1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

荒涼館(4) ちくま文庫

チャールズディケンズ【著】, 青木雄造, 小池滋【訳】

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,320

¥770 定価より550円(41%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 1989/05/01
JAN 9784480023001

荒涼館(4)

¥770

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/02/06

正統派の英国ハッピー物語でした。めでたしめでたしという訳で満足の結果。 ただ、ハックルベリフィン、大いなる遺産とは異なり、登場人物のエピソードにミステリー要素が多い事と、各人の語りがなかなか蘊蓄が有る人生談・・酔わせます(ある意味、美文調だけれど) デッドロック卿の本心を見誤...

正統派の英国ハッピー物語でした。めでたしめでたしという訳で満足の結果。 ただ、ハックルベリフィン、大いなる遺産とは異なり、登場人物のエピソードにミステリー要素が多い事と、各人の語りがなかなか蘊蓄が有る人生談・・酔わせます(ある意味、美文調だけれど) デッドロック卿の本心を見誤っていた夫人と失踪、そして死に至る結末が嫌がおうに、この小説を気高く仕上げた感が強い。 一旦、犯人として仕立て上げられたジョージ軍曹のエンディングでのオジサンぶりじょーじぐんそうに笑いを貰えた ジャーンディス氏が思いやったウッドコートの想いは読み手を安堵させている。リチャードとエイダはなんか付け足しだったと思えたラスト。 エスタの人間味を現す小さなエピソードが随処に散りばめられており、読んでいる時は「無駄に長い」と思いつつも読み終えてみると言いようもない温もりを感じさせた大長編だった。

Posted by ブクログ

2015/01/18

正直ディケンズの印象といえば、読み物としては面白いけどまあ、そんくらい、しか思ってませんでした。かわいそうな子供が運命の荒波を乗り越えて、純真無垢な心と幸運の導きをえて幸せな結末を迎える。ジャンプ的な物語だなーくらいな印象。 この荒涼館もそうっちゃそうなんだけど、丁寧に練られた...

正直ディケンズの印象といえば、読み物としては面白いけどまあ、そんくらい、しか思ってませんでした。かわいそうな子供が運命の荒波を乗り越えて、純真無垢な心と幸運の導きをえて幸せな結末を迎える。ジャンプ的な物語だなーくらいな印象。 この荒涼館もそうっちゃそうなんだけど、丁寧に練られたプロットに基づくご都合主義っていいものですね。 霧、煙、すす、鳥といった象徴の小物たちが盛り上げる雰囲気 前半部で入念に張り巡らせた伏線を後半部に向かって徐々にペースを早めながら回収しつつ大オチにむかう高揚感とあーそういうことかーていう気持ちよさ。 典型的でわかりやすく性格付けされた登場人物たちの悦にいった長口舌。 ここ盛り上がるとこだから!といわんばかりに悲しみ通り越して陶酔しきったような美文で饒舌に描き出される死の情景の数々。 そしてもちろん約束された安定の大団円。 大団円にいたるはずっていう信頼があるからこそ、ハラハラドキドキも安心して楽しめる。 僕個人として小説を読む楽しみの原点回帰、といえるような体験でした。 小難しいこと抜きにして、あー面白いと素直に言える傑作。

Posted by ブクログ

2013/02/14

一度は断念したが、読み切った。 デッドロック(どんづまり)へ向かい突き進む法廷裁判の裏で、まずデッドロック卿が麻痺し、事件は急加速する。馬車が突き進む奇妙な馬力は、裁判に向き合う人々の、死をともなう精力にも似ている。 そしてデッドロック夫人が死んだとき、この停滞状態は破裂する...

一度は断念したが、読み切った。 デッドロック(どんづまり)へ向かい突き進む法廷裁判の裏で、まずデッドロック卿が麻痺し、事件は急加速する。馬車が突き進む奇妙な馬力は、裁判に向き合う人々の、死をともなう精力にも似ている。 そしてデッドロック夫人が死んだとき、この停滞状態は破裂する。結末に向かい一つ一つの事件がハッピーに解決していく様をみて、読者は安心する。 ただ、これはエスタ・サマスンの一人語りを仮に信ずれば、のことである。ことあるごとに自分の顔について長々と語るサマスン。自分は美しくないと幾度も語るが、その美貌が色あせた後「かつてとこんなに変わってしまった」と狼狽するなど、思うところは隠しきれていない。 また、あまりにも善良すぎて、それを表に出しすぎてはいないだろうか。ディケンズは、本来ならば戯画化されるような「善意の塊」を主人公として、一人称の語り手として現せさせることにより、物語の全てを戯画化してしまったと言ってよいのではないか。 結末の末尾、サマスンが不敵にも自らの美貌を匂わせ「でも、もしかしたら。。。」と締めくくる。ここぞ証拠、サマスンの一人称は全て、彼女の暴走する善意の渦である。我々は今一度、客観的語り手の言葉で、物語を読み直さなければならない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品