1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

「経済成長」とは何か 日本人の給料が25年上がらない理由 ワニブックスPLUS新書

田村秀男(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,100

¥220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ワニ・プラス/ワニブックス
発売年月日 2021/12/08
JAN 9784847061837

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/12(水)~6/17(月)

「経済成長」とは何か

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/04

分かりやすいです。 ざっと速読しただけなので外しているかもしれませんが、日本人の給料が上がらない理由は、 「政治家、財界、大学・学者、マスコミが財務省の意向に逆らうのが難しいから」 でしょうか。 アベノミクス失敗の要因分析等、面白かったです。 中国の話は、本筋とは関係ないと思い...

分かりやすいです。 ざっと速読しただけなので外しているかもしれませんが、日本人の給料が上がらない理由は、 「政治家、財界、大学・学者、マスコミが財務省の意向に逆らうのが難しいから」 でしょうか。 アベノミクス失敗の要因分析等、面白かったです。 中国の話は、本筋とは関係ないと思いますが…

Posted by ブクログ

2022/03/18

財政均衡主義がデフレ脱却を妨げており、この状況を放置すると日本語が話せない国になりかねないと思います。 財政均衡が絶対なら、天下りにまつわる支出を削って成長につながる支出を増やせば良い、という視点がないのは残念です

Posted by ブクログ

2022/02/13

日本人の給料が25年上がらない直接の言及はないですが、 長年に渡る緊縮財政と金融政策の結果として、直接、国内に資金が投資されず、海外に資金が逃避していく。 日本が、少子高齢化で魅力的な市場でなくなり、それに対する対策を講じてこなかったことが魅力低下の一番の理由な気もします。 成長...

日本人の給料が25年上がらない直接の言及はないですが、 長年に渡る緊縮財政と金融政策の結果として、直接、国内に資金が投資されず、海外に資金が逃避していく。 日本が、少子高齢化で魅力的な市場でなくなり、それに対する対策を講じてこなかったことが魅力低下の一番の理由な気もします。 成長があっての分配というのもうなずけました。 確かに、成長の見込みがあればこその投資ですから。 国内でやっていくためには、安い労働力に頼らざる得ない。結果として、給料が上がらないということでしょうか。 また、中国の元が米ドルにより経済が支えられているといいうことの意味が詳しく分かってよかったです。アメリカも中国に効果的な対策を打てない訳です。 大切なのは、お金の投資先かなと感じました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品