1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」 角川ソフィア文庫

山本紀夫(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,276

¥1,155 定価より121円(9%)おトク

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2023/05/23
JAN 9784044007577

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/11(火)~6/16(日)

先住民から見た世界史 コロンブスの「新大陸発見」

¥1,155

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/22

#2024年に読んだ本 33冊目 #5月に読んだ本 4冊目 主に扱われてるのは 中南米のインディオとコロンブスの話 歴史の本なんだけど 植物学とか農業とか感染症についての 知識がかなりつく内容だすなぁ…

Posted by ブクログ

2023/08/16

209 「コロンブスが15世紀に持ち帰った中南米原産のトウモロコシや、その後に伝わったジャガイモは、ヨーロッパの人口増加に大きく貢献した。他方、アメリカ大陸へ持ち込まれた疫病は、先住民の急激な人口減少を引き起こす。世界の食卓を豊かにした作物の伝播は、のちに「コロンブスの交換」と呼...

209 「コロンブスが15世紀に持ち帰った中南米原産のトウモロコシや、その後に伝わったジャガイモは、ヨーロッパの人口増加に大きく貢献した。他方、アメリカ大陸へ持ち込まれた疫病は、先住民の急激な人口減少を引き起こす。世界の食卓を豊かにした作物の伝播は、のちに「コロンブスの交換」と呼ばれるが、先住民にとっては略奪や侵略に他ならなかった。南米アンデスをフィールドに農学と人類学を研究する著者が描く、もう一つの世界史。」 目次 第1部 ヨーロッパに与えたもの(トウモロコシ―コロンブスが持ち帰った穀類;トウガラシ―世界各地の食文化をになう;ジャガイモ―ヨーロッパの飢えを救う ) 第2部 先住民にもたらされた災厄(サトウキビ―砂糖の生産と奴隷;馬と牛―生活を破壊したヨーロッパの家畜;天然痘―先住民の凄惨な悲劇) 終章 コロンブスの功罪 著者等紹介 山本紀夫[ヤマモトノリオ] 1943年、大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。国立民族学博物館名誉教授。農学のちに人類学を専攻し、農学博士(京都大学)、博士(学術、東京大学)。1968年の学生時代からアンデスを中心に、ヒマラヤ、チベット、エチオピアなどの高地で50年あまりにわたって、環境と人間の関係の人類学的調査・研究に従事

Posted by ブクログ

2023/07/18

 「コロンブスの交換」という言葉に違和感を持った著者。長く中南米の先住民と暮らしを共にしてきた著者からすると、それは先住民側からの視点を全く欠いた、欧米中心の見方であると考えたから。  そこで著者は、具体的なモノに焦点を当てて、このコロンブスの交換という問題を検証することとした...

 「コロンブスの交換」という言葉に違和感を持った著者。長く中南米の先住民と暮らしを共にしてきた著者からすると、それは先住民側からの視点を全く欠いた、欧米中心の見方であると考えたから。  そこで著者は、具体的なモノに焦点を当てて、このコロンブスの交換という問題を検証することとした。  第一部は、ヨーロッパに与えたものとして、トウモロコシ、トウガラシ、ジャガイモが取り上げられる。トウモロコシやジャガイモはヨーロッパの人口増加に大きく貢献したが、これらは栽培植物として、長い間の中南米先住民の努力の賜物であったことが具体的に示される。  第二部は、先住民にもたらされた災厄として、まずサトウキビ。これは、ヨーロッパでの砂糖需要の急増を受けて、サトウキビ栽培や砂糖生産がこの地域で行われることになったが、必要な労働力不足を解消するために奴隷貿易が行われ、アフリカから非常に多数の者が奴隷として送り込まれた事態を指す。  次に、馬と牛。当時、牛の用途は皮を取ることで、当時皮革は鎧やズボン、ロープなど様々な用途を持つ材料で、ヨーロッパ、アメリカで大きな需要があった。これらの家畜を育てるため土地が占有され、インディアンとの衝突や先住民の土地が奪われていった。  そして、疫病。天然痘やはしか、インフルエンザなどの疫病が抵抗力のない先住民を襲い、このため先住民人口が激減してしまう。ジャレド・ダイヤモンドの『銃・病原菌・鉄』でも有名になったとおりである。  ずいぶん昔に習った世界史では、1492年のコロンブスの新大陸発見と習ったような記憶がある。しかし、コロンブスが新大陸に到達したことが、これほどの大きな悲惨を先住民に与えたことに、暗然たる思いである。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品