1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

創造社会の都市と農村 SDGsへの文化政策 文化とまちづくり叢書

敷田麻実(編者), 川井田祥子(編者), 萩原雅也(編者), 佐々木雅幸

追加する に追加する

定価 ¥3,300

¥550 定価より2,750円(83%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 水曜社
発売年月日 2019/06/28
JAN 9784880654652

創造社会の都市と農村

¥550

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/20

琉球大学附属図書館OPAC https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB28480038

Posted by ブクログ

2019/07/21

佐々木雅幸が、創造都市を打ち出してから20年。 宮本憲一先生の地域開発論からの持続的内発的発展から、 創造都市論への大きな展開と創造農村への広がり。 それを、佐々木雅幸が、教鞭をとった  大阪市立大学大学院創造都市研究科で学んだ研究者らが中心となって、 現在の「創造社会の都市と農...

佐々木雅幸が、創造都市を打ち出してから20年。 宮本憲一先生の地域開発論からの持続的内発的発展から、 創造都市論への大きな展開と創造農村への広がり。 それを、佐々木雅幸が、教鞭をとった  大阪市立大学大学院創造都市研究科で学んだ研究者らが中心となって、 現在の「創造社会の都市と農村」の到達点を明らかにする。 ユネスコによる創造都市のネットワークが、72か国180都市。 創造都市ネットワーク日本が、111自治体が加盟している。 金沢、横浜、神戸での実践。 創造農村ワークショップが、始まり、 徳島県の神山町、兵庫県の丹波篠山市での 先進的な事例が積み重ねられている。 総論としての創造都市論が、各地域に深く浸透している中で、 現在の到達点を明らかにすることは、大切な作業だと思った。 佐々木雅幸が言う 「創造主によって、創造された存在の人間が、 人間の創造性を開花させて、現代社会の基礎を形成した。 さらに、人間の創造物によるAIの本格的普及によって、 人間の創造性が脅かされている現在」において、 創造社会をつくり、担う存在としての人間の役割を検証する。 竹谷多賀子が、維持可能な社会の実現の動きを見える化する事で、 どこから来て、どちらに向かおうとするのかが、 わかりやすく解説している。 内発的発展論、創造都市論、包摂型まちづくり、創造農村、 そして 2015年のパリ協定のSDGsの開発目標。 私は、包摂型社会という概念がよくわからなかったが、 川井田祥子の包摂型社会の具現化で、やっと理解ができた。 最近のトランプによる排除論理に、対抗する力を持つものだと思った。 日本における度重なる大きな自然災害があり、 人間社会のレジリエンスが求められる中で、 それを受け入れる「寛容性」の重要性も認識されている。 歴史文化の相互理解と、 未来に向けた人と人のつながりとアイデンティティ。 地域における文化芸術の豊かさに気づき、 誇りとアイデンティティを再発見することを杉浦幹雄はいう。 アートには人が生きるのを助ける力がある。 アートには違いを超えて人と人をつなぐ力がある。 敷田麻美は、木下順二の夕鶴を題材にして、地域資源の収奪だけでなく 投資をすることの重要性を語る。 高齢化社会であるがゆえに、クリエイティブエイジング政策の充実と 老人劇団さいたまゴールドシアターの活躍が注目される。 金沢21世紀美術館のミュージアムクルーズ事業。 小学生を無料で招待して、アートに触れることで子供達の成長が生まれる。 それぞれの実践と苦労によって現在が作り上げられ、 「創造社会」を作り上げていく指針として、 「創造社会の都市と農村」は、好著であると思う。 佐々木雅幸の締めくくりは、ドイツの前衛アーティスト ヨーゼフ・ボイスの言葉 「すべての人間は芸術家である」 人は、人の心を動かし、感動を与えるために、 創造的人間に 発展し進化していくのだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品