1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ひきこもれ 新装版 ひとりの時間をもつということ SB新書519

吉本隆明(著者)

追加する に追加する

定価 ¥946

¥220 定価より726円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2020/09/05
JAN 9784815604585

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/4(火)~6/9(日)

ひきこもれ 新装版

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

22件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/14

「ひきこもり」を肯定的にとらえる本。字が大きくて気軽に読めるのも良い。ただ社会問題や精神病理としての引きこもりの解像度は低めで、孤独の価値を問い直すような内容だった。世の中の流れから少し身を離してみるとこんな感じの考え方になるだろうか。 印象的だったのは、「ひきこもっている人とは...

「ひきこもり」を肯定的にとらえる本。字が大きくて気軽に読めるのも良い。ただ社会問題や精神病理としての引きこもりの解像度は低めで、孤独の価値を問い直すような内容だった。世の中の流れから少し身を離してみるとこんな感じの考え方になるだろうか。 印象的だったのは、「ひきこもっている人とは何もしていない人ではなく、熟考し、自己との対話を繰り返すことで価値を増やしている人」という視点。言われてみればなるほどなと感心した。 確かに、始終「繋がって」いればネット情報をコピペしたような頭の中になるしかないし、そんな人の話す言葉はうすっぺらで聞いていてもあまり面白くない。情報をただ右から左に運んでいるだけでは独自の考えや価値観などが見えないからだ。そういう価値ある物は孤独から生まれると言う。他人の書いたススメスポットやお買い得情報のままに右往左往する人たちは健全にひきこもれなくなった人たちでもあるのだと読みながら思った。 あと、どんな形であれ自分の考えを表に出すのは大切だという話も響いた。確かに、どんなにひきこもっていても人は社会の一部であり、自分が思うことは他の誰かが思うことでもある。だから文筆家でなくても各人の思いには価値がある。時にアウトサイダー的な人の言葉が社会を動かすのは健全な孤独でもって深い視点で社会を見ているから。その意味では引きこもりには存在価値がある。 もちろん実際の「引きこもり」当事者には終始ネットに接続されている人も多いし、病的な孤独は心身への悪影響が著しいため、引きこもり支援者への批判などには多少的外れの感じはあったが得る所はある本だった。

Posted by ブクログ

2023/10/13

読み流し。心理学部故に「生まれながらにして子供の性質は決まっており、それは変えようがない」という考えがちょっと受け付けない。それは自己受容のあり方としては全然良いんだけど。

Posted by ブクログ

2023/07/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

誰かが引きこもっていたとして、当人のことをよく理解していない人間が、それはよくない、不健全、なんとかしてあげなければと決めつけるのは、善意というより傲慢に近い気はする。とはいえ、外側からの支援や介入に救われる人が存在するなら、引きこもり全体に対して安易にほっといてやれとも言えない。個々人の状況が違う以上、まったくの無関心にはならず問題視もせず、適度に見守るくらいが程よいあり方のように感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品