1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

マクロ経営学から見た太平洋戦争 PHP新書

森本忠夫(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

定価 ¥1,045

¥220 定価より825円(78%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所/
発売年月日 2005/08/31
JAN 9784569645308

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/28(日)~5/3(金)

マクロ経営学から見た太平洋戦争

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

戦時中の日本とアメリ…

戦時中の日本とアメリカの国力を経済力、生産力、輸送力、開発力などから比較検証している。日本軍の作戦を経営学から検証している。

文庫OFF

2017/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2005年(底本1980年)刊。著者は元龍谷大学経済学部教授。◆アジア太平洋戦争に関し①中国軍の国土利用の縦深陣、②戦時中の物資輸送戦の完敗、③太平洋点在島嶼における陸上基地から見た航空戦の実相、④戦争までの軍縮・軍拡の政治外交史、⑤日米の国力=経済力=軍事力の彼我の差と推移等を軸にし、日米開戦の無謀さ無思慮さと、中国撤兵(満州事変までの後退)の持つ意味合いを検証。◆内容はそれほど新奇ではないが、とにかく数値を徹底して列挙するのが目を引く。◇①海軍が37年以降、日中戦争遂行の臨時軍事費支出をしないと仮定。 ならば、雲竜型空母100隻が建造できる規模(意味ある仮定ではないが吃驚する内容)。②戦争後期、B29による瀬戸内海機雷散布のため、国内輸送すら麻痺。大陸からの大豆が山陰でそのまま放置。③米国潜水艦、開戦時50⇒約10カ月後約120隻、終戦時203隻。通商破壊戦に従事。④南太平洋ではB17ですら日本の戦闘機は歯が立たなかった。⑤44年時、輸送船団の会敵比率が航空機と潜水艦合わせ140%。輸送中2回会敵した場合もあったことを示唆。⑥39年が日本のGNPのピーク。日中戦争の長期化は国の経済力を下げる方向に。 ◇アジア太平洋戦争における航空戦(機動部隊に限らない)と、戦力の逐次投入、航空機戦力の愚劣な分散配置(輸送船がないので分散配置せざるを得なかった)はもう今後気に掛けたい。◆また、第一次世界大戦時において明確になった米国の動員能力、その急激さ。そんなことをきちんと(定量的側面を重視し)分析していれば…。過去例からは、対米戦争の安直な楽観論は能天気でしかないことは認識できようものを…。

Posted by ブクログ

2014/07/21

版元の関係でマクロ経済学というタイトルが付いてるけど不要な気がする。文章も変な例えがたまに入ったりして読みにくい部分も有った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品