1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

使うあてのない名刺

桃井恒和(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,760

¥110 定価より1,650円(93%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2019/02/21
JAN 9784120051708

使うあてのない名刺

¥110

商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/06/13

野球も余り知らずに、本を読み出した。 誰しもが、外で働くと、名刺を作成することになり、企業という名の後ろ盾(?)の看板が、ハクをつける事になる。 そんな事を気にしないで、退職、辞職をした場合、名刺の威力が、どんな重要な意味を持っていたのか?と、言う事を痛感したことがあると、、、...

野球も余り知らずに、本を読み出した。 誰しもが、外で働くと、名刺を作成することになり、企業という名の後ろ盾(?)の看板が、ハクをつける事になる。 そんな事を気にしないで、退職、辞職をした場合、名刺の威力が、どんな重要な意味を持っていたのか?と、言う事を痛感したことがあると、、、、常々、聞いていた。 この本の題名で、ふと、手にして読んでみた。 文章がわかり易く、新聞社勤務だった頃の話が、厳しくもあり、この当時だったら、当然だったのだろうと、推測される。 天才と努力で、王さんの律儀さが、よく理解できる。 題名と同じ、「使うあてのない名刺」で、赤字の国鉄からJRへの発展へは、多くの人の更迭が、あった。 野球賭博も、だいぶ前の話に思えるが、この当時は、テレビ報道が盛んであった。 議員さんたちの名刺も役に立たない事も多い。 しかし、海外取材者の名刺 スタッフライターが、スタッフウエイターに誤字には、笑ってしまった。 名刺ごと 肩書が、変わってしまって・・・ それでいて、名前だけの名刺も、配りにくい所が、、、 作者の時代の定年は、55歳だったと、、、 それが60歳、65歳へと平均寿命が、延びて来て、定年時も長くなった。 リタイアしてからの時間をどう過ごせばよいのか?が、焦点と、なって来るのだが、、、、先日の、長生きするには、2000万円の貯蓄が、必要との報道で、今、その火消しに、議員が、あたふたと、している。 記憶の記憶、、、ベテランガイドでも、誰かが間違いを訂正してあげないと、聞いた者は、又その受け売りで、同じ間違いを話して伝わる。 たわいない話なら、それでもいいけど、、、間違った報道の伝達は怖いと、思う。 作者が、ガイドさんに訂正してあげたことは賢明であり、気になる事をはっきりさせる、検索して調べるという手間を惜しまず、其の結果を知りえる事、自分に納得出来る事は、良い事であると、思う。 作者 桃井恒和氏は、古希を過ぎて、あと数年で喜寿であるが、未だまだ、昔取った杵柄で、楽しい話を書いて欲しいと、思う。 「自慢じゃないが」、、、、入院歴、事故歴が無い状態で、次の作品を描いて欲しいです。

Posted by ブクログ

2019/03/11

読売新聞社と読売巨人軍で四十六年間の勤務ののち、六十九歳でリタイア。スローライフを楽しみながら綴った名エッセイ二十篇を収録。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品