1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

津波の霊たち 3・11死と生の物語 ハヤカワ文庫NF

リチャード・ロイド・パリー(著者), 濱野大道(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥1,122

¥385 定価より737円(65%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2021/01/21
JAN 9784150505691

津波の霊たち

¥385

商品レビュー

4.6

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/12

東日本大震災、特に津波被害のあった東北地域について、日本に長く滞在するイギリス人の視点で見ているのが興味深い 家族を亡くし、家を失くし、その辛さに大小なんてなくてよいのに、まわりに比べたら、、と我慢と忍耐をしてしまう日本人 日本のらしさが、復興を促したけれど、閉塞感、苦しみを...

東日本大震災、特に津波被害のあった東北地域について、日本に長く滞在するイギリス人の視点で見ているのが興味深い 家族を亡くし、家を失くし、その辛さに大小なんてなくてよいのに、まわりに比べたら、、と我慢と忍耐をしてしまう日本人 日本のらしさが、復興を促したけれど、閉塞感、苦しみを増大させたのかもしれない 大川小の件は、深く知らなかったので、とても考えさせられた 大川小の父母たちのそれぞれの行動が胸を打った 子どもたちのほうが親を支えてくれている、本当にそう 今生きていることに意味がある 精一杯、生きよう

Posted by ブクログ

2024/05/04

海外の方が書かれたとは思えないほど、正確かつ詳細な取材に基づく作品だと思いました。被災者それぞれが置かれた立場に起因する感情の機微にまで触れられており、震災がもたらした二次的な被害についても具体的に理解することが出来ました。

Posted by ブクログ

2023/05/25

英国出身で東京在住のジャーナリストが著した東日本大震災に関する渾身のルポルタージュ。 ルポの核になっているのが、74人の児童が津波に呑み込まれた大川小学校の一件。裏山に逃げられる時間的余裕があったのに、学校側は運動場で約50分、生徒を待機させた。そして、避難を始めた1分後に津波に...

英国出身で東京在住のジャーナリストが著した東日本大震災に関する渾身のルポルタージュ。 ルポの核になっているのが、74人の児童が津波に呑み込まれた大川小学校の一件。裏山に逃げられる時間的余裕があったのに、学校側は運動場で約50分、生徒を待機させた。そして、避難を始めた1分後に津波に襲われた。その避難も川沿いの津波の来る方向へ誘導したものだった。 著者は、この事件について、実に綿密な取材を行い、死亡した家族の苦しみや葛藤など、生々しい証言を集めている。   かけがえのない我が子を失った親たちが、納得のいかない説明ばかりする学校側や教育委員会にぶつける怒りが強く伝わった。また、助かった子どもの親族、子どもの遺体が見つかった親族、見つからない親族おのおの違う立場から生じる機微や憎しみ、諍いも、十分な取材で鋭く分析されており、読んでいて、いたたまれない気持ちになった。 この本で著者がもう一つ強く伝えたかったのが、震災後、頻繁に起きた心霊現象。多くの人が幽霊を見たと訴え、交霊や除霊を行ったりしたという。遠野物語やイタコに象徴される東北地方の民族性や東北人特有の忍耐強さにも触れ、外国人の視点から、再三、津波に襲われてきた彼の地の特性をスピリチュアルな側面も含め、表現したかったのではないだろうか。 それにしても、最高裁の判決で、市、県から14億円以上の賠償を勝ち取りながら、大川小学校長の行動や問題となった教諭の証言の真偽、説明責任について言及がなかった点はふに落ちず、勝利感を味わえなかった原告団に対し同情の思いを持った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品