1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

趣味どきっ!本の道しるべ こんな一冊に出会いたい(2020年10・11月) 本との素敵な暮らし方 NHKテキスト

平松洋子(著者), 矢部太郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,210

¥550 定価より660円(54%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NHK出版
発売年月日 2020/09/25
JAN 9784142288045

趣味どきっ!本の道しるべ こんな一冊に出会いたい(2020年10・11月)

¥550

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 本を読む時、私は、まず老眼鏡、それとジェットスリームのボールペン(黒・青・赤)、メモ帳です。プラス、付箋紙、栞、文鎮です。「NHKテキスト 趣味どきっ! 本の道しるべ」、2020.10-11号。平松洋子さんは、パリのメトロの切符、美術館の半券なども栞に。おしゃれです! 家じゅうのどこにでも本がある坂本美雨さん。料理家、飛田和緒さんの娘さんが繰り返し読んでくれる本は、万城目学の「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」。

Posted by ブクログ

2021/04/13

ずっとリビングに置いといて、ちょっとずつ読んでた。 趣味どきっ!でやってくれてありがとう! もちろんテレビ放送でも見ました。 本の話は大好きだし、本棚を見るのも好き。 本屋さんも大好き。 引っ越すたびに本を処分してきた。 まだ残ってたらどんだけになっていただろう。 実家の近くに...

ずっとリビングに置いといて、ちょっとずつ読んでた。 趣味どきっ!でやってくれてありがとう! もちろんテレビ放送でも見ました。 本の話は大好きだし、本棚を見るのも好き。 本屋さんも大好き。 引っ越すたびに本を処分してきた。 まだ残ってたらどんだけになっていただろう。 実家の近くにあった古本屋さん、まだあるかな・・・

Posted by ブクログ

2020/11/16

NHK番組「趣味どきっ!」の2020年10~11月放送分のテキストである。 私はこの番組について今まで全く知らず、たまたま本屋でこのテキストを目にして入手したのだが(番組は第6回の穂村弘さんの回から見始めた)、本を愛する著名人8人の方々の本棚や読書のスタイルやエピソード、個性派本...

NHK番組「趣味どきっ!」の2020年10~11月放送分のテキストである。 私はこの番組について今まで全く知らず、たまたま本屋でこのテキストを目にして入手したのだが(番組は第6回の穂村弘さんの回から見始めた)、本を愛する著名人8人の方々の本棚や読書のスタイルやエピソード、個性派本屋、読書関連のグッズなど、本好きが大いに楽しめる情報が満載である。私も多くの本好きの例に漏れず、様々な雑誌でときどき組まれる本や書店の特集には滅法弱く、よく買ってしまうのだが、本誌はとても充実した内容となっている。 特に気に入ったのは、ライター・エディターの橋本麻里さんの回。橋本さんが、ゲーム作家、文筆家の山本貴光さんと暮らす家は、5万冊以上を収蔵する、まるで「図書館」で、リビング、ダイニングといった空間はなく、巨大なテーブルを置いた「閲覧室」で食事もお茶もお酒も楽しむという徹底ぶりなのだ。。。なんとも羨ましい家である。 そして、彼らの掲げる読書法は「知の地図をつくる読書法」で、「開いて読まなくても、本が棚に存在し、その前を日々ふらふら歩き、背を見るともなく眺める。すると本と本の間に流れが生まれ、自然に自分用の知識のマップができていく。」といい、彼らが示してくれる読書の幅を広げるヒントは、◆「今の興味」に即した今だけのコーナーを意識してつくってみる。◆どんどん書き込みをして、本を自分のものにする。◆とにかく本の背を眺めて、知識のマップをつくり世界への入り口にする。◆読了することだけが読書ではない。目次や背を見ることも読書。◆ジャンルを超えた、テーマのある一棚をつくってみる。◆「よい本」の参考文献をチェックして、さらに興味を掘り下げる。というものである。様々なジャンルの本を読んで(見て)、自分の「知のマップ」をつくる。。。斎藤孝氏や小飼弾氏も提唱しているが、私が最も憧れる本の読み方である。 もう一つ気になったのは、BOOKSHOP Travelers(下北沢)、ブックマンション(吉祥寺)、BOOK APARTMENT(西日暮里)などの、一箱を貸し出す本屋である。自分のお気に入り・お奨めの本を並べた本屋を持つことができたら、さぞかし楽しいことだろう。 (番組は見逃しても)本誌だけでも十二分に楽しめる一冊である。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品