1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

戦国ブリテン アングロサクソン七王国の王たち 集英社新書1200

桜井俊彰(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,056

¥935 定価より121円(11%)おトク

獲得ポイント8P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/10(月)~6/15(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2024/02/16
JAN 9784087213003

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/10(月)~6/15(土)

戦国ブリテン アングロサクソン七王国の王たち

¥935

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/28

大⭐︎興⭐︎奮!! 正直なところアングロサクソン七王国時代の詳しい事って全くと言っていい程知らなかったが、こんなにも熱く魅力的な時代だったとは! 何と言っても桜井俊彰先生の語りが凄く読み心地が良くて、失礼ながら、まるで居酒屋でビールを酌み交わしつ歴史に詳しい友達の話を聴いている...

大⭐︎興⭐︎奮!! 正直なところアングロサクソン七王国時代の詳しい事って全くと言っていい程知らなかったが、こんなにも熱く魅力的な時代だったとは! 何と言っても桜井俊彰先生の語りが凄く読み心地が良くて、失礼ながら、まるで居酒屋でビールを酌み交わしつ歴史に詳しい友達の話を聴いている感じのわかりやすさと親しみやすさ。 七王国時代は史料も散逸しているケースが多く未解明な部分も多いのだがそれだけに想像や妄想が入り込む余地があるとも言える、ロマンとパッション溢れる歴史がブリテン島に於いて繰り広げられる。 ちなみに本書の「後編」にあたる書籍『消えたイングランド王国』(‎9784087208146)が同じく集英社新書より先んじて刊行されている。読みたい。 以下、色々とメモなど。 ●七王国最初のキリスト教国王となったケント王・エゼルベルト。非常に厳格だったゲルマン人社会の変容とキリスト教的「許し」の教えの浸透。 ●「サトン・フーの船塚」(p77)の歴史的意義。『ベーオウルフ』の世界が実際にあったという証。 ●「アイドル川の戦い」(p71)熱い。イーストアングリアの腰抜け?王・エドワルドと獰猛なバーニシア王・エゼルフリッドの戦い。このⅡ章はオチまで面白い。 ●「雀の話」(p97)やっぱりゲルマン人社会は厳しかった。心の、魂の拠り所を求めた人々。 ●ケルト系キリスト教とカソリックの違い(p131)。修道院と教会。「ケルト系は前頭部を剃り、カソリックは頭頂を剃髪する。」(同上)。そうなのか! ●イングランドの由来。「これはアングル人の国を意味するAngle Landが由来」(p144)。 ●Ⅳ章のセント・エドモンド王の話はめちゃくちゃ面白い。これまでのブリテン島内部の抗争から、新勢力・デーン人との戦いへと図式は変わっていく。「大異教徒軍団」(p184)来襲という大事件。喋り出す生首、それを守る灰色狼。うーんファンタジック。 ●「モルドンの戦い」(p189)読みたい。ビュルフトノースの勇戦。 ●ロリコン親父・エゼルウルフ王(p213)。12歳はすごいな…。 ●パンを焦がして怒られるアルフレッド大王(p222)。落ちぶれていたけど急浮上!どこから兵が湧いたのか?? ●デーン人の強さは「船という機動力で常に有利な奇襲戦を展開できたから」(p240)。これに対抗してアルフレッド大王は水軍を創設、「英国海軍の創立者」(p230)といわれる。 すっかり桜井先生のファンになりました。 こういう新書を読みたいんだ! 1刷 2024.4.28

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品