1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

みらいめがね(2) 苦手科目は「人生」です

荻上チキ(著者), ヨシタケシンスケ(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥770 定価より880円(53%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 暮しの手帖社
発売年月日 2021/09/14
JAN 9784766002225

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

みらいめがね(2)

¥770

商品レビュー

4

30件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こうして両祖母のことを思い出しながら書いていても、二人の内面のことはよくわからない。ただ振り返れば、僕が生きているだけで、喜びを覚える人がこの世にはいたのだという事実が、今になって意味を持つ。老いや死は、その人の足跡までをも小さくはしない。 . 常に何かを、しかも同時並行で行っていないと気が済まない時間貧乏性。お風呂でも本を読んだり、動画を見たりするし、寝る前のストレッチの時も漫画を読んでいたりする。筋トレの時も映画やアニメを見るし。インプット過多で、咀嚼不足。つくづく、一つに集中するのが苦手である。 . 「ミッドライフ・クライシス(中年の危機)」なんて、勝手に決めつけてはいけません。ある立場から見たらクライシスでも、別の立場から見たらレボリューションかも。他人から見たら逸脱でも、その人にとっては成長かもしれないのだ。財布の中身は危機ですけども。 . 弱さを語るボキャブラリーが少ないと、「ボキャブラリーの罠」に陥ってしまう。世の中に流通している「性的いたずら」という言葉で、経験を矮小化してしまうところだった。語彙を拡張してくれる人は、いつも希少だ。 . ファッションにおいて「好き」は片思いで、「似合う」は両思いだというようなコピーがあったが、それだけがファッションではあるまい。自分の彩り方を決めるは自分だ。 . 寂寥よりも義務のほうが、孤立よりも不自由のほうが、僕にとってはしんどいのである。 . 当然ながら、無趣味というのも、人の自由である。趣味がない人を、あたかもつまらない人間であるかのように位置付けるのも、偏った考えだ。(中略)「趣味がない」ことを笑う人は、「趣味」以外の話題が乏しいために戸惑っているだけかもしれない。 . 趣味は、何かを目指すもの、未来への投資、いつかのための努力だという意識がどこかにあった。それは「六十の手習い」に理解を示せない人生であった。ただ楽しむ。その瞬間を味わいながら過ごす。そうした時間のあり方を豊かに思えるようになったのは、最近のこと。今の快楽は怠惰であり、今の苦痛はいつかのため、それはなかなかに窮屈な解釈であった。 . 他人の趣味を否定することは、他人の時間を否定すること。誰かの時間を否定せずとも、自分の時間を豊かにする方法はある。 .

Posted by ブクログ

2023/10/11

荻上チキさんとヨシタケシンスケさん、おふたりのバランスが絶妙で、とても読みやすかったです。 「道具の魔力」や「時間帯に暮らす」お話、メガネの例えがおもしろかったです。 私自身がとても苦手だと感じる状況に言葉が与えられた感覚を抱けたのが「噂話」についてのお話でした。 「噂話」を...

荻上チキさんとヨシタケシンスケさん、おふたりのバランスが絶妙で、とても読みやすかったです。 「道具の魔力」や「時間帯に暮らす」お話、メガネの例えがおもしろかったです。 私自身がとても苦手だと感じる状況に言葉が与えられた感覚を抱けたのが「噂話」についてのお話でした。 「噂話」を使って何をしようとしているのか、という視点の説明に深く納得しました。 ほっとして、すっきりする。そして「私も気をつけなきゃ」と思える知識や物の見方の紹介がほどよく詰まった一冊でした。

Posted by ブクログ

2023/07/22

主人を失ったその家からは、いくつもの匂いが消え、代わりに線香花火に一本分の香りが加わった。 当たり前の切なさ 37 子どもの頃 教師はいじめっ子に仲良くしなさい いじめられている者に隙を見せないように立ち向かってみなさい ランドセルを焼却炉に捨てられたので相手のランドセルを池...

主人を失ったその家からは、いくつもの匂いが消え、代わりに線香花火に一本分の香りが加わった。 当たり前の切なさ 37 子どもの頃 教師はいじめっ子に仲良くしなさい いじめられている者に隙を見せないように立ち向かってみなさい ランドセルを焼却炉に捨てられたので相手のランドセルを池に沈めた 集団で蹴られたので一人になったところに鼻に膝蹴り罵声を浴びせられ椅子を投げつけた いじめリーダーに体格で負けるので刃物を握りしめてとびかかった。 担任にめちゃくちゃ怒られた これだけ頑張ったんだから誉められてしかるべしだよね??怒られるとか意味不。言う通りにしましたやん! 自虐ポリス ファットシェイミング ボディシェイミング ルッキズム エイジズム

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品