1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

理念経営2.0 会社の「理想と戦略」をつなぐ7つのステップ

佐宗邦威(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,420

¥2,090 定価より330円(13%)おトク

獲得ポイント19P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/1(土)~6/6(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2023/05/18
JAN 9784478114506

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/1(土)~6/6(木)

理念経営2.0

¥2,090

商品レビュー

4.5

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/26

よかった。この本は保存版。 前半のミッション(パーパス)、バリュー、ビジョンについては社歴や規模に関わらず活用できそう。まずは自分自身の事業のそれらを定めてみようと思う。 後半のナラティブ、ヒストリー、カルチャー、エコシステムの章については、ある程度組織が大きくなったり育ってきた...

よかった。この本は保存版。 前半のミッション(パーパス)、バリュー、ビジョンについては社歴や規模に関わらず活用できそう。まずは自分自身の事業のそれらを定めてみようと思う。 後半のナラティブ、ヒストリー、カルチャー、エコシステムの章については、ある程度組織が大きくなったり育ってきた頃にぶつかる悩みに答えてくれる。支援側として活用できそう。メンバー同士で実践できるワークの紹介も各章に含まれている。 あとがきの「理念は社長の誓いではなくみんなの物語である」という言葉が印象的。

Posted by ブクログ

2024/02/14

ビジョン バリュー ミッション・パーパス ナラティブ ヒストリー カルチャー エコシステム MVVなんて略語があるとか。ミッションビジョンバリュー。。 どれが何の意味やら この本はこれらを7つのステップとして、図解し、ことばにもしている 6つの新たな経営資源とその生態...

ビジョン バリュー ミッション・パーパス ナラティブ ヒストリー カルチャー エコシステム MVVなんて略語があるとか。ミッションビジョンバリュー。。 どれが何の意味やら この本はこれらを7つのステップとして、図解し、ことばにもしている 6つの新たな経営資源とその生態系(エコシステム)の7つのステップとして ビジョン──私たちは将来、どんな景色をつくり出したいか? バリュー──私たちがこだわりたいことはなにか? ミッション/パーパス──私たちはなんのために存在しているのか? ナラティブ──私たちの会社はどこから来て、どこに向かうのか?         私たちは、なぜここにいるのか? ヒストリー──私たちのいまをつくった原点は、どこにあったのか? カルチャー──私たちの会社の「らしさ」とはなんだろうか? エコシステム──私たちの理念を育てるためには、どんな仕組みが必要か? この絵が似たようなカタカナ言葉の関係を表しているように思う。 こうしてみるとそれぞれ違う。 そういえば、、、 私は十年ほど前、前職で企業理念を作った。 社長にヒアリングを何度もして、少しずつ理念を形作っていった。 この本の理念2.0のようにみんなの思いを物語にしてつくるものではなく、 あくまで社長の思い、社長の誓いを形にした理念1.0だった。 でもこの企業は社長の思いの通りに成長を遂げ、ついに一兆円企業になった。 翻って今の会社は、、、 まさに理念1.0、それもコンサルに作らせたようなもの。 これでは社員に響かない。2.0が必要だ。 その思いがあってこの本を読んだ。 ますますその意を強くした。 そうしないと社員が離れちゃうよ。

Posted by ブクログ

2023/10/20

企業理念が大事であるということは、もう何度も繰り返し主張されていることであり、反対する人もいないことである。ただ、昨今、再評価というか改めて考える会社が増え、重要視されているようであり、「理念経営2.0」というタイトルに期待を込めて購読。ミッション・ビジョン・バリューのような過去...

企業理念が大事であるということは、もう何度も繰り返し主張されていることであり、反対する人もいないことである。ただ、昨今、再評価というか改めて考える会社が増え、重要視されているようであり、「理念経営2.0」というタイトルに期待を込めて購読。ミッション・ビジョン・バリューのような過去からの原則に加え、パーパス、ナラティブ、ヒストリー、カルチャー、エコシステムといった要素を加え、それぞれの意味やつながりを再考し、どう作るか、どう活かすかを解説してくれている。わかっているようでわかっていないこの抽象度の高い事柄を、もう一度頭に叩き込む良い機会になった。これ、講義用に再編してやってみようかな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品