1,800円以上の注文で送料無料

アガサ・レーズンの復縁旅行 英国ちいさな村の謎 17 コージーブックス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

アガサ・レーズンの復縁旅行 英国ちいさな村の謎 17 コージーブックス

M.C.ビートン(著者), 羽田詩津子(訳者)

追加する に追加する

アガサ・レーズンの復縁旅行 英国ちいさな村の謎 17 コージーブックス

定価 ¥1,265

¥605 定価より660円(52%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 原書房
発売年月日 2022/03/08
JAN 9784562061228

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

アガサ・レーズンの復縁旅行

¥605

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/05

James is the jerk

James is so jerk guy 、ヒドいな、イギリス人男性たちが、almost like himじゃ無いと思うけど もう少しどうにかできんじゃね?っていうか British guys are fascinate , maybe , but , I don’t...

James is so jerk guy 、ヒドいな、イギリス人男性たちが、almost like himじゃ無いと思うけど もう少しどうにかできんじゃね?っていうか British guys are fascinate , maybe , but , I don’t want to marry . Sorry イギリス人女性たちに限らず、ヨーロッパ人女性たちって、アメリカ人男子が人気で、 スキあればアメリカ人男性と結婚しようとするけど、個人差あると思ってる 確かにアメリカ人男子たちってfascinateで、面倒くさく無い思考回路ですが ヨーロッパ人男子たちにもそれなりの魅力はあるからね このseriesって、イギリス人的思考も加えたニンゲン心理が詳しく描かれていて、 面白い イギリスの下院の国会中継を観るのが好きで、よく観てるのだが、 American Englishでは無いBritish accentで討論してるのを観てると、 本当に面白い Particularly、「Order!」って討論中に注意する下院議長さんが 面白い やっぱりMonty Pythonの国なんだな、って思う 今回のアガサも、ど根性が炸裂してて、笑ったり、what?って思ったり、楽しい このseriesの特徴として、貴族階級のChaerlesがキャラでいて、かなり庶民的な性格で面白い イギリスといったら、王族と貴族の国の専売特許じゃないかと思う ま、他のヨーロッパの国々にも王家も貴族もいる国々はあるけど、規模的に小さいからね で、Charlesの数々のつぶやきを見ると、貴族であることの苦労もあって、興味深い ただ、正直言って、貴族階級にアメリカ人女子たちのような、 Disneyのprincessもの見過ぎ的関心は無い それはそれ、これはこれ 合衆国には国王がいない、でもヨーロッパから大勢移住して成立した国なせいか、 アメリカ人たちはヨーロッパの貴族たちを強く意識する傾向がある ニッポンにも貴族はいた、華族っていう階級で、マジでクソだった、時代劇に出て来る悪代官 みたいな印象しか無い ニッポンも含めたアジア全体は、民主的では無い傾向が強い ヨーロッパでは王族も貴族もニンゲンだから、っていう意識があるけど、アジアでは希薄だ アメリカ人たちは、経済も科学だったり軍事も世界最強で、勝てる国が存在していない が為に、アメリカ人はひとりひとりが王族か貴族のように振る舞おうとする意識がある ああいうの、実際に王族がいる国から見ると、そんなに意識しなくても良いのに、 と思ってしまう Take it easy goingで良いんじゃね アガサみたいにたくましく生きる、中流階級のイギリス人たちが興味深い 今回もそういうイギリス人たちが出て来る 北欧もの推理小説と違って、あまりseriousでは無いけど、そこそこ怖い殺人犯たち Jamesのクズっぷりが面白かった、how arrogant でも若いうちは気が付かなかった孤独に、アガサによって気付く 個人的に離婚歴あるけど、元夫と復縁するヒトたちの気が知れない なぜ、って、ハッキリ言って他にも男たちはいるよね、可能性を追求したいもんだ

beehot09

2023/01/31

もうジェームズのことはいいではないか、って誰もが思ってるし、多分アガサも思ってるだろうに執着し続けるのですね。

Posted by ブクログ

2022/07/02

アガサがジェームズとの関係を冷静に見れるようになってきたかな。 冒頭のアレは一瞬で冷めるわー。 今回はミセス・ブロクスビーも活躍。 あとがきにもありましたが、ミセス・ブロクスビーとのコンビも面白そう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品