1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ヨーロッパ中世象徴史

ミシェルパストゥロー【著】, 篠田勝英【訳】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥7,260

¥4,950 定価より2,310円(31%)おトク

獲得ポイント45P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白水社
発売年月日 2008/10/10
JAN 9784560026380

ヨーロッパ中世象徴史

¥4,950

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/14

中世象徴体系はギリシアローマ、聖書、ゲルマンの遺産が混在し、4-5世紀頃定着した。 リンゴはラテン語の悪を想起させる語であることから、禁断の果実とされるようになった。角は不吉の象徴だが、モーセには角が描かれる。これは聖書の誤訳に基づくもので、角の不吉さの例外とされる。中世において...

中世象徴体系はギリシアローマ、聖書、ゲルマンの遺産が混在し、4-5世紀頃定着した。 リンゴはラテン語の悪を想起させる語であることから、禁断の果実とされるようになった。角は不吉の象徴だが、モーセには角が描かれる。これは聖書の誤訳に基づくもので、角の不吉さの例外とされる。中世において青は暖色であり、寒色とされている現代の感覚とは異なる。12は完全さを象徴する数字であり、13は過剰で不吉を象徴する。 動物は不完全な創造物として人間と対比された。14世紀頃には動物や昆虫を裁判にかけた記録が残っている。動物園は権力の象徴であり、獅子が最高位を占めた。獅子は中世の紋章で最も用いられた形象である。それ以前は熊が動物崇拝の王だった。 木は人間の肉体のメタファーである。石と同じく聖なるものと結びつくがより上位である。イチイと胡桃は不吉な木とされる。金属特に鉄は邪悪さを象徴する。木こりと炭焼きは軽蔑され孤立した存在であった。 百合は王、聖なるもの、聖母マリアの象徴で、起源は旧約聖書の雅歌の一節にある。 古代染め物は赤がほとんどで、14世紀頃から青が出てくる。白や黒に染めるのは非常に難しく、緑はもっと難しかった。染物師は最も軽視された職業であった。中世において赤褐色は悪魔的色彩であった。神聖ローマ皇帝フリードリヒ一世は通常赤髭であり、反キリスト的イメージがある。 左手はキリストを磔にした手として嫌われた。ユダは左利きとされた。 盾型紋章はギリシア・東方起源ではない。10世紀頃から軍事装備の進歩と関係している。紋章は家や組織を象徴し、国家の象徴である国旗へと繋がる。 チェスはインド起源で西欧へ伝わった。教会は禁止したが常に人気であった。王を詰ませることは中世の戦争概念とは異なる。戦争とは小競り合い、ゲリラ攻撃、真の結末のないものであった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品