1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

真夜中のメンター 死を忘れるなかれ 実業之日本社文庫

北川恵海(著者)

追加する に追加する

定価 ¥748

¥220 定価より528円(70%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 実業之日本社
発売年月日 2021/10/07
JAN 9784408556895

真夜中のメンター 死を忘れるなかれ

¥220

商品レビュー

3.5

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/26

うーん。 期待か大きかっただけあってちょっと残念感が残りました。 今までが面白すぎたのかな? ただ、 メメントモリって言葉。 最近、ゲームのタイトルで聞いたことがあったけど、聞き流していたんだよね。 「死を忘れる事なかれ」 なんか、かっこいいですよね。 知らない言葉でした。

Posted by ブクログ

2022/09/14

北川さんの作品はとても読みやすく、人生の考え方について教えてくれる。 【2023年7月30日、再読終了】 コロナ禍という、時代を反映している内容だった。音楽喫茶「メメントモリ」で働いているアダムソン。彼の仕事の位置付けは、カウンセラーでも精神科医でもないメンターというもの。人...

北川さんの作品はとても読みやすく、人生の考え方について教えてくれる。 【2023年7月30日、再読終了】 コロナ禍という、時代を反映している内容だった。音楽喫茶「メメントモリ」で働いているアダムソン。彼の仕事の位置付けは、カウンセラーでも精神科医でもないメンターというもの。人の悩みをただ聴いてアドバイスをする。 現在、年間2万人越えの人が自殺している。こんな時代に希望なんかもてない。そう思って亡くなってしまう人が多い。今の世の中、社会からの孤立が問題になっている。 自分が悩みを相談したいという立場なら、資格をもった信頼できる人にしたい。でも、今の日本ではそんなことを言っている場合ではないのではなかろうか。アダムソンみたいなメンターといわれる仕事が本当にあったらいいなと思う。もっと気楽に相談できると思う。 本作で一番印象に残った場面がある。 ワタソンくんが、自殺志願者の少年であるアキトくんに語りかけるシーン。場所はビルの屋上。人はみんな誰もが孤独。結婚しているとか独身とかそんなのは関係ない。 ふと寂しくなることもあるけど、このシーンを読んで、みんな孤独なんだと励まされた。

Posted by ブクログ

2022/07/09

「ずっと辛いわけでもなければ、ずっと楽しいわけでもない。実際にはそういう人がほとんどです。けれど、一つ確かなことは、大人になれば、あなたは今よりもっと自由になれる。選択肢が増えます。今より良くなる可能性は大いにあります。それに賭けるのも一つの手だと思います」 「では、本日のアド...

「ずっと辛いわけでもなければ、ずっと楽しいわけでもない。実際にはそういう人がほとんどです。けれど、一つ確かなことは、大人になれば、あなたは今よりもっと自由になれる。選択肢が増えます。今より良くなる可能性は大いにあります。それに賭けるのも一つの手だと思います」 「では、本日のアドバイスです」 「一つ、面倒くさいことをやめてみる。二つ、面倒くさいことから離れてみる。三つ、考えるな、感じろ」 「 心を鍛えるのではなく、自分の心に寄り添うことです。嫌な事をどうにかしようと考えるから疲れるのです。嫌だと思ったことはどうしたって嫌なんですから、嫌じゃないことだけを選んでいけばいい。話したくない人と話さなくていい。そもそも口を開きたくない気分の時にはずっと黙っていればいい。」 世界で一番不幸なわけで訳じゃない。それでも人生に疲れていた。一生懸命生きることに疲れていた。未成年という鎖から解き放たれて僕は自由になれたのに。僕はただの名も無き大人になってそして余計に不自由になった。楽しく学校に通ってさえいればそれだけで認められていたのに、今では能動的な何かを当たり前のように求められる。勉強していればえらいと褒められたのに、今ではそれを金にかえることを求められる。金を稼ぐはすごいやつで、稼がなければ馬鹿にされる。夢を語る事は正義だったのに、いつから夢なんて語ってることが恥ずかしくなる 「業務に支障が出るのであれば、わからないことは素直に部下に尋ねるというのはいかがでしょう」 「 要するに、人を自分に合わせて変えるのではなく、自分が変化していくのです」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品