1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

心がバテない食薬習慣 1週間に1つずつ

大久保愛【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥990 定価より660円(40%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァートゥエンティワン
発売年月日 2019/06/30
JAN 9784799324820

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

心がバテない食薬習慣

¥990

商品レビュー

3.8

22件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/20

腸と免疫の関係を勉強するために、本を探していて読んだ一冊。 産後3年、心身健やかなときが少なく バテやすく疲れやすい現状を変えたくて 腸のことを勉強し始めました。 この本を読んで、一つ一つじぶんの体のために 食習慣を変えていこうと思えた。 慣れた食習慣を変えることは難しいようだ...

腸と免疫の関係を勉強するために、本を探していて読んだ一冊。 産後3年、心身健やかなときが少なく バテやすく疲れやすい現状を変えたくて 腸のことを勉強し始めました。 この本を読んで、一つ一つじぶんの体のために 食習慣を変えていこうと思えた。 慣れた食習慣を変えることは難しいようだけど 本書は、1〜12月それぞれ4つづつ その時期の体の特徴と、食べると良い食材と根拠がまとめられていて何度も繰り返し読む 心と体の健康をつくる食事づくりの方針を決める手伝いをしてくれる存在です。 自分の体は食べたものでできていること 人間の体は自然の一部であること 頭は腸のサポート役であり、免疫は腸が9割になっていること など、バテない体を作るために、 あらためて知っておきたい情報がたくさんでした。 特に、週ごとにおすすめの食材が書かれており スーパーなどで手に入る食材ばかりなので 生活に取り入れやすいです。 私が読了したのが5月17日で、 5月15〜21日の週に食べると良い食材は キャベツと昆布でした。 キャベツたっぷりのお好み焼きをつくったり 味噌汁にとろろ昆布を足したりと 本書をヒントに体を滋養する食事づくりができたのが嬉しかったです。 図書館で借りたものですが、保存用に購入します。

Posted by ブクログ

2024/03/17

改めて、食事の大切さがわかる。からだもこころも食べたものでできているので、少しずつ意識して、ととのえていきたい。

Posted by ブクログ

2023/09/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

月毎にオススメの食材を紹介してくれる。 何をどのように食事すると良いか 具体的なアドバイスが沢山書かれている。 1月は 2月は と月ごとにこういう状況に陥りやすいので 魚、野菜、果物、調味料、油について詳しく解説されている。 女性はきな粉を摂取するのが良いとの事で 早速、家にあったきな粉できな粉ドリンクを飲んでいる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品