1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由

小崎哲哉(著者)

追加する に追加する

定価 ¥2,970

¥1,815 定価より1,155円(38%)おトク

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2020/12/26
JAN 9784309256641

現代アートを殺さないために

¥1,815

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/15

現代アートのことはよくわからないけど,アートと世相,政治との関わりについては興味があったので読んでみた. 物事の美しい面だけを見せるのがアートではない,綺麗なものも醜いものも正しいものも悪いものも,全て包括して世界が出来上がっていることに気付かせ,思考を揺さぶるのがアートの役割,...

現代アートのことはよくわからないけど,アートと世相,政治との関わりについては興味があったので読んでみた. 物事の美しい面だけを見せるのがアートではない,綺麗なものも醜いものも正しいものも悪いものも,全て包括して世界が出来上がっていることに気付かせ,思考を揺さぶるのがアートの役割,と読んだ.

Posted by ブクログ

2021/03/06

アートと現代社会の連関を論評した刺激的な著書。トランプ大統領不再任と世界のポピュリズム化やあいちトリエンナーレからの県知事リコール問題など、書き下ろしをリアルタイムで読めたのもインパクト高かった。著者自身の強いメッセージがダイレクトに論評となっているのも小気味良い。

Posted by ブクログ

2021/03/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

芸術は生産から選別へ 「アメリカ」マウリツィオ カテラン 18金の便器 2016年 原価数億円  グッケンハイム美術館 キュレイター ナンシースペクター  ゴッホ「雪のある風景」貸出し要求するトランプ大統領/ホワイトハウスへの代案 NEA全米芸術基金、NEH全米人文科学基金への圧力  ジュディ シカゴ作 ディナーパーティー  アンドレス セラーノ作 浸礼/ピスクライスト  あいちトリエンナーレ2019 「表現の不自由展・その後」  テーマ「情の時代」津田大介 芸術監督  「平和の碑」キム ソギョン+ウンソン  「遠近を抱えてPartⅡ」大浦信行    元の作品は富山県立近代美術館と議員が右翼団体のクレームで焼いたもの  「檄」会田誠 現代アート 既成概念の打破 多義的    誰もが認めるものでないとやっちゃいけない=ナチス的独善   レイヤーの浅い作品にも原因   3大要素:インパクト、コンセプト、レイヤー(創造、想起、連想)  全体主義政権  国が文化芸術活動に介入し、事後であっても恣意的に補助金をカットしうる  現代アートとは何か? ロバートメイプルソープ  「誰かがしなきゃいけないし、それが自分であってもいいと思う。」 善行から愚行まで、薬から毒まで、生から死まで、 人間のあらゆる営為を描くのが芸術。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品