1,800円以上の注文で送料無料

GAFAM+テスラ 帝国の存亡 ビッグ・テック企業の未来はどうなるのか?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

GAFAM+テスラ 帝国の存亡 ビッグ・テック企業の未来はどうなるのか?

田中道昭(著者)

追加する に追加する

GAFAM+テスラ 帝国の存亡 ビッグ・テック企業の未来はどうなるのか?

定価 ¥1,760

¥550 定価より1,210円(68%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 翔泳社
発売年月日 2023/06/01
JAN 9784798181608

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

GAFAM+テスラ 帝国の存亡 ビッグ・テック企業の未来はどうなるのか?

¥550

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/24

今後の社会と経済に決定的な影響を与えるであろう生成AIがビッグテック企業6社に与える影響と取り組みを解説。各社の売り上げや利益も掲載されており売上額が飛び抜けているAmazonだが利益となると…という事でこれだけでも参考なる。 コードレッドを出したGoogle、検索機能とAIを結...

今後の社会と経済に決定的な影響を与えるであろう生成AIがビッグテック企業6社に与える影響と取り組みを解説。各社の売り上げや利益も掲載されており売上額が飛び抜けているAmazonだが利益となると…という事でこれだけでも参考なる。 コードレッドを出したGoogle、検索機能とAIを結びつけてサービスを展開しようとするMicrosoft、メタバースで勝負しようとするFacebook等。 気になるのはApple。本書だと生成AIバトルに本格的に参戦していないし最近CMで流されたギターとかプレスして新しいiPadを見せたりと「ズレ」があるようにも思える(ちなみに似たようなCMは別企業で既にあった模様)。 何といってもGAFAMとテスラ(ここだけ毛色が違うけど)は先行して稼いでいる(日本一のトヨタでも足元に及ばない)からその分を生成AIに投資して更に進化するようにも思える。本書で指摘されているように売り上げが下がって流出した人材が他社に移る事で全体として底上げされるのは望ましい。そう考えると円安かつ耄碌した連中が跋扈している日本には人材も技術もこなさそう…。

Posted by ブクログ

2023/10/08

amazonは,クラウドデータサービスで稼いでいる。CHATGPTなどの生成AIの登場によって,世の中が大きく変わろうとしている。GAFAMといっても安泰ではない。生成AIは,過去のこと,前例があるもの,正解があるものは得意だが,未来のこと,前例がないもの,問いを見つけることは苦...

amazonは,クラウドデータサービスで稼いでいる。CHATGPTなどの生成AIの登場によって,世の中が大きく変わろうとしている。GAFAMといっても安泰ではない。生成AIは,過去のこと,前例があるもの,正解があるものは得意だが,未来のこと,前例がないもの,問いを見つけることは苦手である。今後,自らが問題を発見し,論点を立てて,論理的に解決していく能力が必要となる。テスラはクリーンエネルギーの企業である。テスラもamazonも宇宙開発を目指している。時代の流れをしっかりと見極め,ついていく必要がある。

Posted by ブクログ

2023/07/02

D2A direct to avatarという概念。 FACEBOOKの10代の利用率が27%に急落

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品