1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

落花

澤田瞳子(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,870

¥220 定価より1,650円(88%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/9(日)~6/14(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2019/03/16
JAN 9784120051746

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/9(日)~6/14(金)

落花

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

24件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/08/12

平将門の乱が起きる時期の関東を、京から来た僧の目を通して描く小説。 この時代をありありと描いた作品は珍しく、貴重ですね。 仁和寺の僧・寛朝は、皇族の血を引くが、早くから出家し、親に顧みられることもなかった。 寺の修業にある声明<梵唄>に魅せられ、<至誠の声>に近づくことを願って...

平将門の乱が起きる時期の関東を、京から来た僧の目を通して描く小説。 この時代をありありと描いた作品は珍しく、貴重ですね。 仁和寺の僧・寛朝は、皇族の血を引くが、早くから出家し、親に顧みられることもなかった。 寺の修業にある声明<梵唄>に魅せられ、<至誠の声>に近づくことを願って、はるばる関東まで旅に出る。 教えを請い、目指す境地に達したかったのだ。 声明を真剣に学ぶなど、考えたこともなかった世界ですよ。 寛朝は生きがいをそこに求め、ある意味では音楽を極めること、それを仏に仕える意味があると思っていたのでしょうか。 京の定めた法は関東にも届いているが、荒ぶる武者たちや貧しい農民にとっては、あまり実感がない。 強さや人間関係で揺れ動いていくのが実情。 平将門は器が大きく、魅力のある人間だった。 だが、人を信用しやすく、自分を頼って来た者を無下にすることはない。 それが次第にことを大きくし、しまいには災いを呼び‥ 寛朝は実在し、東密声明中興の祖とされる人物だそうです。 たおやかに育った京生まれの僧が、苦難の旅を越え、さまざまな階層の人間と交流します。 武士たちのやっていることは、外から見るだけですが。 戦いの悲惨さもまた、人の生きる姿として、とらえたのでしょうか。 救いはどこに。

Posted by ブクログ

2020/02/19

これやこの   行くも帰るもわかれつつ 知るも知らぬも逢坂の関                蝉丸 朝(あした)には落花を踏んで相伴つて出づ 暮(ゆふべ)には飛鳥に随つて一時に帰る                    白楽天 この二編の詩が お気に入り または なんとな...

これやこの   行くも帰るもわかれつつ 知るも知らぬも逢坂の関                蝉丸 朝(あした)には落花を踏んで相伴つて出づ 暮(ゆふべ)には飛鳥に随つて一時に帰る                    白楽天 この二編の詩が お気に入り または なんとなく 知っている そんな人には 強くお薦めです 「声明」 「日本の古楽器 特に琵琶」 に ご興味がある方にも 強くお薦めです 澤田瞳子さんの作品の巻末に 紹介されている 「参考文献」は いつもながら  まことに 興味深く  また なぁるほど感 満載です 平将門さんの時代が舞台として 描かれており 将門さんが「主」でないのも また 嬉しい

Posted by ブクログ

2020/02/13

将門と寛朝。 戦の世と音楽。 対になるのかと思っていたので、 将門があくまでも添え物だったのにびっくり。 そうか、主人公は寛朝だもんね。 でも、なんだかいまいち乗り切れず。 うーん、将門がこの扱いかぁ・・・

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品