1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

中国が宇宙を支配する日 宇宙安保の現代史 新潮新書

青木節子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥836

¥110 定価より726円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2021/03/17
JAN 9784106108983

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/14(金)~6/19(水)

中国が宇宙を支配する日

¥110

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/01

宇宙の開発の現状と歴史が分かって良かった。I-spaceの活躍を見て読んでみたいと思った。宇宙関連のビジネスはドンドン広がっていて、ベンチャー企業も出てきている。その背景が分かった気がした。最初は軍需産業を相手にしていた半導体産業のように今後は大きく発展するのかもしれない。日本が...

宇宙の開発の現状と歴史が分かって良かった。I-spaceの活躍を見て読んでみたいと思った。宇宙関連のビジネスはドンドン広がっていて、ベンチャー企業も出てきている。その背景が分かった気がした。最初は軍需産業を相手にしていた半導体産業のように今後は大きく発展するのかもしれない。日本がアメリカとの関係の中でロケットや衛星の開発にブレーキが掛けられていたことも知った。高度に政治的な分野なんだと思った。これからは宇宙の時代になっていくのかな。そう思わせる内容だった。

Posted by ブクログ

2023/05/06

宇宙における最新の安全保障環境と今後の展望が書かれています。 宇宙や安全保障の入門書としていいのではないかと思います。

Posted by ブクログ

2022/03/05

主題は非常に扇情的であるが、内容的には副題の方が正しい。 米ソ、中国、そして日本の宇宙に関する政府及び最近の民間の関与の歴史をわかりやすくまとめている。 宇宙に関しては、ともすれば専門用語が多く、かつ政府や軍に関する活動が主なため、公式の堅苦しく退屈な話が多くなりがちであるが...

主題は非常に扇情的であるが、内容的には副題の方が正しい。 米ソ、中国、そして日本の宇宙に関する政府及び最近の民間の関与の歴史をわかりやすくまとめている。 宇宙に関しては、ともすれば専門用語が多く、かつ政府や軍に関する活動が主なため、公式の堅苦しく退屈な話が多くなりがちであるが、流れをうまく整理した記述となっていたため、退屈せず読むことが出来た。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品