1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

廻廊にて 新潮文庫

辻邦生(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥385

¥330 定価より55円(14%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 1973/05/25
JAN 9784101068022

廻廊にて

¥330

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/08/02

ロシア人の母をもつ女性画家マーシャの日記などをもとに、彼女の生涯と芸術を明らかにするという形式で書かれた作品です。 寄宿学校時代のマーシャは、アンドレという魅力的な少女に出会います。彼女の暮らすドーヴェルニュのタピスリによって芸術へのあこがれを呼び覚まされたマーシャでしたが、そ...

ロシア人の母をもつ女性画家マーシャの日記などをもとに、彼女の生涯と芸術を明らかにするという形式で書かれた作品です。 寄宿学校時代のマーシャは、アンドレという魅力的な少女に出会います。彼女の暮らすドーヴェルニュのタピスリによって芸術へのあこがれを呼び覚まされたマーシャでしたが、その後アンドレは発作のために飛行機事故を起こします。マーシャの心は芸術から離れ、田舎で自己と世界の和解を果たしたように感じますが、やがてそれも錯覚であることに気づきます。 本作のマーシャは、亡命ロシア人の母をもち、パリというヨーロッパの中心的な都市で芸術を学ぶという設定になっています。これは、西洋近代の境界に立つ女性画家である彼女が、近代的な芸術観を体現する存在であるとともに、そこに安住することも許されず、悲劇的な生涯をたどることになった理由でもあるように感じられます。 カタカナ書きの文章が読みにくく、また本作と同様のモティーフをあつかった『夏の砦』にくらべるとややもの足りなさを感じるものの、ヨーロッパ精神史について深い理解をもつ著者ならではの作品といえるように思います。

Posted by ブクログ

2015/08/04

カテゴリ:図書館企画展示 2015年度第2回図書館企画展示 「大学生に読んでほしい本」 第2弾! 本学教員から本学学生の皆さんに「ぜひ学生時代に読んでほしい!」という図書の推薦に係る展示です。 向井隆代教授(心理学科)からのおすすめ図書を展示しています。      展示中の図...

カテゴリ:図書館企画展示 2015年度第2回図書館企画展示 「大学生に読んでほしい本」 第2弾! 本学教員から本学学生の皆さんに「ぜひ学生時代に読んでほしい!」という図書の推薦に係る展示です。 向井隆代教授(心理学科)からのおすすめ図書を展示しています。      展示中の図書は借りることができますので、どうぞお早めにご来館ください。      開催期間:2015年6月15日(月) ~ 2015年9月30日(水) 開催場所:図書館第1ゲート入口すぐ、雑誌閲覧室前の展示スペース 辻邦生のデビュー作として知られています。「私」という語り手を通して主人公の女性の人生が描かれています。高校生の頃に読み、人の生について考えさせられた作品でした。何度も読み返した文庫本は今実家にあり手元にはありませんが、少女時代の主人公が寄宿生活の中で成長していくエピソードが特に印象に残っています。

Posted by ブクログ

2009/11/15

(2004.01.06読了)(1999.08.15購入) 日本経済新聞に連載された「のちの思いに」を拾い読みしてその文章に惹かれて辻邦生を読もうと決めたのですが、いっぱい集めて(40冊ぐらい)どこから手をつけていいやら呆然としているうちに早くも5年ぐらい経ってしまいました。その間...

(2004.01.06読了)(1999.08.15購入) 日本経済新聞に連載された「のちの思いに」を拾い読みしてその文章に惹かれて辻邦生を読もうと決めたのですが、いっぱい集めて(40冊ぐらい)どこから手をつけていいやら呆然としているうちに早くも5年ぐらい経ってしまいました。その間「花のレクイエム」「風の琴」といったとっつきやすいものを4冊ほど読んだのですが焼け石に水状態です。 「廻廊にて」は、辻邦生のデビュー作ですが、いきなりカタカナ主体の文章で始まるので読みにくいことおびただしい。亡命ロシア人マーシャ(マリア・ワシレウスカヤ)の物語です。物語は、マリアの日記、画家の仲間パパクリサントスというギリシア人の話、語り手の日本人もパリの画塾でマリアにあっているのでその話、という形で進められる。 晩年のマーシャとパパクリサントスの間で交わされる会話の中で「今、ちょうど薔薇が咲いているわね。毎朝、ここにくると驚くのだけれど、それは大変な生命力なのね。わずか何日もない生命なのに、いかにも精いっぱい咲いてるって感じだわ。ながい季節のあいだいく日もいく日も、同じ花が咲き、同じ花に取り巻かれているような気持ちで、その美しさを味わうのね。でも薔薇の一輪一輪は短い何日かの生命を終わって、散り、新しいのが絶えず香りを放ちだすのが本当なのね。花は内側からの純粋の欲望によっていつも咲いている。人間だって、どうして花のように、内からの純粋な欲望で咲くことができないだろうか、花々がその美しさを誰に捧げるわけでもないのに、完全な形で開くように、人間だって、虚無の中に、内からの純粋な欲望によって、咲き続けるべきじゃないかって、考えられはしないかしら。」というのがある。これは、先日紹介した「これがニーチェだ」の「人生の無意味さは、耐えるべきものではなく、愛すべきものであり、喜ぶべきものであり、楽しむべきものである。」に通じる考え方ではないだろうか? マーシャが修道院の寄宿舎に住んでいたころの友達?にアンドレという名家出身の少女がいる。禁書を公然と読むばかりでなく、夜にマーシャの部屋に窓伝いにやってくるという離れ業までやってしまう。何度もやっているうちに窓の外の黒い影に気付くものがいて悪霊騒ぎになったりする。アンドレは、そのうち告白し、修道院から去ってしまう。 アンドレの退学後、マーシャは、夏休みを利用してアンドレの館へ遊びに行く。ここで1週間過ごす。アンドレは、マーシャのところに屋根伝いにやってきたりして驚かす。 驚くマーシャにアンドレは、何故そのようなことをできるようになったかを説明する。アンドレは、子供のころから病気で、ベッドの上だけで暮らさなければならず12歳ときに動いてもいいことになったけど体が固くなっていて歩くこともできなかった。歩くことができるのに一年かかり、平衡感覚の訓練のために平衡台を使用したらそれが面白くて、それが嵩じて高い狭いところも平気になったという。 アンドレはのちに、飛行機の操縦をしているときに発作を起こし死んでしまう。 物語の半分は、アンドレとの話がつづられているので、アンドレが主人公かと思ってしまう。マーシャの結婚生活もつづられているのだが幸福とは言えなかった。これが晩年のバラの話に繋がってゆく。「無心に生きよう!」 ☆辻邦生さんの本(既読) 「風の琴」辻邦生著、文春文庫、1992.05.10 「花のレクイエム」辻邦生著・山本容子絵、新潮社、1996.11.15 「美しい夏の行方」辻邦生著・堀本洋一写真、中公文庫、1999.07.18 「生きて愛するために」辻邦生著、中公文庫、1999.10.18 著者 辻 邦生 1925年 東京生まれ 1957年から1961年まで フランス留学 1963年 「廻廊にて」近代文学賞受賞 1968年 「安土往還記」芸術選奨新人賞受賞 1972年 「背教者ユリアヌス」毎日芸術賞受賞 1995年 「西行花伝」谷崎潤一郎賞受賞 1999年 死去

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品