇を悩ませた蝦夷討伐の話。アテルイと坂上田村麻呂の友情話は涙なしでは語れませんが、学習マンガゆえここは淡々と。 2章は平安時代に登場した新しい仏教の話。要するに最澄と空海のお話です。 3章はいよいよ藤原氏がまたもや政治を牛耳る時代になったという話。平安時代の法関係のややこしい用語が出てくるのはこの章。また、受験生の神・菅原道真公のお話もここで登場します。 しかし。。。平安時代とは名ばかりでこの時代は陰謀に次ぐ陰謀でどこが平安なん?って気もしますけど・・・ 4章はいよいよ摂関政治の登場です。藤原氏の絶頂期ともいえる時代。道長の時代になります。そしてこの時代は忘れちゃいけない清少納言と紫式部。作中に文化史の解説が自然に入っているので文化史や文学史が苦手な人でもわかりやすいのでは。 5章は世紀末・末法思想の浄土教が出てきます。平安時代のノストラダムスみたいな感じかな(笑) ということは宗教史の話か?といえばそうでもなく、班田制や荘園などの経済と税金の話のほうがメインかも。タイトルに「地方政治の乱れ」とあるので、班田制も戸籍制度も崩れてきて、いかに税をとろうかを考えてもいたちごっこ・・・になるという(笑)いつの時代も脱税する人と取り立てる人の追いかけっこはあるんですよねぇ。 章立てで説明するとざっとこんな感じなんですが、後半に行けば行くほどグダグダ感のある構成が気になります。まぁ、そういう時代だから仕方ないのかなぁ。 政治史・経済史・文化史・宗教史とわけて理解するのはほぼ不可能。これでもまだまとまっているほうで、各分野史が複雑に入り組んでいるのは仕方がないと思うしかないかな、と思います。読まれる方はそのつもりで。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品