1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

人の心に魔法をかけるディズニーランドの教え

小松田勝【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/11(土)~5/16(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 かんき出版
発売年月日 2010/08/04
JAN 9784761266981

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/11(土)~5/16(木)

人の心に魔法をかけるディズニーランドの教え

¥220

商品レビュー

3.5

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/09/25

何回行っても新鮮なおどろきと感動に出会える「夢の国」ディズニーランド。本書ではみんなをトリコにするディズニーランドの魅力を解き明かしていきます。 著者が一貫して伝えようとしているのは、ディズニーのエンタテイメントの魅力は、ミッキー、ミニーのキャラクターや乗り物、アトラクションの...

何回行っても新鮮なおどろきと感動に出会える「夢の国」ディズニーランド。本書ではみんなをトリコにするディズニーランドの魅力を解き明かしていきます。 著者が一貫して伝えようとしているのは、ディズニーのエンタテイメントの魅力は、ミッキー、ミニーのキャラクターや乗り物、アトラクションの楽しさもあるが、なんといってもキャストの心のこもったサービスが「夢の国」をつくり上げているディズニーマジックのタネであり、何年も変わらず愛され続けている源泉であるということです。 心に残った言葉は、 「ディズニーをブランド化しているのは、ゲストに感動をもたらすサービスを提供する『キャスト(従業員)』です。」(本書P.162)という言葉です。 サービスに対する評価はそのもの単体ではなく、それに付属する環境や設定などおまけ的なものだったりします。 ものだけでなく全体を一つとしてとらえ評価されている気がします。 ディズニーランドでは、いろいろなサービスを受けることができますが、キャスト(従業員)は一番身近で、直に接することができるサービスではないでしょうか。 遊園地ですと、乗り物やキャラクターアトラクションに目がいってしまいがちですが、実際その遊園地などを評価する場合になると、意外と人対人のサービス、清潔さなど脇役的な部分の点数配分が高くなっている気がします。顧客満足ということは、人の気持ちが伝わるサービスができているか、ということが重要なのではないのでしょうか。 よく「企業はヒト」と言われますが、ディズニーランドではそれをみごとに実践しキャスト一人一人が、自分がディズニーランドの一部であると自覚しマニュアル通りのあるいはそれ以上のサービスを提供しています。 これを普通の会社にあてはめようとするのはなかなか難しいことですが、自分の行っている仕事がいかに世の中のため、人々の笑顔につながっているかを心の中に持つことができるのかにかかっているのではないでしょうか。 「レンガをつむ男」の話にもあるように、自分は何のために仕事をしているのか、ただ物体としてのレンガを積み上げているだけなのか、それとも後世に残る町の大聖堂を造るための重要な仕事の一部なのか、同じ作業をしていても認識の違いでモチベーションがまったく変わってきます。 本書には自分の仕事にもつかえる考え方がいくつもあると思います。ディズニーランドを自社に置きかえて読むと、いろいろと学ぶ点が浮かびあがってくるのではないのでしょうか。

Posted by ブクログ

2013/04/11

キャストのエピソードを交え、現場の視点でディズニーフィロソフィーを紹介した本。類似書を読んだ事がありますが、この本はよりシンプルに書かれている。 p96 ウォルト・ディズニーの言葉 「人が感動するのは、大自然のようなものと、完璧につくられた環境、それに人と人とのコミュニケーショ...

キャストのエピソードを交え、現場の視点でディズニーフィロソフィーを紹介した本。類似書を読んだ事がありますが、この本はよりシンプルに書かれている。 p96 ウォルト・ディズニーの言葉 「人が感動するのは、大自然のようなものと、完璧につくられた環境、それに人と人とのコミュニケーションだ。なかでも人が最も感動するのは、人と人とのコミュニケーションだ。」 実際に私がWDWに行って、まさしく心から感動したのが上の3つでした。 ウォルトさんがすごいのは、人をどこまでも深く分かってるところだなぁとまたまた感動。本当に偉人です。

Posted by ブクログ

2013/02/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何回行っても新鮮なおどろきと感動に出会える「夢の国」ディズニーランド。本書ではみんなをトリコにするディズニーランドの魅力を解き明かしていきます。 著者が一貫して伝えようとしているのは、ディズニーのエンタテイメントの魅力は、ミッキー、ミニーのキャラクターや乗り物、アトラクションの楽しさもあるが、なんといってもキャストの心のこもったサービスが「夢の国」をつくり上げているディズニーマジックのタネであり、何年も変わらず愛され続けている源泉であるということです。 心に残った言葉は、 「ディズニーをブランド化しているのは、ゲストに感動をもたらすサービスを提供する『キャスト(従業員)』です。」(本書P.162)という言葉です。 サービスに対する評価はそのもの単体ではなく、それに付属する環境や設定などおまけ的なものだったりします。ものだけでなく全体を一つとしてとらえ評価されている気がします。 ディズニーランドでは、いろいろなサービスを受けることができますが、キャスト(従業員)は一番身近で、直に接することができるサービスではないでしょうか。 遊園地ですと、乗り物やキャラクターアトラクションに目がいってしまいがちですが、実際その遊園地などを評価する場合になると、意外と人対人のサービス、清潔さなど脇役的な部分の点数配分が高くなっている気がします。顧客満足ということは、人の気持ちが伝わるサービスができているか、ということが重要なのではないのでしょうか。 よく「企業はヒト」と言われますが、ディズニーランドではそれをみごとに実践しキャスト一人一人が、自分がディズニーランドの一部であると自覚しマニュアル通りのあるいはそれ以上のサービスを提供しています。 これを普通の会社にあてはめようとするのはなかなか難しいことですが、自分の行っている仕事がいかに世の中のため、人々の笑顔につながっているかを心の中に持つことができるのかにかかっているのではないでしょうか。 「レンガをつむ男」の話にもあるように、自分は何のために仕事をしているのか、ただ物体としてのレンガを積み上げているだけなのか、それとも後世に残る町の大聖堂を造るための重要な仕事の一部なのか、同じ作業をしていても認識の違いでモチベーションがまったく変わってきます。 本書には自分の仕事にもつかえる考え方がいくつもあると思います。ディズニーランドを自社に置きかえて読むと、いろいろと学ぶ点が浮かびあがってくるのではないのでしょうか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品