1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

宙の家 角川文庫

大島真寿美【著】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥704

¥220 定価より484円(68%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川書店/角川書店
発売年月日 2006/12/21
JAN 9784043808021

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

宙の家

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/07/11

解説にもある通り、この作者はあまり詳細を敢えて語らない そのため、全体的にふわっとしている印象を受ける。一見どうでもよいことに主人公はじめ登場人物がこだわってその分セリフのかさが増すので話の進みが遅いと感じる時がある。 個人的には2つ目の作品のほうが、話に動きがあって好み。

Posted by ブクログ

2014/08/29

【本の内容】 女子高に通う雛子の家は、マンションの11階にある4LDK。 どうにかこうにか宙空を、地球と一緒にぐるぐる回っている。 暇さえあれば寝てしまう雛子、歳の割にしっかりした小学生の弟・真人、時々ヒステリックな母の圭以子。 同居する祖母の萩乃が「運針の病」にかかってし...

【本の内容】 女子高に通う雛子の家は、マンションの11階にある4LDK。 どうにかこうにか宙空を、地球と一緒にぐるぐる回っている。 暇さえあれば寝てしまう雛子、歳の割にしっかりした小学生の弟・真人、時々ヒステリックな母の圭以子。 同居する祖母の萩乃が「運針の病」にかかってしまったことで、ぎりぎり保たれていた均衡がゆらぎ出した…。 不安定な心のうつろいと喪失に、まっすぐにむきあう姉弟の物語。 [ 目次 ] [ POP ] 眠ってばかりいる高校生の雛子を主人公とする、家族の物語。 詩的なタイトルは、マンションの11階にある雛子の住み処を表したもの。 空の家、ではなく、宙の家。 そらのいえ、ではなく、ソラノイエ。 「宙」という字を当ててカタカナを振ると、11階という実際の高さ以上に、とてもとても高い位置にあるように思えてくる。 カタカナといえば、本文中のルビがすべてカタカナになっているのが大きな特徴。 描かれているのはどこにでもあるような家族だけど、このタイトルとカタカナ表記のおかげで、ちょっと別世界の話を読んでいるような、ふわふわとした不思議な感覚を味わえる。 「きらりと冷たい風」、「透明な眠り」、「心の指の先っぽがしくしく疼く」など、独特な言葉の組み合わせが随所に見られる。 言葉や文字に対する繊細なこだわりが感じられて、「あ、良いな」と思う表現を見つけるのを楽しみながら読んだ。 悩みを抱えた家族ではあるけれど、全体的にやわらかく淡く描かれている。 登場人物たちが新しい一歩をそっと踏み出す形で終わるので、ちょっと疲れ気味のときに読むと、ほどよく気持ちを上に向けてくれそう。 [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2013/12/03

マンションの11階に暮らす家族を描いた中編2作。 両親と弟、祖母と暮らす女子高生が主人公。 ある日祖母にボケの症状が見られはじめ、平凡な日常にズレが見られていく。 ”運針の病”と名づけた謎の行動など、ボケの描写はあるものの介護の苦しみや家庭崩壊などはなく、静かな日々が描かれる。...

マンションの11階に暮らす家族を描いた中編2作。 両親と弟、祖母と暮らす女子高生が主人公。 ある日祖母にボケの症状が見られはじめ、平凡な日常にズレが見られていく。 ”運針の病”と名づけた謎の行動など、ボケの描写はあるものの介護の苦しみや家庭崩壊などはなく、静かな日々が描かれる。 2作目は小学生の弟の親友兄弟と主人公との交流。 ちょっと展開が唐突かな。2作目より1作目がよかった。 文章表現は巧みで、特にタイトルにある通り地上40メートルのマンションの一室について描写する表現がいい。 こういう雰囲気の作品はハマると感動すると思う(今回はそういうメンタリティじゃなかった)。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品