1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

海べをはしる人車鉄道 東海道線のいま、むかし たくさんのふしぎ傑作集

横溝英一(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,430

¥1,155 定価より275円(19%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 福音館書店
発売年月日 2021/03/31
JAN 9784834086102

海べをはしる人車鉄道

¥1,155

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/22

鉄道に興味を持ち始めている小1の息子と読みました。 東海道本線に新幹線が走るまでの歴史を学べます。今日に至るまでの間、時には犠牲も払いながら人間が汗水流して作ったのだということを知る事ができ、有り難みを感じられたようです。 この本を持って東海道本線の鉄道に乗れたら、子どもにはいい...

鉄道に興味を持ち始めている小1の息子と読みました。 東海道本線に新幹線が走るまでの歴史を学べます。今日に至るまでの間、時には犠牲も払いながら人間が汗水流して作ったのだということを知る事ができ、有り難みを感じられたようです。 この本を持って東海道本線の鉄道に乗れたら、子どもにはいい体験になるなあと思いました。

Posted by ブクログ

2024/03/18

「かつて、人が押してはしる鉄道があった ときは明治、蒸気機関車が煙をあげてはしっていた時代です。東海道本線からはずれてしまった小田原―熱海間を、人が押してはしる鉄道がありました。海べの道にしかれたその人車鉄道は、景色もよく、がたごとのんびり、風情があったそうです。その後その道は...

「かつて、人が押してはしる鉄道があった ときは明治、蒸気機関車が煙をあげてはしっていた時代です。東海道本線からはずれてしまった小田原―熱海間を、人が押してはしる鉄道がありました。海べの道にしかれたその人車鉄道は、景色もよく、がたごとのんびり、風情があったそうです。その後その道は、軽便鉄道がはしり、東海道本線となり、新幹線がはしる路線へと変わっていきます。130年前から現代まで、海べの道を定点に、見て楽しいパノラマ交通発達史。」

Posted by ブクログ

2021/06/20

小五に良い。 四谷大塚で新幹線の止まる駅をお勉強した小五息子に借りてきたが、表紙の絵に惹かれないのか全く開かないので読み聞かせ。 親も楽しめる内容です。 が、比較的他のたくさんのふしぎと比べると、地味な内容なので鉄道のことを勉強した子らには受けるでしょうが、小1娘には全く受け...

小五に良い。 四谷大塚で新幹線の止まる駅をお勉強した小五息子に借りてきたが、表紙の絵に惹かれないのか全く開かないので読み聞かせ。 親も楽しめる内容です。 が、比較的他のたくさんのふしぎと比べると、地味な内容なので鉄道のことを勉強した子らには受けるでしょうが、小1娘には全く受けない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品