1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

フィンランドの教育はなぜ世界一なのか 新潮新書

岩竹美加子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥902

¥110 定価より792円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2019/06/17
JAN 9784106108174

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

フィンランドの教育はなぜ世界一なのか

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

38件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/01

学ぶことは知的で楽しいことのはず。 フィンランドの学校はゆったりしていて、学ぶ目的もねじれてなくていいなあと思いました。 徴兵制のことも書いてあり、公平にフィンランドの教育を伝えようとする著者の気持ちを感じました。

Posted by ブクログ

2023/02/03

「なぜフィンランドの教育は世界一なのか?」という問いに対しては、2〜5章が1番答えに近かった気がする。 個人の主張を広げられるような自由な教育制度、いじめ対策、高等教育の無料化など、参考になりそうなところがあった。 そのほかの章は、PTA加入についてや兵役についてなど、どちらかと...

「なぜフィンランドの教育は世界一なのか?」という問いに対しては、2〜5章が1番答えに近かった気がする。 個人の主張を広げられるような自由な教育制度、いじめ対策、高等教育の無料化など、参考になりそうなところがあった。 そのほかの章は、PTA加入についてや兵役についてなど、どちらかというと親目線で子供の教育に切り込んでいくところが多かった。ちょっと話が発散しすぎた気がする。

Posted by ブクログ

2022/12/22

2019年に発行されていて、それから日本の学校現場も変化は目まぐるしいし、ウェルビーイングを目指す部分は同じだと思った。 いじめの予防策は日本でも実施されていることもある。性教育は確かに学校で使えない言葉というのがあるが、親も関心が高くなり男女関係なく互いを思いやり自分も大切に...

2019年に発行されていて、それから日本の学校現場も変化は目まぐるしいし、ウェルビーイングを目指す部分は同じだと思った。 いじめの予防策は日本でも実施されていることもある。性教育は確かに学校で使えない言葉というのがあるが、親も関心が高くなり男女関係なく互いを思いやり自分も大切にすることを日本なりのやり方で伝えていけるんじゃないか。そしてそれを全部学校でやる必要もないんじゃないか。 服装やヘアスタイルなど校則の問題も、今まさに現場が葛藤してる部分だと思う。 東京の園との比較でフィンランドでは親がすることが少ないと書かれているが、私も東京で子育てをしたが保育園では弁当を持たせたことはないし、布団カバーも買えば良かった。国というより園や個人によって違うことなのではないかな。 カバーの付け替えも親はしないとのことだが、先生がやるのかな?仕事量と勤務時間が増えて給料が上がらない実態は同じだと書かれていたのでそこはちょっとモヤる。 兵役は確かに日本との大きな違いだが、この本の中の位置付けとしては??

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品