1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル 講談社文庫

東浩紀(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥759

¥550 定価より209円(27%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2015/12/01
JAN 9784062932721

一般意志2.0

¥550

商品レビュー

3.9

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/25

デジタル時代の民主主義の在り方について、10年以上前に出たこの本で触れているのは驚きです。政治にコミュニケーションは不可欠と思っていましたが、国民全員がコミュニケーションが得意なわけでもなく、ただ、こうして欲しいという潜在的な欲求は持っているもの。これをテクノロジを駆使すれは、一...

デジタル時代の民主主義の在り方について、10年以上前に出たこの本で触れているのは驚きです。政治にコミュニケーションは不可欠と思っていましたが、国民全員がコミュニケーションが得意なわけでもなく、ただ、こうして欲しいという潜在的な欲求は持っているもの。これをテクノロジを駆使すれは、一般意思として抽出できるという主張。 ある意味、最近話題の成田先生の著作「22世紀の民主主義」の問いに対する答えを準備しているかの内容。一読再読の価値ありと思います。ChatGPTなどの優れたAIまで実装された現在、一般意思2.0を把握するところまであと一歩。どこかの国で試験的にシン民主主義が始まるような気がします。あるいは国内の自治体で潜在的な住民意思を細かな政策に反映していけば、シャイで内気な人も含めて、貴重な民意が反映され、快適な生活を求めて移住する人も増えるのではと思いました。

Posted by ブクログ

2022/10/31

22世紀の民主主義を読んで、似た本を読んだことがあるのを思い出して再読してみた。解釈が難しいと言われるジャン・ジャック・ルソーが唱えた「一般意思」を哲学的な考察をしつつ現代(出版は2011年)に展開します。インターネットに散在する言説を無意識の集積としてビッグデータとして取りまと...

22世紀の民主主義を読んで、似た本を読んだことがあるのを思い出して再読してみた。解釈が難しいと言われるジャン・ジャック・ルソーが唱えた「一般意思」を哲学的な考察をしつつ現代(出版は2011年)に展開します。インターネットに散在する言説を無意識の集積としてビッグデータとして取りまとめ、それを一般意思として選良へ熟議を方向付けるとありますが、選良というより選悪なので難しそうです。

Posted by ブクログ

2022/05/22

1 Googleの創業理念「世界中の情報の体系化」 →ルソーの一般意志の実装化 『社会契約論』=個人主義どころか、ラディカルな全体主義の、そしてナショナリズムの起源の書として読むことができる 「個人の社会的制約からの解放・孤独と自由の価値」と「個人と国家の絶対的融合・個人の全...

1 Googleの創業理念「世界中の情報の体系化」 →ルソーの一般意志の実装化 『社会契約論』=個人主義どころか、ラディカルな全体主義の、そしてナショナリズムの起源の書として読むことができる 「個人の社会的制約からの解放・孤独と自由の価値」と「個人と国家の絶対的融合・個人の全体への無条件の包含」という矛盾 集合知・群れの知恵の再検討 →「多様性予測定理」と「群衆は平均を超える法則」 2 関係規定でなく、結合された人々、支配者も被支配者もともに属する共同体(→一般意志)を生み出すための本 社会契約(社会を作ることそのもの)→一般意志→統治機構 政府は一般意志の手足にすぎない 一般意志の執行は民主制より君主制のほうが適する 重要なのは国民主権だけで、誰が担うかはだれでもよい(→フランス革命) ←革命権を保証するもの ホッブス『リヴァイアサン』 またこれらは虚構で、理念に過ぎない(学術的) 一般意志も全体意志も特殊意志の集合にかわりない 一般意志は共通の利害に関わる⇔全体意志は私的な利害の総和 →特殊意志はベクトル(数学的)、全体意志はスカラーの和 3 一般意志が適切に抽出されるためには、市民は「情報を与えられて」いるだけで、たがいにコミュニケーションを取っていない状態のほうが好ましい =政治にコミュニケーションは必要ない 4 一般意志は人間による秩序の外部 公共性アーレント/ハーバーマス→熟議民主主義 シュミット ≒トーマス・フリードマンの「フラット化」 5 Googleやユビキタス社会 「一般意志はデータベース」 総記録社会 一般意志1.0は物語で存在しない →一般意志2.0はデータベースとしてサーバにある(民間企業に占有されている) 6 「心の動揺」の起こし方 7 国民の必要なものをデータとして理解する ルソーの立法者=精神科医 人間は中途半端に動物だから社会をつくってしまう ネットには無意識が記録(可視化)されている? 夫と妻の非対称性 メタ内容的記憶保持 フロイト『日常生活の精神病理学』 8 総記録社会=市場原理主義・社会民主主義 自分自身を認識するために、国家とデータベースという二つの手段をもっている いままでの自覚とは異なった自覚の回路が現れている 熟議の限界をデータベースの拡大により補い、データベースの専制を熟議の論理により抑え込む国家 大きな公共は存在できず、小さな公共の切り貼りで 9 一般意志をモノとして捉える 10 ひきこもりの作る公共性 11 無意識民主主義 激安の機能制限普及型政治参加パッケージ ニコニコ動画の利用 12 市民の固有性を奪う 13 ローティのアイロニー=デリダの歓待の論理=柄谷のヒューモア 動物としての人間がたがいに憐れみを抱き感情移入しあう Twitterについて 14 mixi民主主義 Google民主主義 Twitter民主主義 15 動物的な生の安全は国家が保障し、人間的な生の自由は市場が提供する

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品