1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

倫理学(1) 岩波文庫

和辻哲郎【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,210

¥1,100 定価より110円(9%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/岩波書店
発売年月日 2007/01/18
JAN 9784003314494

倫理学(1)

¥1,100

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/01/25

この大部の主著の前に刊行された『人間の学としての倫理学』で既に示された基本概念・手法に沿って、著述は開始される。 和辻が「人間」というとき、「個」としての人と、「世間」「人と人の間柄」といった共同態のありようと、常にダブル・ミーニングが語に込められていることに、気をつけなくてはい...

この大部の主著の前に刊行された『人間の学としての倫理学』で既に示された基本概念・手法に沿って、著述は開始される。 和辻が「人間」というとき、「個」としての人と、「世間」「人と人の間柄」といった共同態のありようと、常にダブル・ミーニングが語に込められていることに、気をつけなくてはいけない。 デカルトのコギトがヨーロッパ的な「知」の、独我論的傾向を如実に予告していたのに対し、徹底的に「人と人のあいだ」を前提として、そこから開始する和辻哲郎の思想に、私は全面的に賛成である。 こうした考え方を私は木村敏氏の著作で習得したのだが、和辻がこの時代に、いきなりこのようなパラダイムを呈示し西洋と堂々と対決したことは、驚くべき事実である。 はじめから「他者」が存在し、自己を生み出す前提として「関係性」がある、という考え方は、西洋的独我論、強調されすぎた個人主義を排して、我々の日常的な感覚にもよく合致する。 ただし危険なのは、「共同体」(あるいは「国家」)と「個人」とが対立する場面で、あまりにも「共同体」を優先してしまうならば、それは結局全体主義に陥ってしまうし、最近の右傾化した論調に見られる「公と私の区別」などというくだらない議論に収束してしまうおそれもあることだ。 そのへん、和辻哲学は大丈夫なのか。3巻あたりに本格的に国家論に踏み込むようなので、ちょっと不安を感じてもいる。 「全体は部分(個人)の集合を超えたものである」というゲシュタルト心理学の知見がこういった危険を乗り越えるヒントになるはずだが、たぶん和辻はゲシュタルト心理学もメルロ=ポンティも知らないはずだ。 とりあえずこの第1巻は「個」に拘泥しすぎるヨーロッパ哲学をうまく乗り越えていて爽快であり、興味は尽きない。 ただし途中で、いきなり「絶対者」という観念が登場したときにはとまどったが、この観念は巻でもっと詳しく論述されるのだろうか?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品