1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

世紀の落球 「戦犯」と呼ばれた男たちのその後 中公新書ラクレ

澤宮優(著者)

追加する に追加する

定価 ¥880

¥110 定価より770円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2020/08/07
JAN 9784121506979

世紀の落球

¥110

商品レビュー

4.4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/14

失敗を怖れなくていいという風潮が、この国に浸透した時、この国はもっと大きな力を得ることになるでしょうね。

Posted by ブクログ

2023/03/15

いま、WBCやってるんで。 国際試合と言えばGG佐藤。 条件反射で出てくる。 でも、実際はそのあと大活躍されたのですね。 勝手にそのあと不振になったと思ってました。 いやー、なかなか味わい深い本でした。 「試練は呼びかけ」 イイ言葉を頂きました。

Posted by ブクログ

2022/02/11

西武のG・G佐藤が北京オリンピックでやってしまった落球、箕島と星稜の試合で延長にファーストの選手がやってしまった落球、そして巨人V9の最終年に甲子園で阪神池田がやってしまった落球をピックアップしたドキュメンタリー。三つともその試合の結果を左右したことに間違いはないが、後々かそれぞ...

西武のG・G佐藤が北京オリンピックでやってしまった落球、箕島と星稜の試合で延長にファーストの選手がやってしまった落球、そして巨人V9の最終年に甲子園で阪神池田がやってしまった落球をピックアップしたドキュメンタリー。三つともその試合の結果を左右したことに間違いはないが、後々かそれぞれの選手がその後必死に挽回しようと活躍したことには触れられず エラーばかりを追いかけ回される。でもそれぞれの選手が、その後いずれも克服して第二の人生を、それも皆野球から離れることなく送られていることにホッとした。 草野球でもやっていればそれこそ無数にそんなエラーはあるのに、オリンピックだ、甲子園だ、そして伝統の阪神巨人という舞台になるとなぜか「世紀の大落球」みたいなことになるのだろうか。 その3人の他にも鳥谷だったり、屋敷だったり、ソトだったりの話もあって、金本、長嶋、ラミレスという監督が、エラーしてしまった選手を守り庇ってくれたのかそうでなかったのかで、その後が違ったものになったという話を読んで、エラーとボーンヘッドは違うという江夏の話も含めて、自分が上司の立場にいる間、親として育てるという立場にいる間は、対応を間違えてしまってはいけないなと気付かせられる想いがした。 鳥谷の金本監督はこれを読んでどう思うのだろう。箕島の故尾藤監督の対応は感動したなあ。屋敷の長嶋もソトのラミレスも。その3人のように自分もできたら良いなと重ねて思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品