1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

十七世紀のオランダ人が見た日本

フレデリッククレインス【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥2,860

¥2,475 定価より385円(13%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 臨川書店
発売年月日 2010/07/20
JAN 9784653040460

十七世紀のオランダ人が見た日本

¥2,475

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/04/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

江戸初期に家康は海外との貿易は奨励していたが、その中で貿易相手がポルトガルからオランダにシフトして行くことになり、オランダ人による日本についての情報が増えて行き、徐々に書籍もオランダで発行されていった。オランダ国内のみならず、欧州内で日本についての本が売れていったようです。 ただこの時期の日本についての記述は、東アジアについての記述の一部にとどまっていたようで、出版された本の数ベージだったり、一章だったり、さらに先人が書いた内容を再掲するような状況だったようである。 ただ、バタビアにあった東インド会社が所蔵している日本商館からの情報はかなり詳しい実体験が書かれており、どういう経路かははっきりしないものの、その内容から情報を取られているものについてはかなり興味深い。

Posted by ブクログ

2013/08/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

17世紀に最盛期を迎えたオランダが日本との独占貿易国の地位を得て、実際に日本に来た人たちがどのような感想をもっていたのか、あまり考えたことがなかっただけに大変興味深いものがありました。日本の女性と結婚して6人の子供を得たというフランソワ・カロンは日本の女性に大変貞淑な良い印象をもっていたのに、同時期のハーゲナールは「東インド会社の起源と発展」の中で、娼婦たちの多い姿を見て日本女性に悪印象を書き残しているというのは、どちらも真実な姿でありながら、当時彼らの紀行を読んだオランダ人には混乱を与えたのだろうと思います。将軍を皇帝と呼び、天皇はどのように考えれば分からず、ダイリ(内裏)と訳していたというのは面白いものです。藩主たちは国王たちになります。そして日本の宗教については野蛮な偶像礼拝の国だと書いているのは、オランダ人からすると当然のことだろうと思います。しかし、日本を大変な文明国だと受け留め、大阪城の大きさを世界8大不思議と考えたり、皇帝が50万人の兵力を動員できると驚嘆しているのは、当時のハプスブルク、フランスなどの強国でさえ、15万人と考えられていたことから考えると東洋の想像を絶する大国ということになるのでしょう。しかし、カロンが「日本大王国志」で、頼朝と信長が混戦したり、日本歴史を理解することのむずかしさはやはり、と思います。ゼルデレンが、「東インド会社遣日使節紀行」の中で、神戸近くの塩屋を美しい町として気に入っていること。明石に大きな地震があり、家の半分はまだ倒壊状態だったと記述しているというのは、慶長の大地震のことでしょうか?やはり阪神大震災は一定の周期で訪れているということですね。

Posted by ブクログ

2012/01/17

表紙の、ヘンテコ日本に惹かれて手に取ってみた。 期待したのは、海外から見た日本のヘンテコぶり。 しかし、この作者の日本通っぷりがかなりのもので解説がまとも。 表紙のような、ヘンテコ日本というより、十七世紀のヨーロッパと日本の文化比較がメインになっている。 非常にためになったので...

表紙の、ヘンテコ日本に惹かれて手に取ってみた。 期待したのは、海外から見た日本のヘンテコぶり。 しかし、この作者の日本通っぷりがかなりのもので解説がまとも。 表紙のような、ヘンテコ日本というより、十七世紀のヨーロッパと日本の文化比較がメインになっている。 非常にためになったのではあるが。。。。 変な記述をもっと紹介してほしかったな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品