1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

岸辺のない海 河出文庫

金井美恵子【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,320

¥605 定価より715円(54%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2009/08/20
JAN 9784309409757

岸辺のない海

¥605

商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/22

  言葉はそれ単体で自己を言い表すことができない。独立して存在することができない。  人間の作ったものだから。律義にも、人間と全く同じで、隣接する何かとの関係性や比較をもって初めて、意味として理解され、「存在」することができる。  こんな当然のことを再確認したのは、ともすれば忘...

  言葉はそれ単体で自己を言い表すことができない。独立して存在することができない。  人間の作ったものだから。律義にも、人間と全く同じで、隣接する何かとの関係性や比較をもって初めて、意味として理解され、「存在」することができる。  こんな当然のことを再確認したのは、ともすれば忘れがちなこの命題に、一つの方向から迫っているのだなと、本作を通して感じたから。    そもそも普段使いの言葉で十分コミュニケーションがとれる(とされている)のにも関わらず、どうして小説だったり、漫画だったり、絵画だったり、音楽だったり、と複雑で広範な表現をわたしたちは追い求めるのか。  それは不十分だからだと思う。ぞれぞれの語彙は、個人的な感覚や体験に基づいて、絶えず独自の変化を遂げてその生態系を作り上げている。だから、辞書はあてにならないし、わたしたちの使っている言語は例え母国語であったとしても、全くの別言語だという見方もできる。    文章のなかで、書きことばに落とし込められた話者の一人称〈ぼく〉。文章のなかで話しことばを操る彼、その自己呼称としての〈ぼく〉が、同一の事柄に対して語る構図。読んでいて、書く人でなくても自然と感じるような内外の隔たりが克明に描写にされているところが魅力だと思う。普段、無意識に殺す、自分だけの語彙。その小さな命。円滑さ、経済性というミッションを帯びたわたしたちの言葉と呼んでいる、言葉。  まるで口にするたびに、自身の言葉が失われていくかのよう。そうした喪失感も、ビデオテープのように擦り切れてしまって、わたしたちは、無味乾燥な語彙と言語体系のなかに誘致され、監禁されてしまう。別に本書が意図するのはこんな説明ではないけれど、彼=ぼくは、まさしくこの戦場に見えない、永続的に降り注ぐ爆撃の形をとった無差別の破壊のなかを生きている。  家庭や友人、会社員とか親であるとか、様々な社会文脈に隷属せずに、そのために断片的で孤独な自分を生きる彼の“書く”行為は、本当に生きる行為そのもので、自身の文脈を作り上げようとする営為が“書く”だと、今のところわたしは理解している。  文書の性質で言えば、喜劇にも、悲劇にも、物語性を帯びていないのが特徴だ。中立的で、肯定でも否定でもない、他に依存しない独立独歩の文章。だから、既存の文脈にあるものに価値観を委ね、評価している傾向の強い人は理解に苦しむかもしれない。この文書にはなんら権威主義的な要素が無いし、写実のもつ複眼的で、多方向からの描写に徹している。物語として進行しないので時制もない。動いてもいなければ、止まってもいない。実際には動いていたとしても、一般の言語感覚では知覚できないところにある微動をじっくりと、もしくは一瞬で読んでしまうのも面白い。

Posted by ブクログ

2022/10/21

プロットは、断片的だけれども確かに「ある」、けれどもまるで散文詩のような「言葉」が奔流に、覚えず一種の物語世界の中に惹き入れられている自分を発見する。

Posted by ブクログ

2014/09/01

慣れもあるのか、好きになってきた。好きというか、癖になる?金井美恵子、長編、予想外に良いかもしれない。 繰り返される細部の描写、不在に向けて書くということ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品