1,800円以上の注文で送料無料

国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯(上)
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯(上)

板谷敏彦(著者)

追加する に追加する

国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯(上)

定価 ¥2,750

¥2,255 定価より495円(18%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2024/04/25
JAN 9784103556312

国家の命運は金融にあり 高橋是清の生涯(上)

¥2,255

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/06

2010年代の前半頃から、市井の経済学愛好家を中心に「リフレ派」と呼ばれるグループが現れ、財政・金融論壇を賑わせてきた。そのリフレ派の模範として度々名前が挙がっていたのが高橋是清であったが、残念ながら私は経済学徒でありながら日本史や経済史の学習にはさほど熱心でなく、高橋是清が成し...

2010年代の前半頃から、市井の経済学愛好家を中心に「リフレ派」と呼ばれるグループが現れ、財政・金融論壇を賑わせてきた。そのリフレ派の模範として度々名前が挙がっていたのが高橋是清であったが、残念ながら私は経済学徒でありながら日本史や経済史の学習にはさほど熱心でなく、高橋是清が成した財政・金融政策や当時の経済情勢を詳しく知らなかったため、リフレ派vs反リフレ派の論戦をただ傍観しているだけであった。 今般、高橋是清の評伝が出版されたことをSNSで知り、十数年の時を経て改めて学び直そうと思い、本書を手に取った。 上巻は出生から日露戦争終戦までの半生が綴られている。 米国での「奴隷」生活や芸妓のヒモ生活、ペルーでの銀山投資失敗などのエピソードも読み物として面白いが、やはりハイライトは日露戦争での戦費調達である。 大規模化する戦闘に比例し膨らむ支出により金が国外へ流出する中、戦費確保と金本位制維持に必要な正貨調達のため、米国・英国での外債発行を任された高橋是清。当初、極東の新興国である日本への信用は極めて低かったが、米英銀行団との粘り強い交渉とリレーション構築により、初回の外債発行は何とか成功。その後も戦況や欧米各国の経済情勢、外交バランスの推移により刻々と発行条件が変わる中、都合6度の資金調達を成功させた機敏な立ち回りは圧巻であった。 阪谷芳郎の「戦争とは7割が財務、残りの3割が戦闘」の言も強ち嘘ではないと思わせる、著者の描写ぶりも素晴らしかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品