1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

言葉を生きる 考えるってどういうこと? ちくまQブックス

池田晶子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,210

¥1,100 定価より110円(9%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2022/06/16
JAN 9784480251336

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

言葉を生きる

¥1,100

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/11

テーマは中学生によいと思うが、少し言葉が難しい。「巷」「叙景」「包摂」など、一般的な中学生には親しみがないだろう。それとなく知らない言葉に出会いたいタイプの子どもなら問題ないと思うので、読書に慣れた子ども向け。

Posted by ブクログ

2023/08/12

哲学とは、知らないことを知りたいと考える事!まだまだ知らない事、新しい視点があった事に気づくため、また本を読もうと思えました。

Posted by ブクログ

2023/04/13

「言葉を生きる ── 考えるってどういうこと?言葉はどうして伝わるんだろう! その驚きが、君の力になる。 君たちは言葉を使って話したり書いたりしている。でもどうして伝わるのだろう。相手と君が同じことを理解できるなんて奇跡みたいじゃないか! この当たり前に気付いて驚いた君は幸運だ...

「言葉を生きる ── 考えるってどういうこと?言葉はどうして伝わるんだろう! その驚きが、君の力になる。 君たちは言葉を使って話したり書いたりしている。でもどうして伝わるのだろう。相手と君が同じことを理解できるなんて奇跡みたいじゃないか! この当たり前に気付いて驚いた君は幸運だ。その驚きこそ、君の考える力になる。『14歳からの哲学』の著者が贈る考えるヒント。」 著者:池田晶子(いけだ・あきこ) 1960年東京生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業。文筆家。専門用語による「哲学」ではなく、考えるとはどういうことかを日常の言葉で語る「哲学エッセイ」を確立して多くの読者を得る。とくに若い人々に、本質を考えることの面白さ、形而上の切実さを、存在の謎としての生死の大切を、語り続ける。主な著作に『14歳からの哲学』『14歳の君へ』『暮らしの哲学』『無敵のソクラテス』『考える日々』など。2007年2月23日没。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品