1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

オンボロやしきの人形たち

フランシス・ホジソン・バーネット(著者), 尾﨑愛子(訳者), 平澤朋子(絵)

追加する に追加する

定価 ¥1,540

¥715 定価より825円(53%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/13(木)~6/18(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 徳間書店
発売年月日 2021/10/16
JAN 9784198653750

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/13(木)~6/18(火)

オンボロやしきの人形たち

¥715

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

妖精の女王からみなさんへ。 オンボロやしきはお人形の家で、シンシアという女の子の子供部屋のすみっこに置いてあった。 ずいぶん昔からあるオンボロやしきと、そこに住むお人形たちは、自分たちの家や着ている服がボロボロでも、持ち主のシンシアに遊んでもらえなくても 笑顔を絶やさず面白おかしく暮らしていた。 ある日、ピカピカの新しいお人形の家がシンシアの子供部屋に運ばれてきて、その中のお人形1人と、オンボロやしきのお人形たちは交流を始める。 もういらないと、オンボロやしきごと燃やされそうになる危機を妖精に助けられながら、自分たちを大切にしてくれる新しい持ち主に出会うまで。 逆境にもめげず、日々を楽しく生きていこうっていう感じかなあ。著者の人生と同じように。 可愛らしいお人形さんたち。素敵。

Posted by ブクログ

2022/07/19

 2021年の10月に初版発行された本作。「小公子」「小公女」「秘密の花園」を書いたバーネットの作品だ。1900年の初めにアメリカやイギリスでは出版されているが、日本では今回初めて訳され、紹介されたということだ。  「オンボロやしき」と呼ばれている古い人形の家に暮らす古い人形たち...

 2021年の10月に初版発行された本作。「小公子」「小公女」「秘密の花園」を書いたバーネットの作品だ。1900年の初めにアメリカやイギリスでは出版されているが、日本では今回初めて訳され、紹介されたということだ。  「オンボロやしき」と呼ばれている古い人形の家に暮らす古い人形たち。新しくピカピカのお屋敷に住む貴族の人形たちがやって来て、すみっこに追いやられても楽しく暮らしているのだ。燃やされるかもしれない窮地に陥るが、妖精たちも味方になり、この危機から救ってくれる。バーネット自身もお気に入りだという心優しい古い人形たちの楽しい話は、私が大好きな平澤朋子さんの絵も手伝って、とても愛らしい作品になっていると感じた。

Posted by ブクログ

2022/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おすすめしている人がいたので、図書館で借りました。 「オンボロやしき」は、古い人形の家です。 シンシアという女の子のへやのすみっこにありました。 家も人形たちもぼろぼろでしたが、人形たちはいつも楽しくくらしています。 ある日、シンシアのおたんじょう日に、新しい人形の家の「ピカピカ城」がやってきて……。 ちょっと絵があっていないような気がしますが、西洋の名前を複数把握するには、わかりやすかったです。(原書の絵があったら見てみたかった) 内容はというと、なんとなくおもしろいです。 ルーマー・ゴッデンの『人形の家』のような暗さはなく、人形たちが陽気なのが楽しいです。 笑っていればなんとかなるさ、みたいな、物事を深く考えすぎないというか。 ハチャメチャ・ピーターがパッツィー嬢と結婚すると言い切る理由が、「身分の高い令嬢は、いつだって、ぼろを着たハンサムな青年と、結婚するものさ。」って、なんて客観的かつ楽観的なんだろうって。笑 あとは、無邪気な人形遊びが、人形たちには苦痛になったりするのはちょっとこわかったかも。 妖精の女王の語りも慣れないけれど、物語の進行に必要だったんだなと理解しました。 最後は人形たちが仲良く、幸せになってよかったです。 小学校中学年向け。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品