1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

愛と怒り闘う勇気 女性ジャーナリストいのちの記録

松井やより(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,980

¥220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/21(火)~5/26(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2003/04/21
JAN 9784000220156

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/21(火)~5/26(日)

愛と怒り闘う勇気 女性ジャーナリストいのちの記録

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/03/14

 筆者の松井やよりさんは、ほとんど自分と同世代で、同じ頃に社会人となり、同じ世代のぶつかる諸問題に同じようにぶつかった人です。  ただ、残念なことに少し早く亡くなってしまいました。    この本を読んだ感想を元に、参画メールマガジンに「クローのおんな・おとこ随想」というので書きま...

 筆者の松井やよりさんは、ほとんど自分と同世代で、同じ頃に社会人となり、同じ世代のぶつかる諸問題に同じようにぶつかった人です。  ただ、残念なことに少し早く亡くなってしまいました。    この本を読んだ感想を元に、参画メールマガジンに「クローのおんな・おとこ随想」というので書きました。行政がからんでいるメールマガジンだけに、言いたいことが言えなかったところもありますが、それを引用しておきます。  松井やより(1934-2002)さんが亡くなって10年になる。いまや「松井やより」と言っても知らない人が多いだろう。1961年に朝日新聞社に入社して、1994年に定年退職した。女性で定期入社して、定年まで勤めた第1号だそうだ。  松井やよりはクリスチャンの家に生まれた。父は山手教会を興した平山照次、母は平山秋子で、6人兄弟の長女である。  朝日新聞の記者として、公害問題などを追及していたが、1970年代はじめごろからウーマン・リブに傾倒していくようになる。もともと新聞社の中は男社会と言ってもいいような状態だったが、ジェンダーの視点で記事を書くようになると、「とたんに社内の男性の目が冷たくなったのを感じた」という。「彼女はウーマン・リブだ」「彼女は過激すぎる、極端すぎる」などのレッテルが貼られ、赴任してきた新人の女性記者に、支局長が「松井やよりのようになってはだめだ」とまず説教するほどの異分子にされてしまったという。  これにめげずに松井やよりは女性の視点で記事を書き、1980年には「女性差別撤廃条約」に関するスクープをする。日本政府は女性差別条約の署名を見送る方針であることを、入念な取材によって確認して書いた記事が、一面トップになったのだ。これが大きな反響を呼び、結局、一ヶ月後に署名するという閣議決定が行われ、5年以内に批准するために男女雇用機会均等法が制定され、家庭科の男女共修、国籍法の改正が行われた。一つの記事が国の政策を動かしたのだ。  その後も、松井やよりはアジア諸国を歩き回り、1981年からはアジア特派員として、シンガポールに居を置きながら各地を駆け巡る。ポルポト派によって壊滅状態になっていたカンボジア訪問で、NGOの果たしている大きな役割に気づき、後に自らもNGOを立ち上げる。このアジア各地の取材から、日本企業による公害輸出、買春ツアー、戦争中の慰安婦問題などにつきあたる。これが定年後にアジア女性資料センターの立ち上げ、1995年の北京世界女性会議での活躍につながり、慰安婦問題につながるVAWW-NET(Violence Against Women in War-Net Work)設立につながる。  これが2000年12月に開廷された「女性国際戦犯法廷」へと発展していく。この法廷の意義は、日本ではマスコミが意図的にとりあげなかったために、十分に知られているとはいえないが(注)、民衆による東京裁判の継続として大きな意味をもっている。彼女は、この法廷を開くためのキーパーソンとして超人的に動き回り、その役割を果たした。  このような激務が命を縮めたのかもしれない。2002年にアフガニスタンを訪問したときに体に異常を感じて、帰国して検査したところ末期の肝臓ガンと判明。やよりに遺されたのは80日あまりしかなかった。  松井やよりの提起した問題の多くは、歴史的には多く決着しているが、現代の政治状況の中では決着していない。(※韓国のおける従軍慰安婦問題での日本への反発、また、最近では河村名古屋市長の「南京大虐殺はなかった」発言など枚挙にいとまがない。)  アジア女性資料センターは現在も活動を続けており、松井やよりの仕事は引き継がれていくであろうし、また、引き継がれなければならない。 ※ この部分は行政サイドの意向で削った部分 (注)NHKは2001年1月放映の、「問われる戦時性暴力」として放映されたが、よく知られているように、内容は大きく改変され、VAWW-NETジャパンは「名誉を傷つけられたということで裁判を起こした。判決はVAWW-NET側の敗訴で終わったが、公共放送と政治権力との関係で多くの問題を提起した。  本稿は松井やよりの自伝的著作「愛と怒り 闘う勇気」(岩波書店)などを参考にしました。

Posted by ブクログ

2007/02/10

この本は人権ジャーナリストの故・松井やより氏のまさに一生を語る本。 あの「朝まで生テレビ」にも出演したそうです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品