
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-16
DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス

定価 ¥2,420
550円 定価より1,870円(77%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
5/25(日)~5/30(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP/日経BPマーケティン |
発売年月日 | 2021/11/11 |
JAN | 9784296070152 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
5/25(日)~5/30(金)
- 書籍
- 書籍
DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド
¥550
在庫あり
商品レビュー
3.8
7件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・CCoEの体制は主に3つ。「独立型」「組織横断型」「情シス中心型」 ・情シス中心型は成功事例少な目。事業部の思いをくみ取れなかったりするから。 ・CCoEは部署横断的な組織にするべき。コミュニケーションがとりやすいし、お互いの利益や正解を追求できる。各部署から担当をアサインすると、より当事者意識が生まれるかも。 ・また、CCoEはユーザ部門に置くのが良い。部門内の前提や状況を共有でき、相談検討がスムーズに運ぶため。 ・CCoEはヒエラルキートップではなく、コミュニティの中心。 ・CCoEのトップには、熱意あるリーダーが必要。 ・内製化が正解とは限らない。アウトソーシングとの組み合わせが重要。 ・ビジネス色が弱い(ビジネスノウハウにならない)&実装が難しいものはアウトソーシングして、それ以外は内製化すべき。特に、ビジネス色が強い&実装が難しいものは、内製化を最終目標としてコンサルやアウトソーシングの力を初めは借りて進める。 ・パブリッククラウドに対してセキュリティ部分で上層部は不安を感じがち。そういう時は社内のセキュリティルールにクラウド利用を落とし込み、安全性を担保する。 ・CCoEが将来的になくなるべきか、残すべきかは各企業の考え方次第 ・ビジョナルのCCoEではアカウントの発行と事前設定作業を行い、各部署に提供している。事前設定により、セキュリティ不備や問題の検知が行われる状態にしている。
Posted by
んー、深くは理解できなかった。重要性や利点はわかるけど、やはり引っ張っていく力や熱意がないと厳しいという現状も理解。 105冊目読了。
Posted by
DX基盤としてのクラウド、その活用を推進してDXを達成するための組織であるCCoE(クラウド・センター・オブ・エクセレンス)の解説と事例で構成されています。 DXの成熟度や使えるリソースなどは企業によってマチマチです。 本書で紹介されているプラクティスと自社の実情を照らし合わせ...
DX基盤としてのクラウド、その活用を推進してDXを達成するための組織であるCCoE(クラウド・センター・オブ・エクセレンス)の解説と事例で構成されています。 DXの成熟度や使えるリソースなどは企業によってマチマチです。 本書で紹介されているプラクティスと自社の実情を照らし合わせた上で、どのように関係各所を巻き込んでDXを推進していくのかを検討すると良いでしょう。
Posted by