1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

電子図書館

長尾真【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,650

¥220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/23(火)~4/28(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2010/03/18
JAN 9784000057035

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/23(火)~4/28(日)

電子図書館

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/27

1994年に刊行され新装版として2010年に出版された一冊です。 インターネットや電子書籍端末が現代ほど普及せず、そもそもの技術水準が伴っていなかった時代に考えられた電子図書館構想です。 構想のほとんどが的中していて、これは予言書と言っても良い程の深慮遠謀な内容となっています。 ...

1994年に刊行され新装版として2010年に出版された一冊です。 インターネットや電子書籍端末が現代ほど普及せず、そもそもの技術水準が伴っていなかった時代に考えられた電子図書館構想です。 構想のほとんどが的中していて、これは予言書と言っても良い程の深慮遠謀な内容となっています。 実際と大きく異なっているのは電子図書館の有料化の点で、現状は図書館法の範囲内で運用され無料である場合が多数です。 これまでの技術的進歩はなかなか凄いもので、当時は存在すらしていないために本書でも扱われていないクラウドコンピューティング等は、電子図書館の未来に大きく影響するものと考えています。 今後の電子図書館を皆で作っていくために必要な姿勢が綴られた良書です。

Posted by ブクログ

2014/05/14

16冊目。 20年前で今と少しでも重なる部分を考えられるのはすごい能力だと感じました。 ただ、新装版とはいえ、20年前に書かれた内容のため、情報系の歴史の教科書の一部を読んでいる感じがします。私の年齢も影響しているのかもしれません。これを読見終わった時点で26歳です。 20年前の...

16冊目。 20年前で今と少しでも重なる部分を考えられるのはすごい能力だと感じました。 ただ、新装版とはいえ、20年前に書かれた内容のため、情報系の歴史の教科書の一部を読んでいる感じがします。私の年齢も影響しているのかもしれません。これを読見終わった時点で26歳です。 20年前の構想なのでこれでいいのかもしれませんが、議論する際にもう少し根拠のような、理由のようなものがあると納得しやすかったと思います。国がそんなに図書館にお金を費やしてくれるものなのかと、少し不思議な感じがしました。基本的に人は皆、善人であるという考えに基づかれているのかもしれません。 SGMLというXMLに似たものと、日本出版学会、筑波大学と合併した図書館情報大学というものの存在を知ることができたのは良かったと思っています。

Posted by ブクログ

2013/08/24

1994年に岩波科学ライブラリーから刊行された本の新装版(2010年刊行)。 今から20年前にも関わらず、電子情報の流通について、かなりの部分を言い当てていて驚く。 1日1回刊行されるのではなく、各ニュースが個別に発信され、自分が知りたいニュースだけを受信、あるいは検索可能な...

1994年に岩波科学ライブラリーから刊行された本の新装版(2010年刊行)。 今から20年前にも関わらず、電子情報の流通について、かなりの部分を言い当てていて驚く。 1日1回刊行されるのではなく、各ニュースが個別に発信され、自分が知りたいニュースだけを受信、あるいは検索可能な「電子新聞」。 デジタルデータを音声化する「オーディオブック」や「カーナビゲーション」と、その逆の「音声入力」。 1冊という単位から開放され、節や章にまで分解されてそれらが検索可能になる「電子書籍」。 誰もが発信者となり、誰もが著者となり得る社会の課題も指摘されている。 予見されていなかったものは「モバイル通信網」くらいではないだろうか。(本書でもモバイル情報端末は登場するが、据え置き型機器に接続しての情報更新などが想定されている) これらを想定して20年前に構想された「電子図書館」は、グーグルがすでにほとんど実現してしまった感じがある。 一方で、本書で既に課題として挙げられていた著作権などの問題は、未だに落とし所が見えていないわけだけれど。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品